
結婚式された方で、撮って出だしエンドロールとビデオ撮影どちらも式場…
結婚式された方で、撮って出だしエンドロールとビデオ撮影どちらも式場に頼んだ方、エンドロールだけ、ビデオ撮影だけいらっしゃると思いますが、みなさんはどうでしたか?
私はエンドロールは挙式のみのシーンを頼んで、披露宴は親戚にビデオ撮影してもらいました。
エンドロールは何度も見返してましたが、ビデオ撮影はほんと最初を二回だけでこっぱずかしくて💦(笑)
でもほんとーに思い出でいい式だったので、ビデオ撮影頼んでもよかったんじゃないかなーと今更ながら思います。
式あげたのは2年前なのですが、姉が来年式あげるのでいろいろ相談受けてて、ビデオ撮影とエンドロール両方頼むかどうかということで悩んでいたので💦
親戚に撮ってもらったビデオは、親戚の声とかも入っていて楽しそうでした(笑)
ホームビデオみたいな(笑)
遡って思い出すと、確かエンドロールを頼む際にどんなエンドロールにするかで、サンプルムービーを見せてもらったんですが、パターン1では、そのままの映像を流すってやつがありまして、それはなんか淡白だなぁと思いました。式場の人に「ビデオ撮影も終始こんなかんじですか?」と聞くとそうですと言われたので、こんな淡白な感じだったら見返さないかなと思い頼むのをやめたのですが、、(笑)
みなさんはどうでしたかー?周りのお友達とかもどうでしたか?( ^∀^)
- ママ
コメント

はじママ
わたしも2年前に結婚式をしました。
入場前のオープニングムービーは旦那と手作りし、プロフィールDVD(二人の生い立ち等)とエンドロールは式場に頼みました。
披露宴中のビデオ撮影は、おそらくあまり見返さないだろうと思い頼みませんでした。
式が終わった時は、お色直しで中座中の会場の雰囲気を知りたかったね~ビデオお願いすればよかったかなぁなんて話していましたが、それだけでもけっこうな金額になるのでやめておいて正解だったかなと思います。

🐰みすばにー🐰
ビデオ結構高いですよね😅
友人はエンドロール頼んでいましたが、業者のミスで招待客の名前が間違っていて挨拶回りに苦労したそうです。。挨拶回りは友人が一軒一軒回ったそうです💦
撮って出しも面白そうだと思いましたが、私はどちらもやりませんでした。
やったのはオープニングムービー(?)で2人の生い立ちや自己紹介を写真とともに流すのを自作して持ち込みました。
幸運にも、妹が過去にカメラマンやってたのでビデオカメラの業者を私たちで手配し、当日撮影してもらいました。
また、縮んでプロカメラマンもいた為、写真撮影はその方に依頼して極力出費を抑えました。
写真はスマホにも入ってるので見返す率高いですが、ムービーはDVDなんでわざわざ再生するってことをしないので数回見てお蔵入りです😅
私の場合はオープニングムービーだけで満足でしたが、もし撮って出しムービーお願いされるなら当日式に来られない遠方の親戚などがいる場合にムービーと写真を送ってあげると喜ばれるかもしれませんね。
-
🐰みすばにー🐰
縮んで→知人
誤字です💦- 12月14日
-
ママ
コメントありがとうございます😊
その後友人最悪でしたね💦
私はオープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールを頼みました!
そーなんです!スマホだと見返すんですけど、当日の映像は全く見返さない😂
エンドロールは一年間ぐらいは見返しました😂
私はきっと、見ないけどいつでも見れる安心感がほしいだけなんだと思います😂
知恵袋で、このような回答があり、確かに!私はどっちかっていうと当日の様子は美化したまま終わりたいので、あまり裏側まで見たくないかもしれないと思えてきました😂
だったら、親戚の撮ったビデオ撮影だけで十分ですよね笑
それすらも恥ずかしすぎて見てません(笑)
なんか綺麗な幸せなままで終わりたいのに裏側を知ってしまうのが怖い気がして、、(笑)
なんだか、あの時の自分の頼まないという決断に自信が持ててきました!ほんとありがとうございます😊!- 12月14日

m310
私もビデオは姉の旦那さんにお願いして、ビデオ撮影は頼まず、アルバムにしました♡
ビデオはまぁもちろん素人の撮影にはなりますが、新郎新婦の友だちや親族に一言づつメッセージをお願いしてくれていたり、うちら夫婦だけでなく自分たちの知らない式の裏側が見れて良かったです!笑
プロフィール(生い立ち)ムービーと新郎新婦の友だちとの思い出ムービー、エンドロールは業者にお願いしました(*´꒳`*)
私的にはビデオはそうそうってかほぼ見てないし頼まなくてよかったかなーって感じです😂😂👏
逆にアルバムは持ち歩けるし色んなとこで色んな人に見せれるので良いかなって思いました◡̈⃝⋆*
-
ママ
コメントありがとうございます😊
同じような方がいて嬉しいです( ^∀^)
私はビデオを最後まで恥ずかして見てません(笑)
最近見てみたら、なんか入場シーンきょどってるし、背中の肉はすごかったしで、私の中で結婚式は人生で一番最高に幸せだったので、美化されてしまってそのような汚い部分(言い方おかしいですが笑)を見てしまい、実はまだデブだったんじゃん!とか思ったりしました(笑)
美化のまま終わりたかったです(笑)
結婚式の写真はいまだに見返します( ^∀^)そんなもんですよね!💦- 12月14日

ミッチー
うちは、エンドロールとビデオ撮影を式場にお願いしました。
やはり、一生に一度!
そんなに見返さなくても、一生のうち2、3回くらいは見直すかも…あのときどうだったかなー?と見直したいときにないのは嫌だったので、お願いした感じです。
夫がいなくてひとりのときに、すでに何回か見直してます(笑)
参列者からのメッセージとかもあって、よかったですよ😁✨
-
ママ
コメントありがとうございます😊
やはりビデオ撮影頼んで正解でしたね👏
私も自分の予想以上に素晴らしい式だったので終わってから撮っておけばなーと思いました💦
エンドロールあるし、いいかと思っちゃって💦
でも映像は一応あるので、子供が大きくなったら見せようかなと思います💦
でも相当美化されてるので、見たら幻滅する部分が出て来ないか不安ですが😂😂💦💦- 12月14日

トミー☆
私は結婚記念日に毎年旦那とムービー見てます(p*'v`*q)
ムービーは式から披露宴まで全て撮ったもので、参列者のメッセージなども入っています(・∀・`*)
当日って思ったよりバタバタしたり、緊張したりであんまり覚えてないこととか参列者の事とかあんまり見れてなかったりしませんか❓
後は新婦は式の時もあとから入場しますし、お色直しの時も先に退場するのでいない場面が多かったりしてムービー見てこんな感じだったんだーと初めて知ることも沢山ありました(p*'v`*q)
確かに何十万もするものなので悩みましたがその瞬間はその時にしか残せないものなので私は頼んで良かったなと思います(p*'v`*q)
-
ママ
コメントありがとうございます😊
私も頼めばよかったですねー😂- 12月14日

みかん
ビデオ撮影のみ式場で頼みました。
映像系は高いですよね💦
ビデオも頼むか悩みましたが、祖父母が高齢なので、生きてるうちに映像を残したくて…結果、祖母が結婚式から1年たたずに脳梗塞で寝たきり、そのまた1年後に亡くなったので映像撮ってもらって大正解でした。
ビデオをお願いできるような親戚は、子持ちか妊婦だったので頼むつもりはありませんでした。途中で撮れてなかったり、ぶれてたりしても嫌だったので💦
エンドロールは自作しました!
式まで1年あって、かなりの物を自作したので、その作ってる過程を写真にして、出席してくれた人達一人一人にメッセージを書きました。
あと最後に出席してくださった方へのお礼と今後もよろしくを画用紙に書いて、準備中の1年間、旅行先でその画用紙を持って写真に撮ったものを流しました。
とても好評でしたよ😊
友達の結婚式では式場にエンドロール頼む子が多かったです。
-
ママ
コメントありがとうございます😊
友人でビデオ撮影頼んでなかった方とかいらっしゃいました?
私はエンドロール頼んだのでビデオ撮影まではいらないかーと思ったんです。- 12月14日
-
みかん
確認したわけではないですが、中座中にカメラの人が来なかった子もいたので頼んでなかったのかもしれません。
夫の妹さんは、当時夫が独身だったので夫に頼んでたようです。
私もエンドロール頼みたかったですが、最後まで撮らないと聞いたのと、お値段が高くて頼みませんでした💦- 12月14日
-
ママ
そうなんですか?!
でも知恵袋でこのような回答を見つけまして、私は美化したままで終わりたいので、なくてもよかったかなと思えてきました(笑)
あったらいつでも見れるという安心感がほしいだけなのかなと、、
夫は絶対見てくれないので😂👏- 12月14日
-
みかん
最初は頼みたいなって思いましたけど、今は自分達で作ったエンドロールに満足してますよ🙆
色んな意見があるんですね。
私ははじめに書いた通り、そのあと祖母が倒れたので映像に残してて本当に良かったと思ってますよ😊
友達が子どもさんが見たいといって結婚5周年に皆で見たそうで、そういうのもいいなって思います!- 12月14日
-
ママ
質問して、気づきました。
私は見ないけどいつでも見れる安心感だけがほしいんだなと思いました😂💦
いつか、親戚の撮ってくれたビデオでも娘が生まれて大きくなったら見てみることにします(笑)でも美化したまま終わりたいので見たくないところもあるかもしれない。。あー怖いです(笑)- 12月14日

れっぴー**
撮って出しのエンドロールも、親族顔合わせ〜披露宴お見送りまでの撮影も業者にお願いしました😊
ビデオを誰かにお願いしちゃうと、その人がゆっくりお食事できなくなっちゃうし、式の流れや会場内を把握してないと撮り逃すと思い、プロにお願いしました⭐️
ヒマな時とか親が遊びに来た時とかに見てます🎵
-
ママ
コメントありがとうございます😊!
- 12月14日
ママ
コメントありがとうございます😊
オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドールは式場に頼みました!
ビデオ撮影は親戚のおじさんにお願いしましたが、確かに友達がいるとき一回見ただけです(笑)
プロが撮ってくれていたら、もっと見返していたのかなー?とか思ったり💦
なんか2年前なのに、ちょっと後悔してる自分がいて💦
見返さないのに(笑)