※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ〜たん
子育て・グッズ

隣接校Bを選びたいが、同じ町内でも子ども会が違うため不安。実際に不自由はあるでしょうか?

小学校が隣接校の方に質問です。
来年小学校の子どもがいます。
出来れば元々のA校区ではなく、隣接校Bの方がお友達がいたり、途中まで主人と登校出来るので選びたいと思っています。
しかし、住むところの町名は同じでも、子ども会等が町内で分かれているようで悩んでいます。

実際に不自由とかありますか?

コメント

みち子♡Y♡H♡mama

私の子供は学区内の学校ですけど。。娘の学校は分団登校ですが、ゆ〜たんさんの地域では分団とか無くバラバラで登校なんですか?
もし、分団があるなら近所にBの学校に行く子が居なければ学校側が困ると思います💦

あと、そんは理由で変える事って出来るんですか😳?
うちの地域じゃ無理です💦


私の個人的な意見ですが新しい環境で新しい友達を作る機会をあげた方が、子供にとっては刺激になっていいと思います!!

  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    回答ありがとうございます。
    分団は分かりませんが、バラバラ登校です。
    隣接校は自由に選べる地域ではあるので、理由は全くなくても通うことは出来ます。
    迷っている理由の1つに人数が少ない小学校&その小学校にイジワルな子が入学予定なのもあります。

    • 12月13日
*POS*

長女次女が学区外の学校に通っています。
理由は実家から近い、私達両親が共働きで勤務時間も不規則な為、下校してから見てくれる人がいるからです。
こちらの地域の場合は特別な理由があり、市役所で手続きしなければ学区外に通わせることはできません。
不便はとくにありませんが家から少し離れているので毎朝待ち合わせ場所まで車で送るのが大変なくらいです。

  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    ご回答ありがとうございます!!
    不便が特にないとのことで有難いです(T ^ T)
    子ども会や地域の参加についても大丈夫でしたか?(^^)

    • 12月13日
  • *POS*

    *POS*

    子供会も地域の行事にも毎回参加させてもらってます^^
    子供たちもとても楽しんでますよ。
    息子や生まれてくる子も姉達と同じく学区外通学にする予定です☆

    • 12月13日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    早速のご回答本当にありがとうございます!!
    子ども会や地域はお住いのところですか?
    それとも学区でしょうか?(^^)
    すごく悩んでいたので本当に有難いです(T ^ T)

    • 12月13日
  • *POS*

    *POS*

    子供会などの参加は通わせている学区です。
    住んでいる所の行事はほぼ参加していません。
    誘われはしますが、通っている方の行事が楽しいし、友達もいるからだそうです^^

    • 12月13日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    学区の子ども会に参加できるんですね!!
    安心しました(T ^ T)
    本当にありがとうございます!!
    私もやはり隣接校にしたいと思います(^^)

    • 12月13日