![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘を育てています。母乳育児に悩んでおり、助産師や桶谷式に相談したが、困難を感じています。母乳育児についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の娘を育てています。
現在、混合で育てています。
うまれてから、病院では母乳ではなくすぐにミルクをあげ…。
特に母乳のあげ方指導もなく退院しました。
乳首も陥没しており、補助器を使って飲ませるようにしています。
はじめは頑張って吸ってくれていましたが、最近は嫌がるようになりほとんど吸ってくれず…。
直接飲むことはほとんどできず、搾乳してあげるようにしています。
市の相談で助産師さんに相談しましたが…完母は無理だろうと言われました。
そして、吸ってくれない限り母乳は出なくなるからゆっくり考えて決断した方がいいかもと言われました。
桶谷式にも行ってきましたが、考え方があわず…行けなくなりました。
私はできれば母乳をあげて育てていきたい‼って思っているのですが…気持ちと心がぼろぼろになってきて涙がとまりません…。
旦那にはそこまでこだわることはないでしょってさらっと言われるのですが…。
正直、毎日辛いです。
母乳あげるのにこんな風に工夫したよーって方いらっしゃったり、このタイミングで完全ミルクにしたよって方などいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
- みかん(7歳)
コメント
![モロッコヨーグル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モロッコヨーグル
私は完母いつかいけたらラッキーと思いつつ、日中頻回授乳で頑張ってます👌どのくらいオッパイ飲めてるか分かりませんが、とにかく吸わせることが大事って言われたので、お風呂あがりにミルク飲ませる以外はオッパイ吸わせてます🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も陥没乳頭で、入院中から保護器を使って授乳していました。
直接飲ませる練習はしていますか?
私も最初は全く吸ってもくれませんでしたが、マッサージして柔らかくしてから口元に乳首を持っていくというのを1日1回はやるようにしてたら、1ヶ月過ぎから時々吸えるようになってきました!
でも、吸う力が強すぎるのか私の飲ませ方が下手なのか、乳首がすぐに切れてしまい、搾乳も面倒になって1ヶ月半から完ミにしました。
ミルクにしたらよく寝てくれるし、いつでも預けられるし楽でした♪☺︎
-
みかん
直接飲ませることも毎日やってます‼
けど…なかなか吸わないですね(;・ω・)
ミルクの方が楽ですよね🎵
もう少し頑張ってみます‼- 12月15日
![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえで
私は扁平乳頭で入院中は浮腫がひどく子どもに母乳はあげられませんでした、退院後も咥えてくれず、ほぼミルクでしたが毎回の授乳前後に乳輪周りのマッサージと、1日最低3回の搾乳をして生後1ヶ月頃に母乳メインの混合になりました。
ミルクをあげるのは寝る前の1回だけですが、哺乳瓶でも飲んでくれるように完母は目指すのやめました(^^)
預けるときやお出かけの時楽ですよ!
-
みかん
そうなんですね、私も浮腫がひどかったんですが…今はマッサージして少しずつなくなってきました。
けど乳首がまだ全然出ないです。
完母は目指さないですが…できれば飲んでくれたらいいなって思うので…もう少し頑張ってみます‼- 12月15日
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
完ミで育ててます\( ¨̮ )/
出産するまでは母乳が出るなら母乳で育てたいって思ってました*ˊᵕˋ*
いざ!授乳するってなった時に乳首があかちゃんが吸える程出てなくて毎回大泣きされながらの授乳でした( ・ ・̥ )
最初は母乳+ミルクでしたが、退院してから乳腺炎になった時に痛くて母乳も諦めよって思ってすんなり諦めました*ˊᵕˋ*
ミルクでも子供が大きくなってくれればいいかなって思うよになり完ミに移行しました*ˊᵕˋ*
完ミでも、ちゃんと大きくなっていってますよ*ˊᵕˋ*
-
みかん
そうなんですね、大泣きされると…これでいいのかって思っちゃいます(;>_<;)
赤ちゃんが大きくなればいいですよね‼- 12月15日
![tobe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tobe
わたしも陥没で入院中は保護きつかったりしてました!!
退院して母乳外来に行ってみると、陥没してても保護器使わないといけない人は年に1人くらいだよ!と言われて、嘘だ〜と思いましたが、その日から練習して3日後くらいには直母でいけるようになりました!!
近くに母乳外来があるなら行ってみる価値あります!
陥没や扁平の人は縦抱きで飲ませると飲みやすいみたいです!お母さんは胸を張ってやや前傾姿勢で、乳輪から咥えさせると飲めるようになりましたよ(*'▽'*)
-
みかん
私の周りは結構保護器使ってる人いました。
縦抱き、難しいですよね(;・ω・)
何度かトライしているんですが…これでいいのかって思います(ノ_・,)
やっぱり母乳外来探してみた方がいいですかね。- 12月15日
-
tobe
病院は忙しいから保護器すぐ進めてしまうけど、それでお母さんの自信が無くなるからやめてほしいって怒ってました😩
縦抱き手がすごく痛くなります😭
もっと慣れて乳首も出てきたら横だき出来るかな〜って感じです😰
わたしも最初上手くいかないし乳首痛いしで完ミにしようかとも思いました( ; ; )母乳外来あるなら一回行ってみてください😭- 12月15日
-
みかん
病院には母乳外来ないんです。なので、近所の助産院を探してみたりしようかと考えています。
小さく生まれたため、口が小さく…なかなか吸わないです。
ただ口に含むだけの日々です。
やっぱり、根気よくが必要ですよね😥
完ミにするんですか?- 12月15日
-
tobe
わたしも病院には無かったので、近くの母乳外来に行きました!
そうなんですね😫小さいと吸う力も弱いですもんね😨わたしも最初は口に含んでも来れませんでした。搾乳機で絞って飲ませてました( ; ; )
直接飲めるようになって来たので、完母で6ヶ月くらいは頑張ろうと思ってますが、夜の寝かしつけなどはミルクに頼ってます😱- 12月15日
-
みかん
母乳外来って生んでいない病院でも受け付けてくれるんですかね?
搾乳してれば母乳って出ますか?
このまま飲んでくれないと母乳が出なくなりそうで怖いです(;>_<;)
保護器使ってでも吸ってくれればいいのですが…最近は嫌がるようになりました…。
寝かしつけはミルクだと楽ですよね‼- 12月15日
-
tobe
わたしが行ったところは家で個人でしてるところでした!検索すると今はいっぱい出てくるとおもいます(*'▽'*)
おっぱいが減らないと、脳がもう母乳作らなくていいんだ!と勘違いして作らなくなるらしいです!搾乳してでも、刺激を与えてあげとくと、母乳出てくると思いますよ😊
保護器使うのも面倒くさいし、吸ってくれない赤ちゃんに無理やり乳首咥えさせるのって本当疲れるし辛いですよね、、、分かります( ; ; )
安定するまで100日かかるって言いますし、授乳でこんなに苦労するとは思ってなかったです😭
左は吸ってもらって、乳首出てくるようになったのですが、右はまだ陥没してます。授乳の前に乳輪をマッサージして柔らかくして乳輪から咥えさせると飲んでくれるようになりました!乳首というより乳輪を柔らかくすると飲みやすいみたいですよ☺️- 12月15日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
そうなんですね‼
ちょっと検索してみます(*^^*)
じゃあ、毎日こつこつと搾乳はするようにします‼
せっかく出るようになったのに、もったいないですよね。
そうなんです…保護器使うのかなりめんどくさいですし、無理矢理乳首吸わせてもすぐにはずしちゃうので…いつもどうしよう(;・ω・)って思います…。
安定するのに100日⁉そんなにかかるんですね(。>д<)
乳輪を柔らかくするんですね‼
今は全体的にマッサージしてってやって乳首周辺を伸ばすようにしてってやってます。
片方だけでも吸ってくれると先が見えた感じになりますよね( *・ω・)ノ
ほんと、母乳にこんなに苦労するとは思いませんでした。
![こまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまり
私も片方扁平でした。
息子も黄疸の数値が高いのもあり、入院中は中々直母の練習出来ずで…咥えさせるとうまく吸えないのでギャン泣きで拒否されるのが辛かったです。
しばらくはミルク寄りの混合でした(´-ω-`)
色んな助産師さんが来てくれて数回は練習させてもらってたのですが助産師さんがいてやっと咥えてくれる感じなので1人じゃ出来ませんでした。
ある助産師さんにこれが正解かはわからないないけどーと言われ、哺乳瓶の乳首を私の乳首に着けて赤ちゃんに咥えさせ母乳を飲ませてました!
出ても出なくても吸ってくれる圧がかかって赤ちゃんのアゴも鍛えられて今では直母で吸ってくれて長くて2時間は寝てくれるようになりました!
扁平も今じゃ飛び出て伸びるようにもなってます!
まだまだ量は少なめだと思うので頻回授乳を頑張ってるところです!
ただ保護器と違ってかなり圧がかかるので痛いかも知らないです😰
私は耐えまくってました笑
-
こまり
自分のペースでって言ってくれる産院さん良いですね♪
私のところは母乳推しの方多かったので、最初はずっと泣いてばかりでした。
出産終わって元気でもないのに母乳に悩まされ…(´-ω-`)
反対に練習なさすぎるのも…ってなっちゃいますよね💦
出産終わって分からないことだらけでその上言葉の分からない赤ちゃんにつきっきりのお世話でって。゚(゚´ω`゚)゚。
私もピジョンの母乳相談室の乳首です!赤ちゃんの吸ってくれる圧が抜けないように乳首抑えて吸わせるようにしてました!
乳首のキャップ締めるのキツくなってたりしてないですか?
人肌に冷ました後にキャップ緩めてあげると飲みやすくなりますよ☺︎
後、買った哺乳瓶の乳首は硬いので小さいお鍋で煮沸してあげると乳首柔らかくなって吸いやすくなります\( 'ω')/
同じ哺乳瓶なので乳頭混乱もなかったですよ!
分かります!出るなら少しでも飲ませてあげたいって思います😢
咥えて吸ってくれるそぶり見せてくれるだけでも私は感動してボロ泣きしちゃいました笑
ゆっくりですが赤ちゃんも必ずお母さんに応えてくれますよ✧︎- 12月19日
-
みかん
自分のペースって言ってもらうのはありがたいですが…。ミルクばっかりも今では母乳飲んでくれなくて困ってます( TДT)
けど…体力が戻っていないのにすぐに母乳あげてくださいっていうのも微妙ですね。
どっちがいいんですかね(;・ω・)
母乳相談室、一緒ですね。
乳首に圧がかかるまで吸うのがなかなかできないんです…。
なので、なかなか乳首が出てくるまでにならず、柔らかくもなってこず…自分で搾乳とマッサージを続けてます。
くわえて吸ってくれるそぶりだけで感動ですよね‼
わかります‼
お互いにのんびり赤ちゃんのペースでやっていけたらいいですね🎵- 12月19日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
やっぱり助産師さんによって違うんですねー。
私の行ってた産院は基本的に無理しないでゆっくり寝てのんびり母乳出るようになったらあげればいいんじゃないかな?ってところでした。
今、考えると飲ませ方の練習があれば少しは違ったのだろうって思います…。
哺乳瓶の乳首って普通のですか?
保護器って言っても私も母乳相談室っていうピジョンの乳首使ってます‼
あごが鍛えられれば母乳飲めますよねー。
うちの子は吸う力がほんとに弱いです。ミルクだけでも100ml飲むのに30分以上かかるときの方がほとんどです。
直接飲ませるのも、デメリットもありますが、飲ませられれば良いなぁってやっぱり思います…。
![こまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまり
すみません、自分の回答に入力してしまいました😂
みかん
そうですよね。
ほんとは母乳だけにしたいんですが、ほとんど飲めないみたいなので(ノ_・,)
根気よく吸わせてみます‼