
小学1年生の娘が漢字を数える間違いをして笑った。他のお子さんの面白い言い間違いエピソードはありますか?
小学校1年生の娘の自主学習で✨
一つ・二つ・三つ・四つ・五つ…と漢字で書かせた後に一緒に数回音読した後、声に出して自分で数えてみて‼︎^ ^ と言って数えさせてみると《ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、ごっつ、ろっつ、ななつ、はっつ、きゅうつ、とお》と言ったので思わず吹き出してしまいました🤣🤣🤣💦💦💦
その後何回か一緒に音読して言い間違いは無くなり安心しましたが、皆さんのお子さんのついつい笑ってしまった面白い言い間違いエピソードとかありますか~😊✨✨
- まぁ(*^^*)(8歳, 10歳, 14歳)
コメント

リコ221225
可愛いですね〜😊
ちょっと違うかもしれませんが、うちの長女はお兄ちゃん達が柔道を習っていて、技の名前とかではなく突然、押さえ込み〜ってIKKOっぽく言ったのは笑いました😂
それ以来、押さえ込み〜と言いながら突進してくるのでついついやられてしまいます☺️
まぁ(*^^*)
娘さん❤️面白いですね🤣
2~ 3歳の子に押さえ込み~何て言われて突進されたらぎゅーっ❣️て抱きついちゃいそうです😊笑