
自分の親と仲が良い方、親のことが好きな方、どんな所が好きですか?( *´…
自分の親と仲が良い方、親のことが好きな方、どんな所が好きですか?( *´꒳`* )
私の親は小さい頃離婚していて父親に引き取られました!でも父親とは年に何回か顔見る程度でした!子供の頃はたまにお出かけ連れてってくれたりはしていました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
祖父母も一緒に住んでいましたが、祖父とは反りが合わずに大嫌いでした💦祖母がほとんど面倒見てくれていましたが、私の反抗期がおそらく7年くらいあって、ひどいことばかり言っていました(´・ω・`)18の時に祖父と大喧嘩して、出て行けと言われたのでお友達の家に2ヶ月居候さしてもらって、その後一人暮らしを始めました。
あまり愛情ある家庭でなかったと思っていて、母親もいなくて、今自分の子供との接し方に自信がありません💦
家族でたくさんお出かけして思い出つくって、友達同士のようにみんな仲が良くて、助け合って支えあって、そんな温かい家庭が理想です!
でも、どんな母親なら一緒にいたいと思ってもらえますか?母親ってどんな存在ですか?
今はまだ子供たちが小さいので一緒にいて当然なんですが、大きくなっても仲良し家族というのに憧れています(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
- ひつじ(9歳, 11歳)

退会ユーザー
私の母親と父親とはよく買い物とか言ってました!✨
お母さんと姉とは温泉に行ったりしてましたよー!!
今でもいきますし!!✨
娘とは思春期であっても裸の付き合いができる環境が理想ですね♫

nana
私の親も離婚していて
母子家庭で育ちました💡母とは仲良しで毎日のようにメールしてるし
車で1時間の距離ですが暇があればよく帰ってます😂✨
母はちゃんとした事でも話を聞いてくれてこうしたらいいんじゃない?と一緒に悩んで考えてくれます😊!
なので何かあると母に頼ってしまうまだ親離れ出来てない娘です😂😂
いつも気にかけてくれるし
頼ってばっかりのダメな娘ですが文句一つ言わず世話してくれます😢💦
母みたいな母になりたいですがまだまだ私は修行が足りないです😂笑
-
nana
ちゃんとじゃなくちょっとでした(^^;
- 12月16日
-
ひつじ
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
頼りになる優しいお母様なんですね♡
車で1時間だとあまり近くないですが、よく帰ってるということで、居心地のよい場所なんだなと思いました( *´꒳`* )
私も、子供が帰ってきたくなるような家にしたいなと思います✨
一緒に悩んでくれる存在っていいですよね!私は相談する相手がいなかったのと、相談すること自体が苦手でなんだか寂しかったです💦
私も頼ってもらえるような母親になりたいです♡- 12月18日

さる
自分のお母さんと同居してます。
居心地がいいので、ストレスなくお互いに思いやって過ごしてます。旦那も大切にしてくれます。
お母さんとは、深い話や悩みなど全部打ち明けあってます。
明日もお母さんが旅行に招待してくれました。仕事もバリバリしてて部下に慕われて本当尊敬できる母親です。
自分も娘にとってそんな、母親でいたいです➰❤️
-
ひつじ
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
お互いに悩みなどを話したりするんですね✨母親といて居心地がいいというのは、とても素敵なことですよね( *´꒳`* )羨ましいです♡
旅行も一緒にいかれるんですね( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
お仕事でも慕われる存在ということで、本当に素敵なお母様なんですね♡
私も尊敬されるようなしっかりした母親になれたらと思います( ˊᵕˋ*)- 12月18日

アクア
あなたが母親にしてほしかったことをしてあげたらいいと思います。
幸多き家族でありますように❤
-
ひつじ
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
そうですね!愛情いっぱいで暮らしていきたいです( *´꒳`* )
メンタルやられてるせいか、最後の言葉に涙が出ました😭
子供たちに幸せだと感じてもらえるような家族になりたいです✨- 12月18日
-
アクア
大丈夫ですよ、あなたなら素敵な家族だと思います。
苦労したぶん、人の痛みもわかるだろうし、大変だけど幸せになるしかないんですよ❤
実は、私も幼い頃に離婚して母は亡くなってしまい父も連絡とってないです。
私も、いい母親ではないけど幸せになるために頑張りますから、一緒ですよ\(^o^)/❤- 12月18日
-
ひつじ
ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
お互い幸せな家庭にしていきましょう😊💕- 12月21日

(´ω`)
小学校低学年の頃に両親が離婚して母に引き取られたけど母は子供3人抱えてシングルなので仕事掛け持ちしてたから祖父母にほとんど育てられました(^^)
中2の頃に母が再婚し、県外へ引越し慣れない環境と生活で荒れまくり手に負えないと施設へ入れられましたw
中学校卒業まで施設で暮らし卒業後は友達の家に居候させてもらいバイトしてお金貯め一人暮らししました!(その間、親とは会ってませんでした)
17歳で再会して祖父の病気のこともあったので一緒に暮すようになりましたが1年後に当時の彼と同棲して家を出ました
20歳で妊娠発覚して親に会いましたが、これまた放任主義だからとくに何も言われず好きにしろとww
でも、息子が産まれて初孫ということもあり喧嘩はしますが昔よりは普通に話したり一緒に出かけることが増えました😂
息子に対して私は母に似て放任主義なとこもあり好きにやらせてますね💦
なので親子というより友達って感じです😂
私のことママではなく名前で呼んでるし(笑)
再婚して今は遠方ですが母とは電話で話したりして昔よりは仲良くなりました
-
ひつじ
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
少し境遇が似ている部分がありますね(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
私の父親も放任主義かな?と思います( ˊ꒳ˋ ) ᐝ私よりも女の人と遊んでるのがいいのかなという感じです(´・ω・`)
子供が生まれると、少し変わってきますよね!全然会うことなかった父親ですが、今はたまにお土産持ってアパートに来たりします!
息子さんには名前で呼ばれているんですね✨とっても仲がいいですね°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.- 12月18日

退会ユーザー
私は両親揃っていますが、決してお利口ではないです。
母親とは昔から合わずいまも合いません。
どっちかと言うと父親のほうがソリがあうかな?
母親には昔っからひどい事を散々言ってきたし、大人になった今でも喧嘩してしまいますし酷い娘だな、、と思います。
家族旅行とかも小さいうちは行きましたが、ある程度からはあんまり行ったりもせず、
親とお出かけなんて考えられないくらいでしたね。
でもどんなにまじでうざい(言葉遣い悪くすみません💦)とか思っても
合わないなーとかは思いますが
父も母も大好きですしどちらも人として尊敬しています。
素晴らしい親だと思います。
母や父が精一杯育ててくれ、愛情があるのが分かります。
人間って人の気持ちがわかりますよね?
自分のことをどれだけ大事にしてくれているか、わかりますよね?
怒られても、愛のある怒りか、そうでない怒りかわかると思うのですが、、
うちの両親は共働きで決して付きっ切りの育児ではなかったです。
私も散々グレていたのか時期もありました。
兄弟と大喧嘩をして、2年間一言も口をきかない時期もありました。
でも親がどれだけ愛情持って育ててくれたかはすごく分かりますし、
自分にも子供が産まれて改めて思うことも多々あります。
家族ってひとつひとつ違いますが、
愛情もってしっかり向き合って精一杯育てて、子供にも胸を張れる生き方をお母さんがすれば
かけがえのない存在になるんではないかなーと、、思います!
すでにそれだけ一生懸命考えていらしてる時点で
愛情ある素敵なママさん人生の最中だと思います!💕
-
ひつじ
回答ありがとうございます( ˊᵕˋ*)
血の繋がりがあっても、人間同士の付き合いなのでソリの合う合わないはありますよね(´・ω・`)
それでも尊敬しているご両親ということで、愛情あるご家庭だったんですね♡
父親とは接点がなかったので好きでも嫌いでも無かったんですけど、祖母は私を大切に思っていてくれたと勝手に思ってます( *´꒳`* )優しい祖母でした♡
愛情をもってしっかり向き合う!とても大切なことですよね♡
家族のあり方は色々ですものね。子供たちにたくさんの愛情を与えたいです!それがたくさん伝わるといいなと(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)- 12月18日
コメント