
コメント

かすみん
30万のうち5万ずつ好きに使おうーと旦那から提案ありました‼︎
残りは貯金へ

まめ
共働きです。
旦那のボーナスはまだですが、私のボーナスは3分の1は2人の貯金、3分の1は私の貯金、残りの3分の1は出産用品だったり、クリスマスプレゼントだったりと、2人で自由に使う予定です!
旦那のボーナスは、車検に使って、残りは貯金する予定です💰
-
そうまま
貯金もしっかりして、でも使う分もしっかり使ってって感じなんですね✨
私もそんな風にしようかな〜( ´ ▽ ` )- 12月17日

ねこねこ
育休中です!
旦那ボーナス34万
貯金20万
旦那お小遣い9万
私お小遣い5万
ボーナスは少ないものの、私へのお小遣いがこんなに貰えると思ってなかったので嬉しかったです\( •̀ω•́ )/
-
そうまま
旦那さますてきです💕
私も育休中なのですが、今年車検もあったからもらえるかなー💦💦- 12月17日

退会ユーザー
育休明けでボーナスは満額出ず少なかったです(T_T)
共働きで財布別なのでお互いがボーナスは全額自分のものですね。
ちなみに私は20万貯金、15万お小遣いにしようかなと考えてます。10年近く使った財布をどうしても新調したくて(^_^;)
夫は私よりボーナス出てましたが自分のお小遣いは同じく15万くらいにすると言ってました!
-
そうまま
完全にお財布別なんですね!
15万のお小遣い…羨ましいです!!✨
ボーナスも家族貯金に回さないとうちはきついです(´;ω;`)- 12月17日
-
退会ユーザー
月々の給料はお互い家族貯金出し合ってますが、ウチもそろそろボーナスからも出す案が出そうです(^_^;)
ただ、車購入なども各自でしてるのでやはり自分自身の貯金にお金貯めておきたい気持ちがありますね。
ローンは組みたくないので次もキャッシュで払いたいですし…- 12月17日
-
そうまま
普段のお給料で家族貯金完璧に賄えてるのすごいです!しっかりされてるんですね✨
車もそれぞれで購入されてるんですか!個人の貯金も、お互いないとなんだかんだ不安ですもんね😢- 12月17日
-
退会ユーザー
田舎暮らしでの同居、子育てに手厚い地域なので保育料も3歳以上児は無料なので、現在保育料0。
なるべく月々の出費を抑えるよう頑張ってます(^_^;)- 12月17日
-
そうまま
羨ましすぎます…うちは待機児童全国ワースト2位地域で子育てにもとても残念な地域なので、出費ばかりですよー(´;ω;`)
旦那にもっと頑張ってもらわなきゃ(´;ω;`)- 12月17日
-
退会ユーザー
有り難い事ですが、それだけ超田舎って事です(^_^;)
都会は待機児童問題大変ですね…もっと良い社会になってくれることを望みます(>_<)- 12月17日
-
そうまま
それが、岡山県在住なんですよ…
都会でも何でもないんです…笑
お隣鳥取県はとても手厚いらしいのに、同じ中国地方での格差がつらいです(´;ω;`)
国にも県にも頑張ってほしいです!- 12月17日
-
退会ユーザー
えぇ?!そうなんですか?
首都圏かと思ってました〜(T_T)
中国地方にそんな地域があるとは驚き!確かにそれは頑張って欲しいと感じますね…- 12月17日
-
そうまま
待機児童ワースト1位は世田谷区ですが、2位はまさかの岡山市なんです😢
保育園入れるかも危ういので、貯金ほんとに頑張ります😭😭😭- 12月17日

めめ
共働きです。お互い同じくらいボーナス出るのですが、ボーナスは無いものとして全額貯金です(*^^*)
そのかわり、年間10万くらいは欲しいものあるときに、気持ちよく貯金から買うようにしてますー
-
そうまま
しっかりされてるんですね✨
うちもそのくらいの心意気でやっていかないといけないのに…💦
年間額で決めて購入するの、いいですね!✨- 12月17日

退会ユーザー
旦那ボーナス70万
私40万
ですが、これと言って欲しいものはないのでお互い貯金ですー(^_^;)
-
そうまま
素晴らしいですー!
私たち夫婦もそんなしっかりした考えを持ちたいです…(´;ω;`)- 12月17日

ポケ
共働きで、主人80万、私60万でした。
うちの場合は、いくらと決めていなくて自己申告制にしているので、主人にいくらお小遣いほしい?と聞いたら特に欲しいものないからいらないと言われたので、主人へのお小遣いはなしになりました。私へのお小遣いは2万です。私もほしいものがないので、自分のへそくりにします‼︎笑
夏のボーナスの時は、主人が趣味の道具がほしいと言っていたので20万渡しました。その時は私はお小遣いとして6万もらっておきました。
こんな感じで上限は手取りの1割以内で毎回適当に決めています💦
-
そうまま
変動制なんですね✨
たしかに必要なときがなければそれで充分回せますもんね〜( ´ ▽ ` )
自分へのへそくり、大事ですよね♥笑- 12月17日

はじめてのママリ🔰
共働きで、私のボーナスは40万で自分へのお小遣い10万円、夫のボーナスは110万円でお小遣い10万円です。残りは貯金です!
-
そうまま
やはりボーナスは基本貯金するものって感じですよね!!それにしても旦那さんボーナス110万なんて羨ましいです…笑
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
税金がっぽり取られますけどね(´;ω;`)笑。そしてお小遣い増やせーと言われます^^;
- 12月17日
-
そうまま
貧乏人の私からしたら感謝感謝です…😭笑
お小遣い増やせって言われてもそこは(^o^)ちゃんさんがしっかり実権を握られているんですね!素晴らしいです\( *´ω`* )/- 12月17日

riri
専業主婦です🙋
70万円いただいて50万円貯金、10万旅行や家電の新調、5万づつお小遣いでもらっていました💓
でも去年の妊娠中から学資保険を年払いで16万支払っているので、50万貯金の残り4万も息子のなんやかんやを購入して消えています😅
-
そうまま
あっ私も学資保険を年払いでしようか悩んでるんですよね💦たしかにそのときの贅沢はできないけど、後々安心できますもんね〜✨
- 12月17日
-
riri
年払いの方が返戻率が上がるので余裕があるならおススメですよ😊
うちは明治安田生命で120%です✨
1番は一括払いで18歳まで寝かし続けるのが増えるみたいですが…
貯金が一気に減るので怖くて出来ませんでした😭💦- 12月17日
-
そうまま
私もボーナスで年払いがいいかな〜と思ってたので、実際にされてる方のご意見伺えて嬉しいです✨
一括!!⚡
何かあったときのことを思うといくら返戻率良くてもさすがにこわいですね(´;ω;`)- 12月17日
-
riri
加入している学資保険は2年目で100%、3年目以降は支払っている金額以上は返ってきます。
リスクが少ないので万が一払えなくなったら解約すればいっか〜と気軽です😊
ただこれは1人目だから…
まだまだですが2人目の学資保険はどうするか今から悩んじゃいます💧笑- 12月17日
-
そうまま
3年目以降で金額以上になるのは嬉しいですね!学資も意外とオトクなんですね✨
いやー二人目のことめっちゃわかります笑
教育費どのくらいかけれるんだろう…って今から不安ですもん(´;ω;`)
突然変異で学費免除になるくらい、賢い子にならないかなぁ…( ´ ▽ ` )笑- 12月17日
-
riri
ですよねー🤣
これから幼稚園、小学校、習い事と増えることを考えると今が貯めどきですよね😭
全然できてないけど😭😭
すでに体力が有り余っているので来月からベビースイミングへ通うか悩んでいます🏊
私は国が高校くらいまで学費免除にしてくれることを期待しておきます。笑- 12月17日
-
そうまま
スイミングいいって言いますもんね!
息子さんそんなに体力有り余ってるなんて、将来楽しみですね\( *´ω`* )/✨
ほんとですねえ〜今の政治はだんだん子供に優しくなってきてるので、この調子で期待したいですね!!笑- 12月18日

退会ユーザー
30万を3人で分けました!!
私は 娘のと自分の20万は
貯金しました🙂
-
そうまま
娘さんにもボーナス入るんですね✨
やはり皆さん貯金ですね💡- 12月17日

あー
共働きです‼︎
私のボーナスは支払いと旅行費に4割使い、残りの6割は貯金しました😊
旦那はまだボーナス日がきてないのですが、ボーナス入ったら1割旦那のお小遣いで残りは貯金です😊
-
そうまま
旅行費の確保もボーナスからなんですね✨
結構がっつり貯金できる感じですね٩( ᐛ )و- 12月17日
-
あー
今、不妊治療中で気分が落ち込んだりするので、旦那が月に一回は旅行に行こうと提案してくれて、毎月旅行に行ってます😊
今回はボーナスがあるので、そこから出そうと思いまして😆
月々の貯金が15万くらいなので、なるべくボーナスは貯金するようにしています‼️- 12月18日

ままり
共働きですが、ボーナスは旦那のみです!
50万貯金、旦那は3万円、私は2万円貰いました٩(ˊᗜˋ*)و
金額わかった時点で、旦那が割り振りを決めてます*
-
そうまま
旦那さんが割り振りを管理されてるんですね✨私もボーナスからの臨時収入は1割くらいが妥当かなと思ってたので、参考にさせていただきます💕
- 12月18日

はじめてのままり
共働きで
旦那手取90万知らぬ間に全額貯金💨旦那は貯金が大好きです💦
私、会社の株購入。いつも自分の親に色々買ってもらったり、毎日ご飯作ってもらいお世話になっているので、美味しい物とお金を少しあげました。
いつもは私のボーナスと貯金で正月に旅行ですが、妊娠8ヶ月なので今年は
家と実家でゆっくりします。
そうまま
ありがとうございます✨