
1歳7ヶ月の息子が高熱で食欲がない。水分は取っているが、熱が40度を超えている。座薬を入れる時間まで1時間ほどあり、何をすれば良いか迷っている。ミルクをあげるべきか悩んでいる。
こんばんは
1歳7ヶ月の息子です!
朝37.8の熱がでていて
昼寝をしてまたはかったら38.8に上がってたので
病院へ行って薬と座薬を貰い
帰って薬を飲み座薬を入れました。
寝冷えかな?と、ただの風邪みたいです!
夕方39度になり、
さっきはかると40度を超えていました。
座薬を入れていい時間まで1時間ほどありますので入れてあげれません😖
食欲はなく、ゼリーも少ししか食べれず、、
水分はとってくれるので
おしっこの量はいつもと同じくらいでています!
何をしてあげたらいいのでしょうか?
初めての高熱にオドオドしてます、、
一応熱さまシートをおでこと首してます。
ご飯が食べれないみたいですが
ミルクとかあげたほうがいいのでしょうか?
ちなみに妊娠中のため1歳で断乳しました(T_T)
- kmama(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
脇の下も冷やすといいですよ♪
水分が取れてるならミルクを足さなくてもいいと思います!!
お子様が辛そうで心配ですよね…
頑張って下さい(*´∀`*)ノ

退会ユーザー
心配ですよね(´;ω;`)
子供が具合悪いとママも辛いですよね(>_<)
熱にはリンパを冷やしてあげるといいみたいです!
おでこよりも、首の付け根やワキ、股関節のあたりが効果的みたいです(^^)
でも急激に冷やしすぎると体温も急に下がったりしてしまうので、冷たいタオルを当ててあげる程度でよさそうです!
お子さん汗はかいていますか?
熱が上がりきって汗をかきはじめたら布団や服を少し薄くしてあげて、濡れタオルなどで汗を拭いてあげ、水分をこまめに取らせてください(^^)
逆に寒そうであれば暖めてあげて下さい!
熱だけで他に目立った症状が無いようであれば、赤ちゃんには高熱は付きものなのであまり不安にならなくても大丈夫だと思います(^^)!
って言っても心配ですよね。
早く元気になるといいですね(>_<)

ともみ♪♡
水分が取れてるなら、ご飯食べれてなくても大丈夫です。
こまめに水分をとらせてあげて、熱がこもらないような格好をさせてください。
夜は眠れているなら起こしてまで水分とらせなくてもいいと思います。おしっこもでているようですしね!
初めての高熱、おかあさん心配ですね!
こんなこと言ったら心配かもしれませんが、まれに、痙攣といってひきつけを起こすこともあるので、その時は、慌てずに何分続いたのか、目のようす、手足の動き方など、見ておいてください。

ゆけはさママ
その後お熱はどうですか?
座薬はむやみやたらといれてはいけませんよ。高熱はばい菌をやっつけるために出ているものです。
解熱剤を使うと上がったり下がったりでよけいに子供さんがしんどいので、最近の小児科では夜ぐずって寝ないときに使用するといいと効きます。
熱さまシート、冷えピタは、ほとんど解熱効果はありません。脇の下、鼠径部を保冷剤をハンカチもしくはタオルに巻いて冷やしてください。
早くよくなりますように。
kmama
脇の下ですね!
そうですか!良かったです(T_T)少し安心しました💪
頑張ります!!