
コメント

はーたむ
私は切迫で入院してたので、旦那に税務署に行ってもらい、そこの人にどんな手続きしたらいいか聞いてして来てとお願いしましたよ(^o^)/
みみさんが、一緒に行けるなら行って、聞いてみたらいいのでは?
すぐ、手続き出来てやっといて良かったですよ(^ ^)

まみ
旦那さんの保険協会に電話するかホームページから申請用紙をプリントアウトして送ると、認定証が送られてきますよ!
必ずしも職場を通さないといけないわけではなく、むしろ職場を通すと遅いです。
-
みみ
そうなんですね、申請の電話や手続きは使う人でしょうか?
それとも保険の主?である旦那でなければいけないのでしょうか(´・ω・`)
保険協会とは保険証に書いてあるところですよね?- 12月14日
-
まみ
ご主人の保険者番号が、ご自身の保険証に記入があります。
例えば協会けんぽなら、都道府県支部が書いてありますのでそこへ電話をして、保険者番号など伝え、プリントアウトできないようなら容姿を送ってもらえますよ♪
私は切迫だったため事前に申請を自分でしました。
主人を通すとその分会社を経由するので遅くなるので。。
申請はご主人でも、使う本人でもできます。ただ、ご自身でされた方が早いかもしれません。
会社から申請用紙を取り寄せてもらい、記入して、また会社を経由して申請、保険協会から会社、それから手元に来るので...。- 12月14日
-
まみ
ちなみに自分でやった時はホームページから用紙をダウンロードして、記入し、投函、認定証が届くまで1週間以内でした。
- 12月14日
-
みみ
自分でやってみようと思います(*´ω`*)ありがとうございます😊
その他産前産後手続き多くてパンクしています:(;゙゚'ω゚'):- 12月14日

退会ユーザー
高額療養費の事前認定とは、限度額認定証を発行してもらうということですね😊
高額療養費はあくまで事後にするものなので😊
私も主人の扶養ですが、毎回主人にお願いしてます😊
会社の担当の方に話をしてもらって手続きしてました😊
みみさんがご主人の社会保険の事務所に直接電話をして問い合わせてみてもいいと思いますよ😊
-
みみ
ありがとうございます😊無事できました(*´ω`*)
- 12月14日
みみ
税務署で答えて下さるんですか(´⊙ω⊙`)
お腹大きくなってきたので、近いうちに行ってみます!
はーたむ
田舎だからか?よく私も分かりませんが、年金事務所やら、税務署やら一緒の建物内に色々あり…
会社の総務と仲良くて、相談したら、会社経由やなく、税務署行ったら、すぐしてくれると言われたので行きました。
みみ
そうなんですね、役所の方が無難でしょうか(´・ω・`)
はーたむ
って書いてあります(^ ^)
みみ
電話してみます!