![みち子♡Y♡H♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の躾について、厳しく教育してきたが、旦那や旦那兄夫婦から否定され悩んでいる。育て方を見直すべきか悩んでいる。
長くなりますが、子供の躾についてです。
私は元々子供嫌いで、周りに迷惑を掛けるような子供が特に無理です。
なので自分の子供にはそんな子供にはなって欲しくなく、家では多少のワガママも許してきましたが外では常識的な事は厳しくしてきたつもりです。
例をあげると、
・店内を走り回らない(うろちょろしない)
・お店の商品をベタベタ触らない
・歩きながらの飲食はしない
・大きい声でキャーキャー言ったりしない
・外食時は皆が食べ終わるまで席から立たない
など、まだまだ考えればありますがこんな感じの常識的(私はこれが常識だと思ってます)な事です。
そして注意する時は、「〇〇しちゃダメだよ〜」と軽い感じではなく少しキツめに注意をしてなぜダメなのかまで言います。
3歳頃からは、自分がなにをしたかヒントをあげながら自分で考えさせてました。
怒鳴ったり手をあげたりする事はありません。
娘が元々大人しい子だったのもあると思いますが、娘は1人歩きを始めた頃から歩く時は必ず手を繋いで歩いてたし上記の事はほぼ守れます。
だから、私自身キツく言い過ぎかなとか悩む事もありましたが結果これでよかったのかもと思ってました。
これに関して、旦那に
「言ってる事は正しいけど、厳しくし過ぎじゃない?
走り回ったりキャーキャー言うのが子供でしょ。」
と言われました💦
さらに旦那兄の奥さんには
「その躾の仕方は、子供の好奇心や自分で考えて行動する力を奪ってる」
と言われました⚡
旦那兄夫婦は、子供がお店のカゴに入ってあそんでも商品を足で踏みつけても怒りません。
そんな人に言われたくはないですが、それでも2人から躾方法を否定された事が気になり私は間違っていたのかと悩み始めました💦
これから下の子が歩き始めると色々な物に興味を持ち、走り回ったり商品を触りに行ったりあると思いますが上の子と同じ様にするつもりでした。
でも、傍から見ても間違っているなら育て方を考え直したいと思ってます。
私の育て方は間違ってますか?
みなさんはある程度は子供らしさだと思って好きな様にやらせてますか?
アドバイスお願いします🙏
- みち子♡Y♡H♡mama(8歳, 14歳)
コメント
![こだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだま
私は、正しいと思います。
考え方は人それぞれですが、自分の子どもたちが将来恥をかかないための最低限のマナーは厳しくとも教えるのが親だと考えています。
![ロッテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロッテ
度が過ぎると良くないけど、私は貴女の方針に賛成です✋
たしかに子供って走り回ってキャーキャー言うものだと思うけど、放置は良くない。
そういうのを放置すると義兄夫婦のように好き勝手やらかす子になってしまいますし💦
私も3歳くらいから厳しく躾けようと思っていますよ!
-
みち子♡Y♡H♡mama
コメントありがとうございます✨
度が過ぎるのがどのくらいか分からないですが、私的にも厳しすぎたかなと反省する時もあります💦
そうですね!!放置が1番ダメだと思います。
義兄夫婦と一緒に居ても、私は育児方針の違いもあるし。。。と義兄の子供には注意などしませんが近くに居るなら注意した方がいいですかね💦?
やっぱり3歳くらいがいい事悪い事がハッキリ認識出来る節目なんですかね🙂!?- 12月14日
-
ロッテ
私は例え従兄弟でも注意しないですね😅
うちはまだ2歳手前ですが、家の中で机に上ったら理由を説明して怒りますよ。夫は怒らず「こらー上ったらまたママに怒られるぞー」くらいで甘やかしてますが……😂
まだ大人のゆってる事は理解できないのですが小さいうちからだめなことはだめと教えるようにしてます…
3歳くらいになるときっと事の善悪が多少はついてくると思うのでその辺りから本格的に躾けるつもりです!- 12月14日
-
みち子♡Y♡H♡mama
やっぱり、親のやる事だし下手に注意とかしない方がいいですよね😅
でも、トイザらスなどに行っても展示してあるおもちゃで遊んでは床に投げ捨てて次のおもちゃに行くって感じで義兄夫婦は放置なので私が後ろからついてって毎回おもちゃ拾ってます💦
旦那には、そんなの親も子供も痛い目みな分からんのだからほかっとけって言われるんですけど目の前でやってるの見てておもちゃそのままには出来ないです💔
やっぱり小さい頃から多少は怒ったりした方がいいですよね🤔
うちの旦那もそんな感じです!!笑
「ママが怒るぞー」が口癖かのように言ってます😂笑
うちも下の子はまだまだこれからですが、その都度注意したり叱ったりそして3歳頃にはしっかりと躾していきたいと思います!!- 12月14日
![ゆきみんと。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきみんと。
きちんとお子さんを躾、教育できてて素晴らしいです*
私もできればみち子さんのように……子供たちには、いくら子供らしいとはいえ、人様に迷惑かける事はしてほしくありません。
ですが、兄弟が増えて、私の目が行き届かなくなり……姉弟の相乗効果でどんどんやんちゃになっていきました😰😰
子供らしくいれるというのは、最もだとは思いますが、だらかといってお子様が他の方、お店の方に迷惑をかけていいとは思いません。
ただ、迷惑にならない程度、本人もしくは周りの方の危険にならない程度なら見守ってあげるのもいいかなと思います。
でもみち子さんはしっかりしてらっしゃるようなので、そういう面はご理解してると思いますが……☺☺
きっと旦那さまたちは、伝え方、叱り方が厳しすぎるように感じてるのではないでしょうか?
でも四六時中一緒にいるママはついつい厳しくなりますよねー😰
-
みち子♡Y♡H♡mama
コメントありがとうございます✨
私も悩んだり反省したりの繰り返しです😂
子供らしいからと言って人に迷惑かけていい訳じゃないですもんね💦
大体兄弟って下にいくにつれてやんちゃになるって言いますよね😅笑
うちも、男の子だからか上の子と違ってかなりやんちゃです💦笑
自分でも、自覚してるぐらい過保護で心配性なので必要以上に厳しくしてしまっている可能性もあります、、
時には迷惑にならない程度に見守る事も必要ですね😊- 12月14日
![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るぴ
はじめまして。
わたしには子供がいないですが、妊活しており、自分で子育てするならというイメージはあります。
ただイメージ通りにできるかは、わかりませんけど。
ただ人様に迷惑なるようなことはしたくありません。
だから子供の好奇心などを育てるという意味では兄嫁さんのいう通りかと思いますが、それが人様に迷惑なる行為なら、それはダメだと思います。
例えば公園とか自然なところで、好奇心を育てるため、走り回ったりキャーキャー言ったりするのはいいと思います。
でもスーパーでカゴで遊ぶ、商品を踏むということは好奇心を育てるのではなく、たんなるワガママになるだけと思ってしまいます。
すみません子育てしたことないわたしに言われても…
でも甥っ子とかに接するときにはそう思って接してます。
あと、もし下の子にスーパーで自由にさせたら、上の子がもしかしたら、拗ねる?かもしれません。
私自身が長女で妹や弟が自由に行動してるのを見たときに、子供ながら不満を感じてました。
お子さんの年齢によりますが…
スーパーで興味を持った時に、上の子も下の子も一緒に、好奇心を損なわなく、かつマナーも守れるような子育て方法があるといいですよね。
そんな簡単にはいかない時思いますが…
あまり回答にはなってないと思いますし、何よりまだ子供いない私ですが、今からいろいろ考えて早く授かりたいなーって思ってます。
お母さんになったら、お母さんも日々勉強ですよね。
私も妊活頑張ります!
お互い頑張りましょうね。
-
るぴ
すみません。
最後に、私は子育て方法を間違ってるなんて思いません。
それだけ言いたくて、もう一度コメントしました。- 12月14日
-
みち子♡Y♡H♡mama
コメントありがとうございます✨
そうですね。。。
確かに厳しくし過ぎたら、興味のある事を遮ったりで好奇心がなくなってしまう可能性もありますね💦
でも、公園や家の中など他人に迷惑にならない場所では多少のワガママや甘えも全然OKにしてます。
やっぱり姉弟平等に躾した方がいいですね!!
完璧な子育てや躾なんて無理かもしれませんが、手探りしながら自分なりに頑張ってみます✨!!
全然✨良い意見を貰えてよかったです😁
私も下の子は3年妊活しました!!
頑張って下さいね🤩
私も試行錯誤しながら頑張ります!!- 12月14日
みち子♡Y♡H♡mama
コメントありがとうございます✨
そうですよね!!
私自身も、外でのマナーや常識は厳しく教えられた身なので余計気になるのかもしれませんがこれからも最低限はしっかり教えていきたいと思います!!