※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

上の子に怒鳴ってしまう悩み。作業療法士に相談し、発達障害の可能性も。自己嫌悪や子供への怒り。どう育てるか悩んでいます。

上の子に怒鳴ってしまいます。
自己嫌悪でいっぱいなのに、悪いことしたり、イヤイヤしたり、下の子叩いたり、友達叩いたりして私のイライラがMAXになると我慢できず怒鳴って怒ります。上の子は下を向いて落ち込みます。ひっくり返ってバタバタします。
どうやって育てたらいいかわからないと地域の保健センター等に相談して、家庭訪問や専門の教室も参加。
その場はいいけれど、家に帰ると駄目です。
最近はあまりにも上の子のギャーギャーが酷いので、叩いたり怒鳴ってしまいます…。悪循環。

作業療法士に相談して発達障害かどうか見てもらいませんか?とアドバイスももらいました。

私も叩いたり怒鳴ってしまったりです。ママの事は嫌いだと思います
どんどん上の子に対して酷くなっていく。どうやって育てたらいいんだろう。

コメント

ぱんまん

わたしも同じかんじです。。
かまってほしいからなんでしょうけど、それがイライラしちゃって😥
わたしも叩いたりしちゃってます😭

  • ぱんまん

    ぱんまん

    悪いことばっかりするもんで、イライラMAXになりますよね。。

    • 12月14日
  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    本当ですか?😢 皆さん本当イライラしてるのかどうかわからなくて自分一人だけ子供に対して酷く当たっている…と思っています…(´д`|||)
    こんな私に育てられてこの子はどんな子になるんだろう…っていつも思っています。
    優しく…と思っていても難しいです。

    • 12月14日
ゆきる

上のお子さんは会話は少しできますか?伝えたい気持ちがあって
伝えられなくて思い通りの
コミュニケーションができなくて癇癪を起こしていることはありませんか?

そのような時は思い通りにならなくて悔しかったね
〇〇ちゃんの思い通りにならない
こともたくさんあるよ。
と伝え、共感し


例えば


おもちゃかして欲しい時は
「かして」とお願いするんだよ

おもちゃを貸したくない時は
少し遊んでからかしてあげようよ。その方が小さい子にも
優しくできてとっても立派な
〇〇ちゃんだよ





などと良い未来を子どもに
想像させその方がいいんだ!
とイメージさせるような会話の
方向がよいかもしれません。




イライラマックスで感情で
怒鳴ったり、叩いたりすると
子どもが自分の思うように
行かない時は感情を制御せず
そのまま出すやり方を
取り込んでしまいます。

イライラした時は自分の
怒りを客観的に見るのが冷静さを
取り戻す秘訣です。

  • ぽん

    ぽん

    すみません。下のコメントが返信です。ありがとうございます❗

    • 12月14日
  • ゆきる

    ゆきる



    実は主人の同僚の娘さんで
    サッコさんのお子さんと同じぐらいの月齢のお子さんが、
    発達障がいの診断を受けていましたが、下の0歳児に対する暴力が
    酷くて、0歳児を
    足で踏みつけて腸内出血で吐血し、救急車で搬送されて
    いました。



    大人だったら殺人未遂や障害未遂で現行犯ですけれど、、


    子どもにも命に関わることは
    線引が必要で繰り返し
    説明が必要だと思います。


    あとは下の子を児童相談所など
    相談して一週間ほど乳児院に
    ショートステイさせ、
    2歳6カ月のお子さんとの
    時間を作ってみるなど


    この本は定型発達のお子さんにも
    有用ですが、言葉かけの仕方が
    参考になるのでおすすめします。





    あとは0歳児の安全スペースを
    確保した方が良いように
    思います。

    • 12月14日
  • ぽん

    ぽん

    とても丁寧にありがとうございます‼
    今日保健士さんの再度家庭訪問がありました。外での様子と家での様子の違いや、下の子への態度、言葉がでるかどうか、服の脱ぎ着ができるか等見たりしていました。叩いたりする行動が相手への恐怖心のためなのか、自分のスペースを邪魔されたためか、理由はこれから作業療法士と一緒に見ていくことになりました。
    発達障害かどうか見るという事らしいです。まだ言葉が全然だからそうでない可能性が高いけど、プロに見てもらうと対応の仕方でもアドバイスもできるかもとのことでした。

    0歳児を踏みつけて…という文を読んで…泣きそうになりました。
    下の子ができて焼きもちやいて、赤ちゃん反りしてるレベルじゃないですね…。こわいです。
    うちの子、下の子もちょっと体の発育悪くて8ヶ月なんですが、2ヶ月くらいの大きさなんです。本当赤ちゃんと変わらないから、力一杯やられたら…(´д`|||)

    いろいろ読んでみようと思います‼(^_^)

    • 12月14日
  • ゆきる

    ゆきる

    専門家に対応してもらえることが
    決まりよかったですね。


    私の主人の同僚の方は
    奥様がファミサポを利用した
    際に上の子の躾が悪いと
    責められたことが原因で
    他者からのアドバイスを
    聞き入れなくなってしまい、
    最終的にご主人が東京の
    会社を退社して奥様の地方の
    地元に
    引越し奥様のご両親のサポートを
    受けながら暮らすことに
    なりました。


    サッコ様は他者からのアドバイスや協力を積極的に求められ
    行動力が素晴らしいと思います。


    子どもは親を占有(独占)する
    ことを愛と勘違いするため
    上の子は下の子に親を奪われと
    勘違いし、不安や怒りを
    暴力でぶつけてしまう場合も
    あります。


    依存を減らして自立に導くことが
    親の愛なので、感情を刺激され辛いこともあるかもしれませんが
    頑張ってください^_^

    • 12月15日
  • ぽん

    ぽん

    とても丁寧なコメントで大変感謝いたします。
    友人の子供達を見ていてかわいいなと思っていても、子供を自分が産んで本当に大変なのは自分たち家族しかわからない事がたくさんあるんだと実感しています。

    育児してきた人がアドバイスでいろいろ教えてくれますが、子供にはそれぞれ性格などもありますし、その子がそうだったからうちの子にもそうとは限らない…ということが多いですよね…(´д`|||)

    経験者やいろいろ見てきた人等の意見はとても参考になります‼(^_^)

    ありがとうございました❗

    • 12月18日
  • ゆきる

    ゆきる



    実は友人の子どもは他人の子ども
    なので自分の子どもにあるようは
    「深い愛情がない」ので逆に
    友人の子どもたちの方が可愛く
    見えるのですよ💝
    仕組みを知った
    時は私も驚きました!


    子育て経験のある色々な方の
    アドバイスをきいているのですね
    ⭐️


    実際にアドバイスを受けた時の
    気持ちってどうですか?


    もし、
    責めらているように感じたり
    自分を否定されてるように
    感じる気持ちが少しでもあるようであれば、アドバイスを聞いた方が知恵が得られてお得だよーと
    自分に言い聞かせ
    すると、モヤモヤが少しずつ
    なくなっていきますよ。




    児童施設の施設長から
    ボランティア講座で聞いた
    知識なのですが、発達障害の
    子どもを育てる時には
    子どものうちからダメなものは
    ダメと教えるのが良いというアドバイスを受けました。


    例えば小さな子どもが、庭先で
    スッポンポンでいても可愛いで
    済まされるので、そのように
    していますが、大人になると全裸だと公然わいせつ罪で捕まる
    のでスッポンポンはダメなわけですが、



    子どもの頃はよくて
    大人になってからばダメなこと
    という違いがうまく理解できないそうなので、子どもだからOKというのでなく、最初から大人のルールで説明、定着させた方が良い
    ということがありました。


    なので弟を傷つけることは
    お母さんは絶対に認めないし
    許さない。と毅然とした一貫した
    態度をし


    もし、してほしいことが
    あったら怒って乱暴して思い通りにしようとするのでなく
    〇〇してというように声かけを
    繰り返すのも良いかもしれません。

    • 12月19日
  • ぽん

    ぽん


    今日は同じような状況で悩んでいる親が親子で集まる教室に参加してきました。3歳児クラスなので、私の子供よりもひとつ上の子達がたくさんいるクラスでした。上の子がたくさんいると遊んで貰えるというのがあるからか、とてもおおはしゃぎで楽しそうでした。お友達も叩いたりすることもなかったです。

    そこには保育士、保健士、心理カウンセラー、歯科衛生士等10人くらいいます。母親の悩みを聞きながら子供の様子を見て解決できるかどうか見守っていく感じです。1年~くらい続きます。

    親がこうなのかも…と思っている事もカウンセラーが子供はこう思ってるかも??や、こう変えてみたらどうだろう?と、保健士さんが行動してみたりいろいろアドバイスしてくれます。

    そうかも…って素直に聞けたり、そういう風に考えもしなかった…(´д`|||)恥ずかしいと思うこともあります。

    友人によっては素直に聞けない場合もあります。境遇が似てる友人とかは素直に聞いたり、アドバイスもらったり。例えば私は高齢出産なので、同じような人とか、男の子のお子さんがいる人とかですね。

    友人にお子さんがいなくて、うちの姪っ子はすごい元気で~すごいんだよー‼妹は育児は普段こうしてて、私は遊んであげてるーとか。このような場合は申し訳ないですが聞き流しちゃいますね😅

    とても言い方は悪いかもですが…(´д`|||)すみません。女の子しかお子さんでいない友人にも余り悩みは言わないですね😅 男の子特有なのかは不明ですが、ちょっと多いと聞いたので、叩く、大騒ぎするという事が。
    女の子をもつ知らない母親が支援センターでものすごい勢いで、うちの子供を罵声してたので…(´д`|||)

    支援センターの人が慌ててその母親を止めてましたが…(´д`|||) 男の子のやってる事が信じられなかったみたいです。なにやってるのーーー‼みたいな。
    ビックリしました。
    そのものすごい勢いで周りの子供達、その人の子供達もぎゃんなきでした。

    あと私はワーキングママなのですが、専業主婦の友人が保育園いれてる子供達って、保育士さんに抱っこして抱っこしてって甘えてる、普段ママが居ないから保育士さんに甘えて寂しさを癒してるんだよねって言ってたんですが、その子は女の子二人いるんですが。私は待機児童で保育園入れず結局二人目産まれたのでずっと子供達とは一緒にいます。私以外の人にも抱っこして抱っこしてといいます。その友人にもしました。その友人は驚いていて、私にも抱っこしてって言ってくれるの?って。
    寂しいからじゃないです。皆に甘えたい子もいるって言いたかったけどやめました。保健士さんが男の子は多いですよねって後で教えてくれました。

    素直に聞ける時と僧でないときといろいろあります‼(°Д°)

    • 12月19日
みいみい

わたしもです(´・ ・`)
下の子産まれて本当なら、上の子構ってあげなきゃいけないのに、構ってあげれず、逆に怒ってばかりです(´・ ・`)

  • みいみい

    みいみい

    続きですm(_ _)m

    イライラするのも仕方ないかと・・・。
    わたしも毎日イライラしてます‪‪💦‬時間に追われてる感じです(T_T)‪‪💦‬
    この前も下の子旦那にまかせて、上の子と二人きりでおでかけ。せっかく楽しかったのに、最後は怒ってしまいました(T_T)
    みんなそんなもんじゃないかなぁと思ってます。
    1日に1回、ギュッと抱きしめることだけは忘れないようにしてますm(_ _)m

    • 12月14日
  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。上の子構ってあげないと…って思っていても、上の子が下の子に焼きもちやいてひどいことするのでいつも怒ってしまいます。優しく言っても聞かないのでついつい声が大きくなり、一日に何度もやるとイライラMAXで怒鳴ったり叩いたりです。
    1日平和に笑って過ごせたーーと思っても、夜に怒鳴っってしまって自己嫌悪。繰り返しで、こっちも嫌になるし、子供もママ嫌と思ってると思います。顔に出てるので。
    最近は土日、パパに甘えに行きます。ママが嫌なのでしょうね…。

    • 12月14日
  • みいみい

    みいみい


    パパっこ!いいじゃないですか!( ¨̮ )
    ほんとたまーに、上の子と二人きりで過ごすのもいいと思います!
    子供はお母さん大好きです!怒られてもお母さんのことは嫌いにならないと思いますよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
    わたしも夜怒鳴ったりして、すぐ謝ったり、謝れずほっといたら寝てたり・・・。
    自己嫌悪してるってことは、大切だと思います。そのことを、しっかり子供に伝えてあげてください!( ¨̮ )

    ちなみにわたしはよく、「お母さんがもう一人居たらいいのにね。お母さん一人で○○ちゃんと○○ちゃんのお世話してるからね。お母さん半分こしてね」って話してます。

    • 12月14日
ぽん

上の子はまだ少ししか言葉が出ていません。2歳ちょうどくらいが言葉が全然だったので今より酷かったですが、コミュニケーションが取れないからでバタバタしてるんだろうなとは感じています。親としてわかろうといろんな案を出してみてるのですが、気に入らないとバタバタしたり他に当たったりします。
支援センターの人や、保健センターの人と一緒に、言いたいことを代弁してみたり、こうしたかったんだよね?とかいろいろ。どんどん酷くなるばかりです。
とにかく周りの子供達が怪我をしないように離さないとと焦るばかりです。
物で叩いたり投げたりして相手を傷つけて血を出してしまうので、家にいる事が多くなりました。
下の子にも爪で引っ掻いたり、テレビボートにわざとぶつけたり…。下の子は血だらけです。
おしり拭きの紙で下の子の首を絞めたりもしました。
面白がってやってるのか不安です。

発達障害の疑いがあるのかどうなのか、行動にもとても不安でしかないです。

そこに私も叩いたり怒鳴ってしまったりなので…(´д`|||)