
コメント

ぺんママ
ママ友いないし支援センターも行ったことありません!

あー
ここにいます( ^ω^ )
-
m
よかった!
同じ方がいて(;>_<;)
私もなんです!- 12月12日
-
あー
ママ友という括りが嫌いで😭人付き合いめんどくさそうだし作りたいとも思わないです😭
気にしなくていいと思いますよ( ^ω^ )- 12月12日
-
m
私普段遊ぶ人もいないくらい友達いなくて…
- 12月12日
-
あー
ええ私もです!職場づきあいぐらいですよ😭
基本遊ぶのも何するのも昔から1人が好きなので😊
他人に気遣わなくていいし!- 12月12日
-
m
ちょっと安心しました!
予防接種や人と会うとこでも全然話せなくて…- 12月12日

しょん
私です💨
人付き合いが苦手なので😭💦
-
m
私もです!
友達もいなくて不安で質問しました。- 12月12日
-
しょん
いたらいたで面倒だなと思う反面、たまに寂しくなるときがあります。
一人で子育てしてると、自分のやり方正しいのかな?って疑問に思うことがあります😫- 12月12日
-
m
私もこれでいいのかなとふと思って(;>_<;)
- 12月12日

asachi
あたしもママ友いないし
支援センター行ってないです💦
地域的にも田舎だしみんなおんなじ
保育園、小学校って感じなので
今から仲良くしとくべきかなぁ
とは思いつつ、無理に愛想振りまいて
ママ友作ってもそのあとずっと
しんどいなぁとおもって、
自然に保育園いったら息子がよく
遊ぶ子のママさんとかと仲良く
出来たらいいかなぁと楽観的に
考えてます😊(笑)
-
m
なるほど♬
うちも田舎で同じ風におもってました(;>_<;)
ありがとうございます♬- 12月12日

のしん
私も支援センター行ってません!
ママ友は以前からの友達がママになった、、程度です。
この時期感染症も不安で、余計に行く気がなくなってしまってます(´ー`)
-
m
そうですよね。
ありがとうございます♬- 12月12日

退会ユーザー
いないし、行ったことないです。
1年8ヶ月前に引っ越してきましたが、ママ友0です(^^;
-
m
私もです。。
ちょっと不安になり質問しちゃいました(;>_<;)
ありがとうございます♬- 12月12日

🥂🐰🌙
幼稚園行くまでママ友0、支援センターは1回行ったきりでしたよ😃
幼稚園に入れば嫌でもママ友が出来ました😅
別にママ同士仲良くしてなくても、子供は友達作ってくるので大丈夫かと思います🙆
-
m
できるときはできますよね(;>_<;)
ありがとうございます♬- 12月12日

みい🌻
まだ支援センターに
行ったことはありません(^q^)
ママ友もいません(^q^)
ですが支援センターに
ママ友作りに行くわけ
じゃないしいずれ支援センターに
行ったとしてママ友が出来なくても
私は子どもが楽しめたら
それでじゅうぶんだと思います!
よくママ友がいません。って投稿
みかけますが無理して作る必要も
ないし自分が気が合う人がいれば
自然と仲良くなって
いくと思います😊
-
m
そうですよね(;>_<;)
ありがとうございます♬- 12月12日

ままさん
支援センターも行ったことないでーす。ママ友ではなくて学生時代からのもともとの友達でお互い子供がいるって感じです😃近所の同じ住宅地のママさん達は外でわいわい子供遊ばせながらママ友同士で話してますがあたしは苦手です😅子供が歩けるようになったらお散歩したいけど、すでに出来上がってる仲に入っていくのも嫌です😩どーしよう😫😫
-
m
同じです。。
私もちょっと不安になって質問しちゃいました(;>_<;)- 12月12日

初めてのママリ🔰
行ってないです。
ママ友とか全然いないです😅
あんまり、仕事以外で人と話すのが苦手なのと、支援センターで風邪とかインフルエンザとかもらってもなぁーって思って行ってません。
ま、いっか~💨とか思うんですが、息子が保育園に入ったらお友達とかと仲良く出来るかはすっごい心配です( ; ゜Д゜)
-
m
インフルエンザこわいですよね。。
予防接種もほんとはいやです(;>_<;)
うつりそうで。。
ありがとうございます♬- 12月12日
m
私もです(;>_<;)
正直…保育園や学校行きだしたらと考えるとこわいです…
ぺんママ
友達いないことがですか?
なんだかんだ子供を通じて話すようになりますし、大丈夫だと思ってます😳それよりもママ友のめんどくさい部分に関わる方がめんどいと思ってしまいます💨
m
そうですね。。
ありがとうございます♬