
コメント

mamisoha
楽しみですね!もう生地なども全て揃っていますか?
私は生地の裁断がうまくいかないと全て台無しになってしまうので、丁寧すぎるくらいに丁寧に計ってカットにはかなり時間をかけます(笑)
あとは、何が何枚くらい必要かとか、サイズや細かい仕様などは、説明会などで詳しく確認してから作るのがいいですよ。
張り切ってたくさん作ったものの、うるさい園だと、このタイプはなるべくやめて欲しいとか、後から言われることありますので。

退会ユーザー
幼稚園によってはサイズも決められているので、そこは入園準備の用紙を見ながら作りました!
幼稚園バッグ(通園バッグ)は手作りしないで通販で買いました!
ほかの絵本バッグ、着替えバッグ、上靴袋、はプレ幼稚園の時に作ったのでそれをそのまま活用するつもりです😊
あとはスモックとエプロンを作らないといけなくてまだ作ってないです😨💦
型紙があれば一番楽ですよね😁
あとはyoutubeの動画見たりして参考にしてます!
-
ゆきなこ
そんなに作る種類が多いのですね👀!
うちは今は4個ぐらいですが
これから増える可能性大ですね!
YouTube見てみます(^-^)
知らなかった事を色々聞けたので助かりました!ありがとうございます😭!- 12月14日
ゆきなこ
生地などは全て揃ってます🤗
たしかに裁断大事そうですね👀💦
えー!うるさい園だと後から言われることもあるんですね😭💦
ちゃんとわかるまで確認してみます!
貴重なお話ありがとうございました!
参考にさせてもらいます!!