※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くる
子育て・グッズ

離乳食の始め時について相談中です。早く始めるとアレルギーが出やすくなるのか、5ヶ月から始める方が多いようで悩んでいます。

離乳食って、皆さんいつから始めましたか??( *˙˙*)

私の実姉は2人子どもがいて、どちらも5~6ヶ月で始めたと言ってました!

義姉は子どもが1人いて、8ヶ月から始めたと言ってました!

義姉いわく、早くから始めるとアレルギーが出やすくなるよ〜とのこと...

実姉は、大人の食べるものに興味を示し出したし、ちゃんと食べてくれてたよ!とのこと。

ほんとにアレルギー出やすくなるのでしょうか?


私は早くてもいいかなーと思うし、ママリ見てても5ヶ月くらいから始める方が多く見受けられるのでどうしようかなって迷ってます(><)

コメント

豆助

離乳食は最低でも5ヶ月からですよ😅
赤ちゃんの胃腸は大人が思うほど発達しきっていないので💦💦
あまり早くあげすぎると下痢したり喉に詰まったりすると思うのでやめられた方がいいかと💦

  • くる

    くる

    あ、もちろん5ヶ月からなのは分かってますよ💦💦(笑)
    5ヶ月~どのくらいの月齢頃から皆さんは始められたのかなと思いまして!

    • 12月15日
hana

離乳食開始のサインをクリアしていたので5ヵ月すぎから始めました(´ω`)

アレルギーは消化機能が未熟なため起こる、なので遅くするとアレルギーがでにくい、と言われることもありますが、その説に科学的根拠はありません。
厚生労働省の食物アレルギーのガイドラインにも、あげるのを遅くしてもアレルギーを予防することにはならない、と記載されていますし、5-6ヵ月での離乳食の開始が推奨されています。6ヶ月にはミルクや母乳では栄養が足りなくなるそうです。

  • くる

    くる

    詳しくありがとうございます😭❣️
    栄養が足りなくなるのですね... 義姉に機会があったら言っておきます💦
    とても納得できたので、グッドアンサーにさせていただきます☺️💗

    • 12月15日
  • hana

    hana


    グッドアンサーありがとうございます(´ω`)
    離乳食やアレルギーに関してはいろいろ説があるので、私は厚生労働省のガイドラインやWHOのガイドライン、アレルギー専門医の方が書いていることなど、根拠のはっきりしているものを探しました(・ω・)
    「食物アレルギーを怖がらない!はじめての離乳食」というアレルギー専門医の方が書いている本が、アレルギーの仕組みやアレルギーの可能性の高い食材の進め方など詳しく載っているのでおすすめです(・ω・)!
    いろいろ情報多くて迷いますよね💧

    • 12月15日
雪見まんじゅう

五ヶ月になってからあげました。
うちの子は中々食べませんでしたが😅

アレルギーが心配なら、アレルギーがでたときに、すぐ行ける病院など調べておいたら大丈夫じゃないですか?
食べさせるのも病院がやっている時間帯で。

  • くる

    くる

    やっぱり人によって違いますよね〜💦

    ありがとうございます!
    そうしようと思います☺️❣️

    • 12月15日
なみみ

私は5ヶ月入ってからはじめました。
買った本に6ヶ月すぎると母乳やミルクだけでは鉄が不足がちになって7ヶ月頃からは食事で栄養補う必要があると書いてありました。
スタート時期が早いとアレルギー出やすいというのは聞いたことないのですがお義姉さんはどこからの情報なんでしょうかね??

  • くる

    くる

    やはり5ヶ月頃からなんですね〜😳❣️
    栄養不足になるというのは問題ですよね、私も5ヶ月からはじめてみようと思います💗
    ほんとどこの情報なんですかね...(笑)
    私も詳しくは聞いてなかったのです💦

    • 12月15日