※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
家族・旦那

あーイライラしてだめだ。なんでつっかかっちゃうんだろう。まだ1週間も…

あーイライラしてだめだ。
なんでつっかかっちゃうんだろう。

まだ1週間も経ってないのに、
あと2ヶ月半も母と暮らすの耐えられるかな。
飯のメニューについてぷち口論に。

とおーくから私の自宅に来てるから、
一度飛行機変更して帰ったら、
もうまた来ることはないから我慢。。
産まれ少し経ってどうしても無理だったら早めに
帰ってもらおうかな。。



ストレスがすごい。
産後どうなっちゃうんだろ。

お腹の子は女の子だから、
自分の娘がこんなんだったらやだよなぁ、、。

寝室にてなみだ、、
旦那と二人だけの暮らしがやっぱりいいな。

コメント

あーしゃ

なんだかんだ実家って
逆にストレス溜まりますよね。
私もそうでした💧

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。皆さんそうなのですね。。なんでそういう棘のある話し方しかできないの、と言われわたしの性格げ悪いせいだと思い泣けて来ました

    • 12月15日
  • あお

    あお

    誤字多くてすみません💦

    • 12月15日
yuzu.eita.mam

わかりますよー。
うちも私が切迫な為
母に10月から私の家に泊まりで来てもらってます。もう2カ月経ちました。
家事のやり方、メニュー、喧嘩しました。一応自分の家だし城?だからやっぱりやり方違うとイライラしますよ。
やたらごはんの品数が多かったりするとこんなに食品使ったら我が家はやっていけないとか、言ったら喧嘩になりますが。笑

お世話してもらう身だから我慢しなきゃとか思いますが、イライラするもんは仕方ないです(°_°)

うちは母から毎月1万食費もらってます。そうじゃないと母もスーパーで気楽に買い物が出来ないからと言ってました。共同生活だしルールは違うからストレス溜まりますよね。
お金だってかかるし。

でも母あっての妊娠期間なので
感謝してます。ただ、早く家族だけの自分主導で気楽に生活したいので
産後は2週間位で早めに切り上げてもらおうかな、、と思ってます。
産後自分がしんどいだけですが、母も疲れてるのは同じだし解放してあげたいなぁ、と。

私も早く普通の生活に戻りたい。。

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます!
    切迫だったのですね💦でももうすぐ生産期ですね💓
    あーわかります。本当にその通りです。笑 私の旦那に残り物食べさせるわけにいかないし〜とか、やたら料理してます。 この味付けどう?とかきいてくるくせに、私が提案すると否定されるし。。うちは今海外赴任中で来てもらってるので、買い物も母一人で出かけられずほんとにずーっと日中一緒に行動で、、😭😭
    わたしも最悪飛行機変更して早めに帰ってもらおうかな、、と。
    産後母に来てもらって家事とかやってくれてよかったと思えたらいいんですけどね。。
    ほんとはやく普通の生活に戻りたいです。
    頑張りましょうね✨

    • 12月15日
  • yuzu.eita.mam

    yuzu.eita.mam

    来週の月曜に帝王切開します(^^)だからほんと普通の生活まであと1カ月、、

    母親ってズカズカ言い合える分ずっと一緒は疲れますよね。。
    旦那に対してのごはんはどうしてもショボくは出来ないのかして品数多かったり母なりに母の立場があるんだろうけど、、。笑

    産後は家事や助かると思います(^^)
    身体はバキバキだし赤ちゃんのお世話と睡眠不足でクタクタになると思うので(^^)

    自分が本気で弱らないと感謝ってなかなか出来ないですね、、、
    お互いもうすぐですね!💓
    人生でこんなことも何回もあることじゃないし、乗り越えましょう(ToT)/

    • 12月15日
  • あお

    あお

    あと数日ですね✨✨

    つわりの始まりかけのときは気にかけてくれる母に感謝しましたが、酷くなって来たらお節介がウルサイと感じるようになり、、笑

    そうですよね✨母が帰るときにちゃんと感謝が言えたらいいです。
    お話聞いてくださり本当にありがとうございました💓

    • 12月15日
  • yuzu.eita.mam

    yuzu.eita.mam


    こちらこそ、同じ境遇のかたとお話し出来て嬉しかったです(o^^o)ありがとうございました!

    • 12月15日
deleted user

私も母が良かれと思ってやってくれていることにイライラしてあたったりしました。
実家が近いので出産後は短時間自宅に来てもらってました。
今落ち着いてきたのであの時母が手伝ってくれてありがたかったなと思えますが真っ只中の時は思えなかったです😭

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。実家が近いのはいいですね!うちは海外でずーっと我が家に泊まる形なので、ほんとに一日母といます。産後助かるのはわかるのですが、もうすでに一人になりたいです。。

    • 12月15日
mimam

大丈夫ですか?
どのような喧嘩かはわかりませんが、親子間にも相性ってありますもんね。

産後1ヶ月は、大丈夫だとおもっても体はおもってる以上にガタガタです。授乳以外は寝てるぐらいの勢いで体の回復に努められた方が良いので、是非お母様に家事がんばってもらってください。
ただ、あまりに、ストレスになるようでしたら、ご主人にがんばってもらって、お母様には帰ってもらった方が良いかと思います。

なんにせよ、ご無理なさらないでくださいね。

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。家事のやり方、メニューについて喧嘩?しました。どうしてそんな棘のある言い方しかできないの、と言われ私の性格悪いからいけないんだと落ち込んでるところです。
    そうですよね、、ただ今はすでに母と一日一緒にいるのが苦痛で。。

    • 12月15日
  • mimam

    mimam

    妊娠中や産後は特にホルモンバランスが崩れます。
    私も随分と主人と喧嘩しました😂
    性格が悪いからじゃないですよ、そういう時期なんです😫💦
    産後は本当にあっという間に時間が過ぎるので、恐らく今が一番辛いかもしれません。
    いまはまだ、産気づくまでは一人でいても大丈夫(といっても、誰かがすぐ駆けつけられるようにはしておいたほうがいきですが)なので、少し一人の時間を作られてはどうですか?

    • 12月15日
  • あお

    あお

    主人はわたしがイライラしたとき、ホルモンバランスのせいやー!って言ってくれるから喧嘩にはならないのです。。母乳は絶対でる、とかお母さんだって経験してるんだから、とか言うのにその辺は忘れているのですかね、、笑 母が暇だ、やることないとばかり言うのに付き合ってましたが、明日はちょっと一人の時間を作ろうと思います。
    アドバイス、励ましありがとうございました😌

    • 12月15日
むつむつ

良い距離感ってありますよね、
遠すぎたぶん近くにいる時間がいきなり増えると喧嘩するし
うちは同じ市内に実家があるので
里帰りとか特に無いんですけど
私がペット(犬と猫)飼ってて赤ちゃん産まれたら
近所に逃がすんでしょ?とか今の段階で
いちいち言われます。
里帰り、母が手伝いに来るってならなくて
良かったと思ってます(笑)
勿論頼んでもいません😏👍
絶対私達は喧嘩するので、買い物に
付き合ってもらう程度で
良い関係で居られるのかなぁと思い手助け
断りました😰
遠くから来て頂いてるなら、それこそ
買い物だけはぷうさんがしてきて
ある物で作ろうねってお母さんにやってもらう程度で
良いと思いますけど…
なかなかうまくいかないでしょうけど
自分の母親ですから、少しならワガママ言っても
許されると思いますよ!✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。
    ある物で作ってといったら、冷蔵庫たいしたもの何もないじゃないと言われ。。

    なんか一言一言イライラしちゃうし、母も私の言い方が気にくわないんでしょうね。一人のが楽です笑

    • 12月15日
  • むつむつ

    むつむつ

    じゃあ蟹とか鯛とか買ってきちゃってよー
    お母さんが!!
    お金無いからあるもんで食べるしか無いよー!
    って感じですね(笑)
    そりゃあ一人のが楽ですよー!
    今まで一人でやってきたんですから( ˙꒳​˙ )
    あんまり気負いすぎず良い距離保つしか無いですね😁
    お母さんも暮らし慣れてる場所から離れて来てるから
    不安は不安でしょうしね( ˙ᵕ˙ )

    • 12月15日
  • あお

    あお

    そうですよね、今まで旦那がいない時間は自分のペースで生活してたんだから楽ですよね笑

    少し自分だけの時間を作ってみます!
    お話聞いてくださりありがとうございました😌

    • 12月15日