
最近、子供が幸せか不安で、怒ってしまい泣かせてしまうことがあります。子育ても大変で、外出時に愚図ったり、友人に呆れられたりして、投げ出したい気持ちになります。
最近ふと、我が子はうちの子になって幸せなのかな…他のお家にうまれたらもっと幸せだったのかな…
って思うことが増えました。
自我が芽生えてきたので、つい思い通りにならないと怒ってしまって我が子を泣かせてしまいます。
もう知らん!と別室に行ったり…その間は我が子はギャン泣き…
寝てからごめんねと思う毎日です…
子育ても、お店に行くと愚図って大声が出たり、一緒にお買い物に行っているママ友に呆れられてる気がします。
もっとうまく子育てしてれば奇声あげない子だったのかなとか…
もう何もかもが投げ出したいとすら思います
- とまと(6歳, 8歳)
コメント

Okan( ¨̮ )❥❥
気持ちは分かります。
本当になんでこんなにイライラするだろって思う事あります。てか、今日も思った。
子供なんだからしょうがないけど…感情がコントロールできなくて母親失格💨
言いたくないけど「早くしてよー」とか「なんでわからないの」とか本当に母親失格。
子供おいて逃げたいって思うけど、自分が子供達の事が好きだから逃げれない。

こぶた1987
うちも、そうですよ。今日も、娘を怒ってしまい。パパに話し聞いてもらいました。でも、怒っても子供にとっては、大好きなママなんだから、大丈夫って言われて。頑張ろうって思いました。

ままり
私の子でよかった!と思わせるようにこれからしていけば良いと思いますよ。
完璧な親なんていないですし。
子どもが思い通りにならないのは当たり前なので、そこは割り切っていかないとやっていけないと思います。
私の知り合いは思いどおりにならないのがイライラして仕方なくて、育児ノイローゼから鬱になり叩くようになって、施設に連れていかれました。
根本的に、"思い通りにならない、言うことを聞かない" が許せないようで、外泊として数日帰宅しても些細なワガママも受け入れられず母親の言うことを少しでも聞かなければすぐに施設に帰らせます。2歳で施設に引き取られ、7歳になりましたがいまだに帰れません。
考え方をかえないといずれこうなるかもしれないし、うちの子も同じ月齢になりますけど、言うことを聞かないなんて普通ですよ。この歳で親の言うことしっかり聞くなんて稀だと思います。どんな育て方をしても、子供の性格もありますからね〜。
うちの子も気に入らなかったら奇声をあげたり物投げたりしますよ😂小さい子でそれをしない子はあまりいないかなーと。それ以外に表現することができないから、今はこの方法でしか表現できないこと、受け入れてあげてくださいね。
自分の子じゃないほうが幸せだった。と思わせない努力をしましょ!
私は他の誰の子でもなく、うちの子でよかったと思ってますよ。私も完璧じゃないですけど、それだけは胸はって言えます。

ありす
私も怒ってしまって毎日反省です😔
心狭いなーって思います💦
旦那にも上の子はまだ1歳なのにお兄ちゃんになってたくさん我慢してることがあるんだよ。と言われ、その通りだと思いました。それでも弟に優しいお兄ちゃん。
こんなに子供のこと大好きなのに、子育ては上手くいかなくて、自分に対してもイライラです🙁

❤︎男女ママ♡
私は 絶対後悔させないって思って育児してます
うちはまだ一歳と少し
怒っても仕方ない時期ですので一度も怒ったことないですけどね💦
怒るときは、怒るんじゃなくてしかることにしようと決めてます
ちゃんと冷静に説明しようって思ってますがいざその時がきたらどーなのかわかりません
最近ほんと息子はイライラするのでよくギャンギャン泣くんですけど、それは息子が悪いわけじゃなく私が理解してあげれてないだけなので逆に申し訳ないなって思って過ごしてます
もうぐずりまくりですよー
でもかわいい
ぐずる我が子もかわいいです
泣いて怒って
抱っこも嫌、降ろされるのも嫌
どーしてあげたらいいのかわからないことばかりですけど
やっぱり11年待ち望んだ我が子だからなのか全てが愛しいです
毎日毎日、いろんな意味で今日が最後かもってすこし思いながら過ごしてます
もう今日の息子には明日会えません
例えば明日にはなにか出来るようになってたり…
もちろん最悪なことも考えますけど…
(私は弟を事故死でなくしてるので…)
そうすると一瞬一瞬が本当に貴重で大切になるのです
まだだったの一年すこしの育児なのでできてるのかもですが💦

みかん
怒ること、本当に増えますよね。
最近怒らなかった日はないんじゃないかっていうくらい、毎日何かしらに怒ってる気がします。
夜には反省して、明日こそはって思うんですがなかなか上手くいきません💧
でも可愛い、大好きもいっぱい言って、たくさんぎゅーってするようにしてます。

まあゆ(’-’*)♪
私もつい自分都合で必要以上に怒ってしまいます。
頭をぺちっとすることもあります。物にあたり泣かせることも。
でもこの子はこんな自分のところに来てくれた。
すごく優しい子。
もしこの子がいなくなったら何もかもが色無く見えるだろうし耐えられないと思います。
だから泣かせたぶん以上に笑わせてぎゅーっ、ぶちゅーってしてます(^^)
奇声は楽しいんですよ。こんな高い声でる!って。うちもぼちぼちやりますよ。成長です。
うまい子育てって子育て終わってもわかりませんよきっと💦
親も迷ったり悩んだり後悔したりしながらも成長していきましょう😊愛をいっぱいあげて幸せにしてあげましょ✨

rhmama
ほんと余裕なんか持てないですよね。
うちも上の子はいきなりお兄ちゃんにさせられてほんとに耐えて耐えてると思います。まま遊ぼうよって前は言わなかったのに今毎日言ってきます。それに答えてあげられる余裕を持って子育てしなきゃっていつも思っているけどちょっとまってねってすぐ言っちゃいます。ほんとだめな母親ですよね!
ゆうこと聞かせようってなって必死になるけど子供に自分の欲を押し付けてるだけそんな自分が情けなくなりますよね。とりあえず時間にも心にも余裕ができるようにリフレッシュも大事にお互い頑張りましょう💕

ととと
お気持ちわかります。
私も同じです。
娘に当たってしまったりしたり
娘の前で 物に当たったりで😅
同じようにもう知らんっていって
別室にいったりしてます(;゜0゜)
今娘が熱が続いており
不機嫌が多いです
精神的にきてます(´;ω;`)

とまと
みなさん返信ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ございません。
みなさんの中で同じような?境遇の方もいらっしゃって少し安心してしまいました。
叱咤?激励して頂き、頑張ろうと思いました。
我が子も1人の人間。後悔させないように頑張ろうと思います。
そしてお互い育児頑張りましょう。
ありがとうございました!
Okan( ¨̮ )❥❥
難しいね。