![ポンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母で育てている方の食事内容や新生児のおしゃぶりについて相談しています。和食が良いとされる中、負担なく食事を作る方法やおしゃぶりの必要性について知りたいそうです。
完母で育てている方、食事はどんなもの召し上がってますか?
よく言われる、脂っこいもの、甘いもの、乳製品などはやはり避けてるのでしょうか?和食が基本的に良いみたいですが本格的な和食を毎日作るのが負担で退院後できる自信もありません💦
どんな食事をしていたか教えてください!
あと新生児赤ちゃんのおしゃぶりって用意されましたか?うちは用意してなかったのですがNICUにいる息子をみるとおしゃぶり咥えていて、退院までに用意した方がいいのか聞きたいです!
- ポンちゃん(7歳)
コメント
![にゃんすけ♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんすけ♥︎
ふつうに
妊娠前と変わらぬ
食事してます😊
甘いものも毎日食べてます!
![ひなまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまむ
関係なく好きな物食べてます😅お肉やお魚でメイン作ったら、サラダやお味噌汁で野菜とるぐらいの感じです😂脂っこいもの、甘いもの、乳製品、全然食べてます😳特におっぱいの出が悪く感じたり、子供が嫌がったり、詰まったりのトラブルはなく順調ですよ〜💡
おしゃぶりは使った事ないです😊退院してきて、赤ちゃんのお世話する上で何しても抱っこしてないと泣いて手が離せなくて辛いとか、お腹空いてないはずなのにおっぱいばっかり、もしくは時間開けたいのにミルク欲しがって間が持たないとか、何かあってから用意してもいいかなと思いますよ💡
-
ポンちゃん
基本的にバランスの良いもの、何でもそうですけど、食べ過ぎなければ大丈夫ですよね!
おしゃぶりは退院して家で過ごすようになってからでも間に合いそうですね!すごく参考になるアドバイスありがとうございます!- 12月12日
![おいっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいっすー
幸い私は乳腺炎とは無縁なので変わらず好きなものを食べてます🤭
甘いものもパンもスイーツもお菓子も揚げ物もがっつり食べてますよ🤣👍
-
ポンちゃん
えぇー!ほんとですか!食べ物ってあんまり関係ないんですかね?笑
おしゃぶりはどうされてましたか?- 12月12日
-
おいっすー
おしゃぶりはあげたくなかったので、あげてません( ´ ▽ ` )ノ
下の子にもおしゃぶりはあげる予定ないですよー!- 12月12日
-
おいっすー
あ、うちの助産師さんは食べ物は関係ないって言ってましたˆᴗˆ
とにかく、たっくさん食べて!!と言ってましたよー!- 12月12日
-
ポンちゃん
私もおしゃぶりさせたくないのですがNICUでおしゃぶり癖がついてしまってないか不安で😭
- 12月12日
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
私も普通に今までと変わらない食生活です。むしろ、授乳中は太らないことをいいことに、カロリー高いもの食べちゃっています💦
でも、特に今まで母子ともにトラブル無しですよ。
おしゃぶりはうちは必要ないと思ったので、使っていません。
-
ポンちゃん
妊娠中ずっと我慢してたので食べたくなりますよね!生後2日目にしてケーキを食べたら怒られました笑
でも今日の搾乳で詰まった感じもなかったので良かったんですが🤣
おしゃぶり私も使いたくないのですがNICUで使っていて癖になってるんじゃないかと💦緊急のときは哺乳類のもの使います!- 12月12日
-
emasara
怒られちゃったんですね💦
私が産んだ病院では、授乳室に自由に食べられる菓子パンが置いてあって、あんドーナツとかメロンパンとか普通にありましたよ^ ^
楽天的ですが、詰まったら考えたらいいかなーって感じです。
これから乳頭混合とかもありますし、完母でいきたいなら、あまりくわえさせない方がいいのかな、とも思います。- 12月12日
-
ポンちゃん
病院によって様々なんですね!はい、詰まったら改善してみようと思います!
私はだんだん混合にしていきたいのですが幸い母乳の出がいいのでしばらく母乳でやります!
おしゃぶりすると歯並び影響するかな!?とか卒業させるの大変そうって思ってさせたくないんですよね。- 12月12日
![butter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
butter
好きなもの食べてました、カレーも揚げ物もケーキも。幸い詰まりや乳腺炎知らずでしたので😅ただハーブティがぶ飲みしてました!乳腺炎になりたくないけど好きなものは絶対制限したくなくて高いけどマリエン薬局買って飲んでました( ^∀^)おかげで娘の体重は常に標準以上、身長は曲線超えです❣️今はもう卒乳しちゃいましたけどねー、マリエン薬局本当にお世話になりましたね☺️おススメです😋
-
ポンちゃん
マリエン薬局?!初めて聞きました!気になるので調べてみますがどこで買えますか?
- 12月12日
-
butter
ネットで買ってました☺️定期購入すると少し安く買えます!といっても高いですが☺️でもいつでも解約できます!解約金とかもないです( ^∀^)
- 12月12日
-
ポンちゃん
へぇー!知りませんでした!見てみますね!
- 12月12日
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
私は乳腺炎によくなったので脂っぽいものは控えてました。芋とか根菜系のものよく食べました。作るの大変なのでスーパーのお総菜の筑前煮や肉じゃがにはかなりお世話になりました(笑)
-
ポンちゃん
お惣菜なるほど笑 毎日作るの大変ですもんね!これからクリスマスやお正月でケーキやらお餅やらでどうしようって感じです。
- 12月12日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
食事は私も何も考えずいつも通りです😆
3食お菓子などはさすがに避けますが、お昼は菓子パンとか普通に栄養偏ってます…😅
私はおしゃぶりしばらくしてから買ったのですが嬉しそうにチュッチュして寝るのが可愛くて、早く買っておけば良かったかな〜と思いました(笑)
-
ポンちゃん
みなさん普通の食事メニューなんですね!すごく頑張って気をつけなきゃいけないのかと思ってたので安心しました!
おしゃぶりすると、卒業させるとき大変かなー?と思ってるのですが🤣- 12月12日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
母乳が詰まりやすいとかは、体質によるものが大きいようです。
私は幸い何食べてもおっぱいトラブルがなく、普通の食事で甘いものなど間食もしてました。完母だとお腹が空くのでとにかく食べてました💦
おしゃぶりは使ったことないです^ ^
-
ポンちゃん
ほんとお腹空きますよね!低糖質のクッキーとかこっそり食べてます笑
体質によるものが大きいんですね!自分はどっちかわかりませんが、とりあえず普通のメニューでやってみて詰まったら改善してみます!
おしゃぶりなかったんですね!- 12月12日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
特に気にせずに食べています。
入院中は触れないほどおっぱいが張っていましたが、今は程々ですが娘は満足そうにすくすく育っています。
2週間検診の時に人の2倍程出ているので乳腺炎のリスクも二倍よ!気をつけて!と言われましたが無縁です(´⊙ω⊙`)
お米をしっかり食べてたまに煮物等食べれば大丈夫じゃないでしょうか?
おしゃぶりは0ヶ月からのを買いました。
口が寂しいとおっぱいを加えて飲み過ぎで吐いているのが可哀想だったので。
-
ポンちゃん
お米はしっかり食べて大丈夫なんですね!妊娠中すごく気をつけていたので嬉しいです笑
吐いちゃってたんですね😭私も子供が退院して様子みてからにしてみます!- 12月12日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
夜ご飯に野菜やきのこ類はたくさん摂るようにしていますが、朝昼は適当だし脂もの、乳製品もとっているし、甘いものは毎日必ず食べてます🙆私にとってのストレス解消グッズなので😁
グリーンカレー食べたら母乳や娘のウンチが臭くなったことはありますが(笑)、詰まったことはないです😁ただ水分はたくさんとるようには気をつけないと出が悪い気がすることはあります。
-
ポンちゃん
きのこは良いみたいですよね!乳製品とかもみなさん気にせず摂取されてるようで安心しました!
グリーンカレー笑 わたしも大好きなので食べ過ぎない程度に食べてみます笑- 12月12日
![rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rei
こんにちは。完母で育てています。脂っこいものや甘いものは個人差があると思いますが、私は食べすぎると乳腺が詰まりやすく痛くなり、母乳のニオイや色、味も変わります。
料理は以前よりは野菜をよく食べるように、水分をよくとるぐらいで特別なことは何もしていません😅
娘は出生時は2,500gでしたが、3ヶ月近い今は6,000gあります👶
おっぱいにしこりが出来たり詰った日はおっぱいをお風呂でマッサージしてます。
おしゃぶりは使っていません。おしゃぶりのかわりにすぐおっぱいをあげるからか、母乳がよく出るようになりました!
-
ポンちゃん
詰まるか詰まらないか、ほんとに個人差あるみたいですね!母乳出すとすごーく喉乾くのですでに水分たくさんとってます!笑
おしゃぶりは退院して、家で過ごすようになってから必要なら用意することにします!今買っても使わなくてイケ流かもしれないですしね!- 12月12日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
全然気にしたことないです😱笑 牛乳もヨーグルトも普通に食べるし、デザートバイキングとか行ったりしてます😰妊娠中からマグロ食べない以外は気にしてません🤫
おしゃぶりはうちは使わず、母乳育児なので新生児の間は頻回授乳でしたよ!!頻繁におっぱいあげてれば、おしゃぶりはいらないと思います!!おしゃぶり使うと厄介なので…
-
ポンちゃん
デザートバイキングですか!羨ましい笑
たしかに新生児のうちって頻回授乳で必要なさそうですよね!ありがとうございます!- 12月12日
-
まり
今でも頻回授乳ですけど😂👏🏻泣いたら、とりあえずおっぱい笑
- 12月12日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
私は乳腺炎になりやすいので和食中心にしています。
ただ、和食と言っても高確率で夕飯が鶏肉と野菜中心の鍋になるというだけで、手間がかかる和食はほぼ作ってません😅
うちの子もNICUに4ヶ月ほど居て、その時は哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりに吸っていましたが今は吸わせようとしても舌で押し出しちゃいます。
自分の親指の方が美味しいみたいです( ̄▽ ̄;)
-
ポンちゃん
同じくNICUにいたのですね!うちの子も哺乳類の乳首吸ってますが、退院したらなくてもイケそうですね!
お鍋はナイスアイデアです!それなら作る手間もかからないですしヘルシーですよね!- 12月12日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
断乳するまで、産後7日目から完母でした。
油物、甘いもの、などなど、避けてました。根菜メインの和食にしてました。
里帰り手伝い無しでしたので、子供が1ヶ月になるまでは、夫が深夜に野菜たっぷりのスープをたくさん作ってくれ、それを食べてしのぎました。
1ヶ月過ぎれば、育児にも慣れるので、私が家事してました😊
おしゃぶりは一度も使わなかったです。特に必要とした事もなかったです。
飲み物はタンポポ茶を毎日1リットルくらい飲んでました(o^^o)
私は入院中におっぱいがほとんど出なかったので、食べ物・飲み物を頑張って、完母になった感じです。
-
ポンちゃん
そうだったんですね〜。やはり体調を見ながらって感じでしょうか。私もとりあえず様子みて、詰まったら和食や野菜中心に切り替えようと思います!
- 12月12日
![沢蟹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沢蟹
完母で育てて、1歳11ヶ月まで授乳してました!そして長女はNICU卒業生です。
私は詰まりやすかったので、揚げ物・甘いものは控えてました。食べてもごくたまに、1~2個。搾乳は、普通に授乳するより詰まりやすいそうです。やっぱり、赤ちゃんに吸ってもらうのが一番らしく…。私も長女が退院して、授乳生活になったら、少しずつ解消されていろいろ食べられるようになってきました。少し食べて試してみて、影響を見てみるのも良いかもしれませんね。
授乳が軌道に乗るまでは、揚げ物以外は洋食等も比較的食べていましたが、主に白米中心、甘いものが欲しい時は「干し芋」、一応ハーブティー(ミルクアップとミルクスルーブレンド)も飲んでいました。
私は実家に助けてもらいましたが、お惣菜・宅配等利用されるのも有りだと思います!身体を壊しては、本末転倒ですので。
おしゃぶりは使ったことがないです。NICUでも使っていなかったですね。
まだまだ産後ですので、お体できるだけ休めて下さいね!母子共に元気に退院されることを、お祈りしています。
-
ポンちゃん
NICU卒業生だったんですね!元気に成長されてるようで良かったです!そうですね、とりあえず様子みてダメそうならメニューを改善してみます!
おしゃぶりもあまりに必要性を感じたら用意することにします!- 12月12日
![ちゃつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃつね
乳腺炎にならないのなら、普段通りでいいと思いますが、白飯は良いおっぱいを作るらしいです😄
私はおっぱい詰まりやすいので、
和食中心、油っこいもの×、スイーツ×の生活です。。。
ポンちゃん
本当ですか?詰まりやすいとか教わったのですが大丈夫なのでしょうか?
おしゃぶりは使われてますか?
にゃんすけ♥︎
おしゃぶりはつかってないです!
娘の時も詰まらず
でしたよ♪
ポンちゃん
詰まらない体質ってことなんですね、きっと!おしゃぶり使わなかったんですね!