
コメント

*ちゃんも*
4月から2時間減らして時短ではたらいています!給料はその分減っています。
朝、保育園へ送り出すまでのバタバタ、帰ってから保育園に迎えに行って家事、お風呂。1日本当に疲れます。

あや
5月に復帰して2時間時短で9-16時で働いてます。
もちろんその分お給料はカットです。毎月大体6万ほど引かれてます。
でも時短のおかげで働いていても娘との時間も取れますし、フルにすることは考えてないです😊
毎日バタバタですが、メリハリはあって楽しいです!
-
るぅmama
子どもと一緒にいる時間が沢山作れる方がいいですよね😊
- 12月17日

プリポキオ
もちろん時短分は減りますよ。
でもフルでパートしてる方に比べたら
大幅に多いですし、ボーナスもパートじゃこんなに貰えないですし!
それで5時間勤務でいられるなら頑張ろうと思えます。
最初は大変でもリズムができてくるとうまく回ります。
-
るぅmama
そうですよね!
どれくらいで慣れてきましたか?- 12月17日
-
プリポキオ
割とすぐ慣れますよ。2、3週間もしないうちに生活自体には慣れますが、子供がすぐに病気貰ってくるので、合間をぬって小児科行ったりして多少バタバタし、、2ヶ月くらいで病気ラッシュも少し落ち着いたと思います。
- 12月17日
-
るぅmama
なかなか休めないので
病気もらうのはきついですね💦- 12月17日
-
プリポキオ
病気は絶対もらうし、仕方ないので、実家など頼れる人がいないなら病児保育必須ですよ。
- 12月17日
-
るぅmama
そうですよね〜😭😭
いやあ〜💦
実家には頼れるけど、、、
毎回は無理ですもんね😅
ありがとうございました!
参考になりました!- 12月17日

レイ113
時短勤務で復帰しました。
役職手当ても無くなったので、毎月14万減ってます(T0T)
でも、フルだと家事育児の両立はできないので、仕方ないですね。
10歳まで時短勤務ができるので、いつまで時短にするか悩みどころです。
-
るぅmama
そんなに長く出来るんですか?
- 12月17日
-
レイ113
はい、うちの会社は会社の規定でできます(*^^*)
最初は小学1年の4月までだったんですが、10歳までに伸びました!- 12月17日
-
るぅmama
そうなのですね!
私は3歳までと聞きました😭- 12月17日

hana*hana
二時間時短ですので、その分少ないです!!
うちの会社は、働いた時間分全てお給料になるので、少し早く出勤したときなんかは1分でもお金になります。
ボーナスはまだ出てませんが、少なくなるようです!!
-
るぅmama
いいですね!
私は残業も入らないので
かなり損です😭😭- 12月17日
るぅmama
やっぱりその分減ってしまうのですね😅それだとボーナスも減りますよね⁇😭
朝何時ごろにママさんは起きてますか?
*ちゃんも*
ボーナスも減ります。。
でもボーナスもらえるだけ良い!
とおもうようにしています(^^)
うちは保育園に行くのに家を出るのが7時15分くらいで。自分と旦那の食事、子どもにご飯をあげて着替えさせて…とかあるので余裕をもって5時45分に起きてます!
るぅmama
そうですよね〜
貰えるだけ良いですよね😢
5時45分起き・・・😳⚡️
保育園に預ける時間帯で変わりますよね😫
育休が終わるのが怖くなりました😭😭
*ちゃんも*
覚悟はしてましたけど、大変ですよね。。
でも保育園でいろんなことを覚えたり、お友達が増えたり、保育園に預けて良かったなぁと思うこともたくさんありますよ(*´˘`*)
るぅmama
そうですね!今から覚悟しておきます!ありがとうございます😊