※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ(4♂1♀)
子育て・グッズ

ママ友が自分の子供を褒めるばかりで、他人の子供の欠点ばかりを指摘してイライラしています。

ちょっとイラッとした事です😅

先日、ママ友と遊んでる時に、
「最近子供がお友達を押す事があるんだよねー」
と相談がてら話してたら、
「あぁ、この間もやってたよね。」と、
やたら誰を押したとか、事細かに話されて、
そんなに人の子に注目するもんなのかと
ちょっとびっくりしました。

その人は自分の子の事は良いことしか話してきません😅
私もその子供さんにはひっかかってる事があるけど、わざわざ言わないです😅


なんと言うか、人のアラ?ばかり注目して、
「私の子は良いこだから」
って感じがイラッとしました💦

コメント

マキマキ

適当に流しておきましょー(笑)

子供の成長は日々かわっていくものですから🎵

  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    コメントありがとうございます✨
    そうですね、流すのが一番ですね😳

    • 12月17日
青空

自分の子供のこと、見れてない、分かってない、気持ちを理解していないママさん、意外と多いな~って時々思います。
もしかしたら私も、息子を客観的に見れていないのかな?と考えてしまいます。

逆に言うと、私もよそのお子さんのことも、よく観察してしまうタイプだと思います💦

もしかしたら普段からお友達も、シャッポさんのお子さんの行動を心配?気にされていたのかもしれませんね。
でもこちらから言えないから、話が出たのをきっかけに、言っちゃったのかなって思いました。

それだけシャッポさんに心を開いているのかも。上部だけなら『え~、そんなことないよ』とか『そんな年頃だよね笑』とか、適当な受け答えで終わるんじゃないですかね?

  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    コメントありがとうございます✨
    なるほどです。。
    よく観察する方にはそのような考えの方も居るかもしれないんですね😳

    今回は私も少し悩んでるので、
    「わざわざ蒸し返さないで」
    って思ってしまいました😢
    今それを言ってどうなるんだろうとも。

    ちなみにそのママ友のお子さんは
    「この子めっちゃ告げ口してくるな。。😅」
    って事が多々あります😂
    女のお子さんなので、女の子特有の感じです💦

    ちなみに息子が押してしまう事も、ママ友は押す事だけに注目して
    「押したらダメじゃん」
    と言う感じで、何故押すような事になったのかは考えてないようで、そこもひっかかってしまいます。

    もちろん理由があれば押していいわけでは絶対にありませんが、
    例えばおもちゃの貸し借りにしたって、
    息子は「ちょっと待ってね、終わったら代わるね」と言ってるのに奪われたりすると、
    「返して!」と手が出てしまいます。

    それでも「○○くん(息子)、前も○○くんを叩いてたよ」
    とか言われると、モヤモヤしてしまって😢

    すいません、長々愚痴ってしまいました😭
    私も「息子がこんな事をしてしまって恥ずかしい」って思いから冷静でなくなってたかもしれません。
    気を付けます😣💦

    • 12月18日
  • 青空

    青空

    わかります!!
    理由があるんですよね!

    ちゃんと観察できる方なら、理由も分かっていると思うので、そのお友達は子供の気持ちに寄り添えないタイプのママさんかもしれませんね⤵

    うちは男の子なので、もしかしたら女の子のママさんと男の子のママさんでは、着眼点と言うか、ここまでは○、それは×って感じる物差しが違うのかもしれませんね。
    男女は関係なく、子供の性格かもしれませんが。

    私は『人を叩いたらダメ』なのは分かっていますが、意地悪をされて怒ったり、軽く手が出ちゃう位なら、意地悪をして来る子の方が嫌です。
    でも意地悪をしてる子のママさんは、手を出す方がダメだとゆう考えのようで、はいおしまい!と言って間に入るだけで、奪ったオモチャを返してくれません。
    私が喧嘩をとめる場合は『使っていたから返して😊』と言いますが、言うことを聞いてくれないので、どちらにしても取られて終わり、息子が泣くパターンです😖
    そのパターンが分かっていて、ニヤニヤしながらわざとオモチャを持っていくので、そのオモチャを使いたくて持っていってしまう、子供アルアルではなく、意地悪でやっているのに、自分の子供の気持ちや行動は全く気にしていないママさんです。
    『なんでアンタは○○ちゃん(息子)に意地悪するの~』って言ってるので、分かっているのかもしれませんが。それより『○○ちゃん(息子)はお口が遅いから(手が出る)だよ~』とか言ってきます。
    でももしかしたら息子が先に叩いてるのかもしれませんが、叩き返されてるし、息子は力加減もしていて怒っているけどそっと叩いてます。感情的に暴れたりではないです。

    長々とこちらの話を書いてしまいましたが、とてもモヤモヤするお気持ち、分かります😢

    • 12月18日
  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    女の子ママと男の子ママ着眼点のちがいや物差し、ものすごく「ああ!それだー!!」ってなりました😲
    たぶんそこなんでしょうね😣💦


    あぁあ、まさにそんな感じです😢
    息子も結局取られて終わりです💦
    そのママさんが仲裁する時は
    「変わってあげようよ」って感じなので、
    それだと息子は納得できないので、もう少し寄り添ってほしいんですよね。
    うちも感情的に攻撃する事はないですね😉


    口が遅いから?!いやいや、全く関係ないですよね😂
    おしゃべり出来ててもあからさまに意地悪されたら手くらい出ますよね😅


    実はもともと息子は大人しすぎて、
    いつも押される、取られる、叩かれる、
    でも何も言えないって感じだったので、
    やり返せるようになってくれたのは嬉しいことでもあるんですよね😳
    ただ、やり返すようになったのは4歳になってからで。。
    もう4歳なのに~って目もあって😅

    それでも、理由なく乱暴してる子とは違うので、一緒にされたくないなぁと思います💦

    • 12月18日
  • 青空

    青空

    それは一緒にされたくないですね!😣
    年齢は関係ないと思いますよ!
    やり返せるようになってまだ日が浅いのですから、押さないで返してってお口で言おうねって根気強く言うしかないですよね…
    出来ればシャッポさんがお友達に『順番ね』と言って返してもらったり、お子さんが納得できる解決のお手本を見せてあげられるといいですよね。
    私も出来ればそうしたいと思っていますが、なかなかうまく出来ないのが現状ですが⤵(相手の親が返そうと入って来ないと、こちらが優しく言っても子供は返してくれないですしね…)


    でも逆の立場なら、ちゃんと順番を守れるし、無理矢理取り上げるようなことはしない、お子さんの良い面を見てあげたいですよね。😊

    • 12月18日
  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    遅くなってすみません💦
    お返事しようと既読にしたらバタバタしてしまいそのままでした😣💦

    確かにまだ日が浅いので、きちんと毎回、
    「叩かない(押さない)よ、やめてって言おうね」
    と言おうと思います😌

    そうなんですよね😭💦
    取る子って、やさしく言っても返してくれないし、かといって取り上げるわけにもいかないし、その辺難しいんですよね~💦

    つい、ダメな面に目が行きがちなので、出来ている事もちゃんと見てほめてあげないといけませんよね😉
    きちんとケアしてあげたいと思います!

    たくさんお話し聞いて頂いてありがとうございました😉💕

    • 12月19日