![ヤヤコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親学級への参加は重要ですか?周りにはママ友もいるけど、母親学級に参加すべきか悩んでいます。主人が忙しくて両親学級は無理。アドバイスをお願いします。
皆さん出産前の母親学級や、両親学級には参加されてますか??
産休に入った途端座骨神経痛に悩まされ、最近になってようやく普通に歩けるようになってきたところです。
お腹も大きくなってき、身体もしんどく、動くのも億劫になってきているので、なかなか外出をする気になれずにいます。
ちょっと買い物にでも行くと息切れもすごいですし。。(´д`ll)
主人はほぼ休みがないので、両親学級は鼻から諦めていますが、母親学級には一度ぐらいは無理してでも参加しておくべきなんでしょうか??
それほど母親学級への参加は重要ですか??
私の周りには年齢的にもママの友達は多く、自分の妹にも3人子供がいるので何でも聞ける環境ではあります。
アドバイス宜しくお願いしますm(__)m
- ヤヤコ(9歳)
コメント
![紅一点ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅一点ママ
私は参加したけど、
今思えば、それを参考に
何かをしてる?って聞かれると
してない気がする。
結局、先輩ママのアドバイスや
経験されたお話が
1番の安心です。私は…
その学級にいって
体調崩されたほうが
大変だとおもいますので
今はお産に備えたほうがいいのでは?
座骨神経痛でしたら
ソファや柔らかいところに
ズシっと腰かけるのだけは
やめてくださいね、
治らないですよ!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は行ってよかったと感じたのは、出産時の呼吸法の時でした。
産院によって違う場合がありますし、イメージしておくと結構冷静にできます。
産院からのテキストなどに書かれていて、わかっているなら特に無理して行く必要はないかとは思いますが💦
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
参考になったのは呼吸法ですか!
なるほどΣ(゚Д゚)
来週何組か友達が会いにきてくれるので、呼吸法について聞いてみます!
アドバイスありがとうございました!!- 9月3日
![そば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そば
座骨神経痛辛いですね💦
きっと歩くのもお辛いと思うので無理に母親学級に参加しなくても良いと思いますよ!
私もどの姿勢でいても最近は腰痛がひどく眠れず、何度も寝返りをしています😥
助産師さんに先日たまたまですが母親学級って皆さん、ご主人も一緒に参加されていますか?と聞いたところ半々なので一人で来ている妊婦さんも多いですよ!とうかがいました。
私の主人も休みが不規則なのでできれば参加してほしいのですが無理なら一人で参加する予定です。
出産まであと少しですが、どうかお身体ご自愛下さいね✨
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
そばさんも腰痛大変ですね。。
大丈夫ですか??(´д`ll)
ご本人にしか辛い痛みは分からないですもんね。。
私も今はあまり無理しないようにしたいと思います。
そばさんも、お身体ご自愛下さいね(๑′ᴗ‵๑)
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!!!
ありがとうございました!!- 9月3日
![リオママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオママ
参加しようとしている母親学級の内容等はご存知ですか?
私は出産する病院が開催した母親学級にしか参加してませんが
内容的には妊娠中に気をつけること、がメインでした。
もし参加しようとしているものが、そのような内容であれば…
35週の今、無理して行く必要ってないような気がします。
周りにも先輩ママがたくさんいらっしゃるようですし…今はご自分の身体を一番に考えてはいかがでしょうか?☺︎
出産まであと少し!頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
いえ、詳しい内容は分かっていませんでした。。(´д`ll)
皆さんにお伺いしてると、病院によって内容は様々な感じですね。
今の身体の状況も踏まえて、先輩ママ達に直接色々と聞いてみようと思います!!
アドバイスありがとうございました!!(๑′ᴗ‵๑)- 9月3日
![わちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わちゃ
私は地域の母親学級、産院の母親学級とも参加しました。
産院の方は、ほぼ義務だったので。
入院のときに必要なものとか細かく説明してもらえたので、それでよかったと思っています。
地域の方は、結構内容が充実してて、自分の食事内容提出して栄養士さんから指導を受けられたり、自分の&赤ちゃんの歯磨き方法を具体的に指導してもらえました。
あと、参加者が私のほかもう一人しかおらず、その人と友だちになれました!
引っ越したばかりで近所に知り合いもいなかったので、嬉しかったです。
地域の母親学級では、保健師さんと仲良くなっておくと、地域ならではの子育てに関する情報がいろいろ聞ける、というのがメリットかな〜と思いました。
夫は仕事で地域の方は参加できず、産院のには行きましたが、どちらかというと地域の方に一緒に行きたかったです。
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
地域のと産院のと両方も参加されてたんですか!!
確かに地域の方は内容が充実してそうですね!Σ(゚Д゚)
先輩ママとはまた違って、ベテランのプロからのアドバイスも心強いものだと思います。
わちゃさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね!!
また色々と先輩ママとしてアドバイス下さい!!
ありがとうございました!!- 9月3日
![ronぽんたron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ronぽんたron
分娩予定病院の両親学級に参加しています。
全4回中3回を終えたところですが、役所や検診時に聞いた内容や助産師さんとの話で出てきた内容ばかりで、こんなことならお金払ってまで参加しなくてよかったな…と思っているところです。最後の1回で参加料4000円のもとがとれるか期待(; ̄ェ ̄)
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
え、参加費もいる両親学級ですか!?Σ(゚Д゚)
内容も被ってるようだと、残念すぎますね。。。
ラスト1回、期待しましょう(´д`ll)
ありがとうございました♡- 9月3日
ヤヤコ
コメントありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
ぴーちゃんのママさんの意見も先輩ママのアドバイスとして、すごく参考になります!!
今は無理せずゆっくりしておこうかな。。
座骨神経痛、トラウマになりそうですよ、本当に(´д`ll)
今の私には円座クッションが友達です!!(笑)