※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
子育て・グッズ

上の階からの騒音に悩んでいます。気にしすぎなのか、子供や妊娠中で音に敏感なのか不安です。夕方までの音は仕方がないでしょうか。

子育て支援のアパートに住んでいるのですが毎回上に住んでる方の子供が走り回ったりジャンプする音やダイニングテーブルなのか夜にイスをひく音が煩くてたまりません。
役所に電話して注意してもらったのですが静かになったのは一時期だけ…
路上駐車は多くベランダ下にもズラッととめてある車があって車の音が夜も煩くて…
私が気にし過ぎなだけなんでしょうか?
下の子が8ヶ月で私自身妊娠中で仕事もしているので音に敏感になっているだけなのか…
夕方までの音は仕方ないと思うしかないんでしょうか?

コメント

deleted user

私は市営住宅に住んでいますが、同じく上の階のお子さんの走り回る音が気になっています…。
共働きなので昼間は特に気にならないんですが、夜はやはり気になってしまいますね(。>д<)

引っ越したばかりの時に挨拶に伺ったのですが、居留守を使われ(足音響いてる時に伺ったので居留守は確実です)、会えなかったのでポストに挨拶文と粗品を入れておいたのですが、なんの音沙汰もなし。
最初は家族構成もわからないし、上から響いてくる音が足音ともわからなくて一体どんな人が住んでいるのかビクビクしたものです。暫くしてようやく、小さい子供の走り回る音かな?と予測がつきました。
(結構小刻みにどっどっどっという音が何度も響いてきて本当に怖かったです)
小さい子もいれば、自衛の為に居留守を使うこともあると思います。ただ、チャイムの原因がわかっても無視されてるような感じでちょっと嫌な気持ちになりました。1通子供がいるので、とお手紙でも入れておいて頂ければまた違ったんですが…。

私も子供を産みますし、将来的に同じようなご迷惑をかけることもあると思いますので、その辺りはお互い様で済ませたいところですが、やはり最初の印象が良くないので、一度管理人さんに話してみようかと主人と話しています。

一時期だけでもよくなる人なら、もう一度だけお伝えしてみてもいいと思います。
何度も…となると色々トラブル起きそうなので私は諦めるかもですが(ToT)
集合住宅の困ったところですよね。

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

同じ境遇の方が居て心強いです。

私が住んでるトコは新築なのでほぼ一斉に皆入居したので最初の挨拶等はありませんでした。
なので私も上の方がどんな方なのか分かりません。

最初は子育て支援のアパートだしお互い様と思ってはいたのですが時間帯も下手したら夜中12時過ぎても走り回ったりする音がしたりもします。
ダイニングテーブルで苦情が来ているなら下に音が響かないようにカーペットをひくなりすべきと思うんです。
そんな事もあり上の方にイライラしてしまって…
路上駐車は酷くて警察に電話しても「車の行き交いに迷惑になるようなら注意は出来るけどこれはそんなに注意する程でもないからねー」って…
明らかに駐車場出てすぐのトコに車がズラッととまっててもそんな事言うんで当てにならないし…
本当にサイアクです。

deleted user

気が回らない人は自分が迷惑かけてる自覚もないんでしょうね(T_T)
ダイニングテーブルは椅子の足に靴下はかせるだけでも全然違いますよね。
子育て支援に甘えて他のご家庭にご迷惑かけてるようだと、本当に困ってしまいますね。

路駐の件は警察頼りにならなさすぎですね!
路駐禁止区域とかではないのでしょうか??

物件は良くても環境がハズレだとストレス溜まりますね(ToT)
特に住人は選べないですし…。

近隣トラブルに発展しかねませんし、何かするときは第三者を挟むようにする、くらいしか対応できないところがもどかしいですね(。>д<)

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

返事遅くなってすみません。

そうなんです!
せめて椅子の下に靴下をはかせるなりの工夫をしてくれてればいいのですが…役所に言っても「そんな事?」みたいな顔や態度とられますし…

多分路上駐車の件は組長回って来た時に私達が住んでる棟全世帯主が書いてあるのを見たのですが8割女の人ばかり。
明らかに母子家庭の人は少ないハズなんです。
父親らしき方も一緒で家族の方結構いらっしゃるので。
なので私の考えからしたら母子家庭もしくは車1台分だけ駐車場確保しもう1台は路上駐車にしていると思うんです。
だからいくら区長が取り締まってもイタチごっこなんです。
それを役所に伝えても面倒なのか分かってないのか頼りになりません…
真面目に月々3000円払って車のとめてる私達がバカに思えて来ます。