![みきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかな
わたしは転職してすぐだったので
一年未満で会社の規定で取れませんでした。
![バイキンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイキンマン
私も今の職場に再就職して、1ヶ月で妊娠したので、1年働いていませんが育休もらいました!育休自体取れるか取れないかは会社次第なのできちんと、相談が必要かと思います!失業保険使ってないてことですが、それは育休を会社がくれたら育児給付金がもらえます。
-
みきママ
会社からは育休とれると言われています✨育児給付金のことがあり、ハローワークに確認したところ、みんながみんな育児給付金に該当するわけではないと言われて😅💦
- 12月13日
-
バイキンマン
そうなんですね!雇用保険に2年以上はいっており(前職も含めて)、前の会社を辞めた際に失業保険などをもらってないならもらえますよ^ ^
- 12月13日
-
みきママ
それなら該当しそうです🎶
ありがとうございます😉✨- 12月13日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
今の職場で育休取れるかどうか確認されましたか?育休が取れないと育児給付金ももらえないのでまずはそこを確認した方がいいかと思います。
-
みきママ
育休はとっていいと言われました✨
- 12月13日
-
あっちゃん
それなら、前職の離職票を提出すれば育児給付金の支給対象になると思います。私も転職して一年経ってましたが育休の開始日が一年に満たなかったので離職票提出したら大丈夫と言われました😆👍
- 12月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの会社は1年経ってないともらえません💦
会社に確認されるのがいいと思います。
-
みきママ
育休はとっていいと言われました✨
- 12月13日
![RYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RYU
会社として育休は取れても無給になり、1年未満の雇用であれば雇用保険からの育児休業手当は支給されないと思います。
-
みきママ
前職の分は関係ないんですかね?😅
- 12月13日
-
RYU
前職は関係ないです。だって、毎月のお給料いくら支給されていたか今の会社では詳細に分からないので計算の使用がありません。
ハローワークに確認するといいですよ😊- 12月13日
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
育休は取れても、育休手当の対象にはならないと思いますよ!
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
育休が取れるかは会社次第で前職は関係ありません。
手当については現職で雇用保険加入期間が1年未満の場合、前職の雇用保険加入期間を合算できます。それで1年以上になれば手当対象になります。条件としては失業保険等の手当を受給してないこと(これは大丈夫そうなのかな?)と、あとは遡れる期間が限られているのでそれに該当するかですね。
みきママ
産休のみで仕事復帰ですか?😉
わかな
産休で退職です。
でもこれほんとすごく希なケースです💦
普通は会社が嫌がるのですが。
(復職が条件で与えてもらえる権利なので)
会社もこれは権利で取れるのでって取らせてくれました。
でも、無給だし扶養に入った方がオトクです( 笑 )