
母乳性黄疸の数値下げのため、3日間母乳とミルクを交互にあげています。ミルク100飲むが適切か、母乳量について心配です。泣かずに次は母乳をあげています。黄疸が改善したら完全母乳に戻す予定です。
母乳性黄疸の数値下げる為、一時的にですが
3時間おきに母乳→ミルク→母乳という感じで交互にあげています。今日で3日目です。
明日で生後1ヶ月です✨
ミルクは100飲んでます。あげすぎですか?💦
少なすぎですか?💦普通どうなんでしょうか😭
1日の半分はミルクなんですが、
母乳だといつも150とか飲んでます。
ちなみにミルクあげた後、3時間して泣いたりしなくても次は母乳あげてます。
こんな感じで大丈夫でしょうか?💦
黄疸の数値下がり次第また完全母乳に戻すつもりです。
- なな(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
病院からの指示ですか?
母乳性黄疸はあまり数値気にせず、おっぱいあげてて大丈夫ですよ(◍•ᴗ•◍)
ミルクは、吐き戻しもなく3時間もっているなら1回100で大丈夫かと思います🙆
ですが、おっぱい張っちゃったりして無いか心配です(σoσ;)

basil
うちも母乳性黄疸でミルク混ぜたことがあります!
ミルクの量は缶に書いてあるとおりにして(その時期にどの位だったか忘れちゃいましたが💦💦)あとは泣いたら母乳あげる感じでした!
もうその時期ならきっちり3時間じゃなくても良いのかなって思いました!
-
なな
経験者さんなんですね😂
お話聞かせてください( ; ; )
もう不安で不安で(´;ω;`)
母乳あげた後3時間たってなくてもミルクあげて大丈夫ですか?💦- 12月16日
-
basil
母乳は消化が良いので母乳のあとは時間そんなに気にしなくて良いと思います!ミルクの後は少し開けた方が良いかもしれませんが。
とはいえうちの子はどんなにミルク飲んでも寝てくれなくて、ミルク規定の量飲んでもそのあとすぐ母乳飲んでましたがσ(^◇^;)
うちは1日3回くらい母乳からミルクに変えただけで黄疸治りました!
が、それでも乳腺炎になったので気を付けてくださいね💦💦- 12月16日
-
なな
乳腺炎なりますよね(´;ω;`)
私母乳だけの時でも1週間に1回なって高熱でてました😭
怖いです(´;ω;`)- 12月16日

たろまま
うちもすごく長引きましたよ!
1ヶ月過ぎくらいまで、白目が黄色っぽかったです✋
おっぱいをたくさん飲む子は長引くものだと言われてました。
それでもミルクはあげず、おっぱいのみでいました💡
数値のことで病院でなにか言われたんですかね?
-
なな
1度入院して光線治療して、退院したんですが、また数値が上がってきていて、月曜日にまた上がってたらまた入院して光線治療と言われてます( ; ; )
泣きわめいて光線治療してる姿が可哀想すぎたので、なるべく光線治療は避けたいんです(´;ω;`)- 12月16日
-
たろまま
そうなんですね(><)
たしかにそれは心配ですね…
やらなくて済むことなら、やらずにいられるようにしてあげたいですね😢- 12月16日
-
なな
そうなんです(´;ω;`)
病院は母乳推しで、そのまま母乳でいけと言うんですが😭- 12月16日

あきな
助産師さんから日光浴勧められました!紫外線に当てると良いんですって😊抱っこしてベランダや軽く外へお散歩が良いみたいです✌️

ゆゆゆ
ミルクは100でいいと思います!
看護師さんが代わりにミルクあげてくれる時は100作ってきてくれるので😊
うちの子も産院で光線治療して退院しましたが1ヵ月検診でまたひっかかり26まで上がって救急で総合病院に入院中です😱
やっと15まで下がったのですが光線治療可哀想ですよね😢
採血でもたくさん泣くし...
お腹の張りが酷くなければ起こしてあげてもいいと思います!
うちのこはげっぷもおならも出てるけどガスが溜まりすぎててお腹カチカチで便のでも良くなかったので浣腸されまくりです😭
なな
指示ではないんですが、いつまで経っても黄色い我が子が心配なのと、数値がまた高くなるとまた光線治療しないといけないみたいで(´;ω;`)
前回の光線治療の時泣きわめいてる姿が可哀想すぎたので、なるべく避けたいと思いました(´;ω;`)
おっぱいは出もいいので、お察しの通りパンパンのカチカチです( ; ; )
頑張って搾乳してます😂
はじめてのママリ🔰
最近数値測ったりしてますか?
治療は産後の入院中ですかね?
母乳性黄疸は3ヶ月くらいまで続く子が多いですし、うちの上の子なんて黄疸ものすごく強くて半年でもまだ黄色かったですよ(◍•ᴗ•◍)それでも完母です!
上の子は1ヶ月健診の時に検査したら数値が20超えてて、大きい病院に回されて治療したんですが、そこの小児科の先生は「黄疸は治療しなくても問題ないんだけど、心配する親御さんが多いからね〜」とおっしゃってました(^~^)
結果的には、産科から回されちゃってたのと、黄疸が結構強かったので治療しました。
うちの子くらい強い子は、年間1人いるかどうか…くらいと言われましたが、今では平均以上の成長発達していて、風邪なども年に2.3回なるかな〜くらいの元気な子に育ってますo(・_・)o!!!
きっと大丈夫ですよ🙆
混合にするなら、おっぱいを短めに吸わせて、ミルクを60くらい足すのを毎回にした方がおっぱいは楽かと思います(◍•ᴗ•◍)
なな
産後の入院中に1度光線治療して、2週間検診の日に19.5でまた入院しました( ; ; )
混合もそうゆう感じにしたらいいんですね!♡