※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほちゅ
妊娠・出産

赤ちゃんの準備を進めようと思っていますが、性別が分からないので、入院準備をすることにしました。おすすめの便利なアイテムを教えてください。

赤ちゃんの準備をしようと思ったのですが性別がまだ曖昧なので←(´・ω・`)
自分の入院準備をしようと思います!
何かこんなのあったら良かった!
これがあって便利だったと言う物を教えてください!(*´ω`*)♡

コメント

ぬーん(=´∀`)

入院準備ですと前開きパジャマもそーですが
私はストローとスリムウォークが活躍しましたね(*´Д`*)
陣痛中飲み物飲むときストローあったら楽でしたし
あと出産後すごく浮腫みます_(:3 」∠)_

赤ちゃんの準備はゆっくり
揃えていったら大丈夫だと思います(〃ω〃)♡

トリ・B・

陣痛中はストロー付きのキャップは便利でしたよ〜。
あと、飲むタイプのゼリー。
私は陣痛中と入院中に小腹空いた時に飲んでました(^-^)
出産後は円座クッション。私は会陰切開したんですが、これがなかったら座れなかったです(^^;;
陣痛の痛みを和らげるためにテニスボールを持って行かれる方もいるみたいですよ〜。

ほちゅ


ありがとうございます!
陣痛中の時にそのまま飲むのは確かに辛そうですね(;_;)
やっぱぞうさんみたいに浮腫みますかね?( ;∀;)

赤ちゃんの準備はゆっくりしたいと思います♡

ほちゅ


体力はたくさん必要ですよね(・・;)
入院したら売店なくてお腹空いたら我慢ですよね?飲むタイプのゼリーあったら便利かもしれませんね♪(^^)

◎ろじーな◎

夜用ナプキン使いました。
病院からもらうセットに入っているのが、粘着力がなくてトイレに落ちてしまったので、母に頼んでナプキン買って来てもらいました。
小腹すくので、私はチョコレートに救われました♡
立ち会い出産を予定しているなら、旦那様のカーディガンとかもあると便利だと思います。
私は陣痛で温度とか分からないけど、主人は寒いと言っていました(笑)
準備、楽しんでくださいね✨

ほちゅ


ありがとうございます!
そんなこともあるんですね(・・;)
産褥パットより夜用ナプキンの方がいいですかね?

小腹すいた時に何かあれば食べれますね♡
旦那さんは血と血管が苦手なのでたぶん無理な気がします(;_;)

◎ろじーな◎

入院は1週間だし、病院にいる間は産褥パットでも良いとかもしれませんね。
退院してからのためにナプキン、でも良いかもです。
うちの主人も血とか苦手だけど、私の頭側にいてもらって、リアルなものは見えないようにしました(笑)
その場にいてもらえば私は満足だったので(*´∀`)

ほちゅ

念のためナプキンも用意しときます!

そうゆうのもアリですね!(^^)