
コメント

とるる
使ってます(*^^*)
お湯で溶かして(水でもいいのかも)、レンジで20〜30秒チンして使ってます(*^^*)

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
使ってます
人参は・・・いらないかと(笑)
どれも初期お湯で溶いてペースト状にしてあげれば良いと思います!
今はスープに加えてカボチャ・トウモロコシのポタージュにしたり、おやきにペースト状にしたものを混ぜて焼いてます☆
じゃがいもは硬めのペーストに他の野菜、ヨーグルトをまぜポテトサラダにしたりしてますよ☆
重宝してます(。-∀-。)
-
ママリ
ありがとうございます😊人参、、微妙でしたか?定番なのかなと思いましたが、美味しくないのでしょうか。色々アレンジ教えて頂き助かります。
- 12月13日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
使ったことにっていうのが本音です(^0^;)
人参に関してだけなら、炊飯器でおとなのご飯と一緒に湯飲みなどにスティク状にきった人参を入れれば甘く柔らかく仕上がります!
それをすりおろすなり、潰すなりした方がコスパは良いかと(^0^;)
他は手間がかかるので粉末がオススメです!
特にコーンは皮とらないといけないので・・・
BFか粉末がオススメです(笑)- 12月13日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
すいません(;´Д`)
使ったことに=使ったことない・・・
です(笑)- 12月13日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
何度もごめんなさい(;´Д`)
うちも大望のフレークです☆- 12月13日
-
ママリ
ありがとうございます😊たしかに人参とかは、他のついでで調理がしやすいですよね。私も同じ大望のフレークを買いました。BFも手軽なので利用していきたいと思います。
- 12月13日

★
コープのじゃがいもフレーク使ってます😊💡
-
ママリ
ありがとうございます😊ジャガイモも美味しそうですね。
- 12月13日
-
★
甘かったですよ🙆何よりお湯入れるだけですぐできるって言うのが便利でいいです!茹でたりする手間がないので😂
- 12月13日
-
ママリ
離乳食に対して謎のプレッシャーを感じてしまっている自分がいるので、少しでも気楽に便利にしたいと思います。ありがとうございました😊
- 12月13日

ゆっこチョコ
大望のフレーク使ってます。
離乳食初期は粉ミルク、いまは牛乳を混ぜてスープを作ったりしてます。
お粥、おじやに混ぜたりもしてました。
人参を購入されるなら、りんごジュースに混ぜたら美味しく飲めますよ😊
ジャガイモは、ポテトサラダ、インカのめざめはスープにしたら子どもの食いつきが良かったです💕
-
ママリ
ありがとうございます😊
私も同じフレークを買いました。完母なため粉ミルク余っているのでコーンスープにしたら良さげですね。そのままお湯に溶かしてあげたりしたことはありますか?- 12月13日
-
ゆっこチョコ
息子は、粉ミルクとトウモロコシフレークを混ぜたスープが、1番好きみたいです!
でも、離乳食を始めた時は、そのままお湯で溶かしてあげてました!
今は、粉ミルクや牛乳で混ぜた味で慣れてたので、お湯で溶かしたのはあまり飲みません💦- 12月13日
-
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございました😊年始から始める予定なので、挑戦してみます。
- 12月13日
-
ゆっこチョコ
離乳食が順調に進むといいですね🤗💕
- 12月13日
-
ママリ
ありがとうございます😊✨やってみます。
- 12月14日
ママリ
ありがとうございます😊簡単手軽で、良さそうですね。保存方法は、どうされていますか?
とるる
ふつうに常温に置いていますよ(*^^*)
じゃがいもとか人参は自分で買って鍋で1週間分切って冷蔵庫保存してた方が体にもいいし楽ですよ(*^^*)
ママリ
容器にいれたり袋のまま、ジップロックとかでいいのですかね😊ジャガイモ人参は、スープなどを作った時に取り分けしようと思っていました。本などを参考にやってみます。
とるる
私は汁ごとタッパに入れて、使う時に鍋で温めて使っています(*^^*)
ママリ
参考になります。ありがとうございます😊✨