
赤ちゃんが夜中に泣いて起きてしまい、昼間は寝すぎている様子。遊び方が分からず退屈なのかも。昼間起こすべきか、おすすめの遊び方はありますか?
いつもありがとうございます!
もうすぐ生後2か月になる赤ちゃんですが、夜4時間ぐらいだっこしないと泣いてねず、昼間に寝る時間がおおくなってしまいました。
この間まで、昼間はおきてて夜結構早くから寝ていたのに。昼間、ミルクを飲んで、泣くからだっこしてたら、そのまま寝てしまいます。遊び方とかよくわからないから、退屈でねるんですかね?
なんとか昼起こした方がいいですか?
おすすめの遊び方とかありますか?
- のんびりママ(9歳)
コメント

an3chi
2か月だとまだ自分でリズムがつけられないので抱っこしてもらえてて安心して寝てしまうんでしょうね✨
生活のリズムはもうつけてますか??決まった時間にお風呂、消灯、起床としてあげれば成長にしたがってだんだん昼起きるのが長くなってきますし、夜も寝付けるようになりますよ!^^;うちのはなかなか長くは夜寝続けてくれませんが、それでも決まった時間に寝るようにはなってくれて、昼間もお昼寝少なくなってます✨

an3chi
無理して起こさなくていいと思いますよ✨無理にお越し続けても機嫌悪くなっちゃいますし、あまりに長く昼寝してるなら夕方は起こしたほうがいいかもですが!
のんびりママ
ありがとうございます!
リズムつけたくて、朝カーテン7時にあけて、決まった時間に沐浴、消灯していますが、まだリズムつくのは先なんですね!
一時期リズムついた感じの時があったので期待してしまいました(^^;
もう少し頑張ってみます!