![はちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の飲み会で喧嘩しました。旦那は転勤族で、私はこの土地に知り合い…
旦那の飲み会で喧嘩しました。旦那は転勤族で、私はこの土地に知り合いも居なく子供も小さい為どこにも出掛けられずママ友と呼べる人も居なく、旦那の仕事も朝早くから夜は9時過ぎまで帰ってこず、毎日孤独な育児中です。
休みの日は家事や育児を言えば手伝ってくれますが、まだまだ独身気分って感じで自分の事ばかり優先してます。
昨日、会社の仲良い人達で鍋してきて良い?って聞かれて、あたしは1度も遊びになんて行けないのにふざけんな!って切れちゃって、旦那もじゃぁ行かないから。って怒っちゃって…。。
私の器が小さいのでしょうか?飲み会はそこまで頻繁にはないんですが、妻はただただ我慢するしかないんですか?
皆さんはどうやってストレス発散してますか?
- はちこ(7歳)
コメント
![むすこらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むすこらぶ
あたしもママ友なんて誰一人いませんよー!いたらいたでめんどくさいので
今はいらないです😂
産んだら自由がきかないのは
当たり前のことですけど、
旦那さんが楽しそうにしてたら
なんか嫌な気分になっちゃいますね😖
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
私は転勤は無いですけど😅旦那さんが3時に起きて仕事に行って25時に帰宅でーす!同じ家なのに生活時間違うから😂居ないのと同じですよ!
子ども連れて外出されたらいーと思います!ショッピングモールとか?支援センターとか?何かしら動かないと楽しみも見つけられないし👍家にこもっててイライラしない人なら問題ないと思いますけど…八つ当たり?じゃ無いけど…ストレス溜まっちゃうならベビーカーでも抱っこ紐ででも私なら移動しますよ😆
妻だから我慢する?って言うのが普通なのか?普通じゃないのか?と言われたら…そのお家によって考え方もそれぞれだとは思いますけど…旦那さんのしつけ?からしてみては??
旦那さんは子どものお世話できますか?出来ないなら…自分が一人で心置きなく出かけれる様に旦那さんを教育する所から始めてはどーでしょうか⁉️
あとは子どもを🧒パパっこにすることです😳✨旦那さんのことお子さんにどんな風に話されてますか?もしかして文句言ってたりはされませんかね?
もし万が一…そんな事あったら🤭今後はやめてくださいね♡
旦那さんが家に居ても 居なくても 子どもの前ではパパを褒めまくります👨
【パパが居てくれるから◯◯ちゃんも喜んでる!とか…パパとお風呂に入ったらいつもより嬉しそう!◯◯ちゃんはパパが大好きだもんねぇーって感じです】
とにかくパパがしてくれた事に対して…子どもを介して🧒褒めまくります♡ただそれだけで子どももパパ大好きになって❤️いきますよ
これは実際に私のお友達【3人子ども育ててる40代のお母さんがされてた方法です。】一番目の子の時は旦那さんの文句ばっかり言ってたのでパパ大嫌いな子どもに😅2番目、3番目はパパ大好きッ子だそうです!
なので私はそのやり方でパパッ子にしてます!お陰で仕事帰ってきたら即玄関にお出迎え【私が外出した時にはしてくれません】🏠トイレや風呂に一人で入ろうもんならドア叩きまくります🚪以前はギャン泣きしてましたよ。
お陰で旦那さんが帰宅したらパパにストーカーでつきまとうので…家事はラク!風呂も入れてもらい🤭疲れるまで遊ばせられてますので🤣旦那さんは家の中の方が仕事よりキツイと思います(笑)💦
いろんなやり方があるかとは思いますが…良かったらお試しくださいね♡
ストレス発散は…お菓子買って食べまくったり…お昼を買う時にちょっと高い海鮮丼買ってみたりプチ贅沢してます!!あとはいつ買い物に行けるか分からないけど😆その為に貯金箱に少しずつお金を貯めて何か買いたいと企んでます!もちろん自分にプレゼント🎁したいからです♡
はちこさん!私も外に出たいでーす!寒いし子どもが鼻水と咳で😅ついでに車も無くて🚘旦那さんが仕事で持って行ってますし…あーストレス溜まっちゃう気持ちすご〜くわかります
-
はちこ
旦那さん、ほとんど家に居ないの大変ですね💦
私の旦那はある程度は子供のお世話出来るので、教えて貰ったパパっ子にする方法やってみます!のちのち楽になることを祈って…🎵
ストレス発散、私も食に走ります!笑
YUKAさんみたく何か行動を起こして今の環境を変えたいと思います!
こちらも冬は寒くて子供は鼻水垂らしてるから、しばらく引きこもりです😞ストレス溜まりますよね〜😞😞- 12月12日
![あかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃん
私も旦那の仕事で見知らぬ土地に引越し友達もいない環境です。
うちは頻繁だったのでキレました。
でもたまにならいいかなーと思います✩
私は休みの日旦那と子供と出かけるだけで発散できていました✩
-
はちこ
旦那の休みに出掛けても、結局グズって用事たして急いで帰るって感じで。
たまになら許さないとダメですよね- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供産むと遊びに行けないことは元々分かっていたので、「私は遊びに行けないのに!」とか思ったことないです。
それを我慢とも思ってないです。
主人も年に数回飲み会ありますが、晩ごはん手抜きできるので嬉しいと思ってしまうタイプです( ˙▿˙ ; )
趣味とかありませんか?
私は趣味で発散してる感じです!
-
はちこ
趣味…特になくって(泣)
これからなにか見つけてうまくストレス発散出来るようにします😞- 12月12日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
うちは逆に家に居られるとイライラするので飲みに行ってくれー遊びに行ってきてくれーって言うてました 笑
旦那のいない時は好きな物食べて子供が寝てたから好きなテレビ見てってしてましたよ(^^)
-
はちこ
ものは考えようですよね。
旦那が居ない日は自分の時間だって割り切って楽しめるようにします!- 12月12日
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
一緒には連れていってもらえないかんじですか?よく分かります、、わたしも関東から北陸にきてママ友もいなくて、旦那が残業だと本当に孤独になりますよね、、泣
我慢しないで伝えるのも大事だとおもいますよ、、いくら仕事してくれてるとはいえ、子供も小さいですし夫にも多少は我慢してもらいます😑😑
-
はちこ
まだ子供が小さいので一緒には行けない感じです。
同じ境遇の人に出会えて嬉しいです。そうなんです、こっちばかりが我慢してるってのが腑に落ちないんですよね。旦那がもっと気持ち汲んでくれる人なら良かったです。- 12月12日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
私も日中自分の事優先してますよ!スキンケア念入りにしたり趣味の絵描きやお菓子作りなど!
何にも手がつけられない時は好きな音楽流して熱唱しながら赤ちゃん抱っこしてます(笑)
夫の飲み会や気分転換のパチスロは家計に差し支えなければ好きにしてもらってます(^^)
人と関わりたくてモヤモヤしているのであれば最寄りの公共機関なりに出かけたり、ママリで住みや状況が近い方を見つけたりなにかアクションを起こしたら良いと思います٩(♡ε♡ )۶
子どものために動けないのが我慢…と感じるのであれば一時預かり等利用されてみてはいかがでしょうか!
-
はちこ
自分の時間があまりないので、それもあってストレス溜まってるんだと思います。好きな音楽を熱唱、良いですね!私も早速やってみます!
そーですね!このままの状況だとまた似たようなことがあった時にもやもや同じこと繰り返しそうなので、何かアクション起こしてみます!- 12月12日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
子供が産まれれば、母親が遊びに行けないのは当たり前なのでなんとも思いませんし、それを我慢だと思ったこともありません。
もう2ヶ月ですし日がある暖かい時間に抱っこ紐等使って少しずつお散歩やお出かけで気分転換してはいかがですか?
-
はちこ
私もそうゆうふうに思えれば良いんですが。。。
まだまだ我慢が足りないですよね。
家に引きこもりなのも問題かもですが、外は寒くて子供も鼻水が酷くて、しばらくは引きこもりになりそうです。鼻水が少し落ち着いたら散歩にでも行ってみようと思います。- 12月12日
-
moon
仕事する上では付き合いもあると思いますが、夫婦間で月何回までにしてほしいなど話し合われてもいいと思いますよ。
お子さんが元気になられたら少しの時間からでもいいのでお散歩してみてください。
家の中にずっといるよりは気分転換になりますよ。- 12月12日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちも転勤族で、ここに来てまだ2ヶ月、友達もいないです😨児童館に行って軽くママたちと話すことはしてますが。友達までいってないので気使うしストレス発散にはならないし😫
旦那の飲み会は週に2、3回、土日もゴルフやら麻雀やら出掛けてます!
あまりにいないと、いいなぁ、とか私も自由な時間欲しいわ!となりますが、結局は子どもと居たいし、自由な時間がなくてもいいから子どもが欲しかったので今の生活に満足はしてます(*´∀`)
飲み会がそんなに頻繁じゃないなら許してあげたら、とは思いますが、そればかりは人それぞれの価値観もあるのでね💦
飲み会だったらご飯作らなくていいのがとても有難いし、たまに出前とか惣菜買ってストレス発散してます!
-
はちこ
飲み会だとご飯作らなくて良いってのが、1番楽ちんで良いんですけどね。
ちょっと気持ちに余裕が無くなってくると、当たっちゃいますね。
結局、自分も遊びに行きたくても子供のことが心配で1人では遊びに行けないんですけどね。
もっと心を広く持てるようになりたいです(泣)- 12月12日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
私も夫が転勤族で仕事の拘束時間も長くママ友もいません!
器が小さいなんて全く思いません!
二人の子どもなんだから、仕事が休みの日は旦那さんも一緒に育児するの当たり前だと思いますよ。
あとまだ話せない子どもとずっと二人っきりって、どれだけ子どもが大好きでもストレスたまりますよね。
私は休日に夫に、「最近あれができるようになった」とか、「この絵本が好きみたい」とか、いっぱい話すのがストレス発散になってます。
あと託児のある美容室行って髪を切ったりするのもリフレッシュできます(^^)
-
はちこ
気持ち分かってもらえて嬉しいです!ちなさんのように、旦那に最近こんなことできるようになったよ!とか話しても、あんまり良いリアクション返ってこないので話すだけ無駄かなとかって思っちゃいます(泣)
美容室でリフレッシュって良いですね!そーゆーので、気分転換しないともたないですよね。- 12月12日
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
うちの旦那も平日は仕事で寝た後に帰ってくるし、休日は何一つしません。まだまだ独身気分です。家にいるとイッライラするので、飲み会とかでいない方が嬉しいです😓
私も趣味ないです😂実家が近いのでよく帰って、母と話すのがストレス解消になっています!あとは子どもと近所へお散歩行くのがストレス解消ですかねぇ。家にずっといると気が滅入りますよね😢
-
はちこ
そうなんですよね。
考えてみたら面白くはないけど、家にいられてイライラする位なら出かけてくれた方が楽ですよね。
実家近くて羨ましいです。親や友達が近くに居たら、また違ったのかなって思います。転勤族の宿命ですね。- 12月12日
はちこ
確かに💦ママ友って居たらいたで面倒ですよね笑
産んだら遊べなくなるって覚悟が足りなかったのかも…です😞
むすこらぶ
なのであたしは息子と二人で過ごすの
割りと居心地いいですね😄
はちこさんはお若いんです❤?
あたしは20代後半で、
散々遊んできたので、
もういいかなって感じですw
はちこ
若くはないですが、20代ママ♡さんと近いです!
私も散々遊んだはずなのに、やっぱり家にこもるの好きじゃないのでストレス溜まりますね💦😞