
チャイルドシートの選び方について相談があります。車2台を所有しており、平日は私の車、土日は旦那の車を使う予定です。2台にチャイルドシートを取り付けるべきか、または付け替えが面倒か迷っています。アップリカやコンビが良いと聞きますが、高価なため選び方に困っています。長く使えないことを考慮し、中古やジモティーも検討中です。おすすめのチャイルドシートや、買い換えを考えた際の選び方についてアドバイスをいただけますか。
チャイルドシートの選び方について
初マタです。
私と旦那はそれぞれ通勤に車を使うので、
車2台持ちです。
私は育休は1年〜1年半とって復帰後も時短します。
旦那は1ヶ月程度とるかどうかです。
そのため、平日は私の車に乗せることが多いと思います。
逆に土日は旦那の車でお出かけすることが多いです。
(私の車は他の人が運転できない保険です💦)
そこでチャイルドシートの購入について迷っています。
2台ともにつけた方がいいでしょうか?
主に私が乗せることになりそうなので、
土日で付け替えするとなると面倒でしょうか。。
アップリカやコンビがいいと聞きますが、
値が張るのでどう選べばよいか迷っています。
また、チャイルドシート→ジュニアシートに
買い換えることになると思うので、
長く使えないことを考えるとなおさら躊躇います。
中古やジモティーも検討しています。
①車2台持ちなら2台あった方が良いか
②オススメのチャイルドシートがあれば知りたいです
買い換えも視野に入れたときに、
最初はこれを買って次にこれを買うのが良いなど
回転するものなど、
機能抜群のものが色々ありますが
そういうものは逆に長く使えないのであれば、
多少機能が絞られてても長く使えるやつがいいかな?
と考えてしまいます。
ただ、新生児期から車は乗り回すと思うので、
対象年齢は新生児から…となると、
やはりどこかで買い換えにはなりますよね💦💦
初マタで色々と無知で伝わりづらくてすみません。
アドバイスお願いいたします😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)

はじめてのママリ🔰
後部座席と前の席の幅が少ないタイプの車なら、回転式がめちゃくちゃオススメです!
後部座席に自分も乗り込んで立ったままなにかやれるスペースのある車なら、そこまでなくてもいいのかもしれません。
うちも車社会のところに住んでてほぼ毎日車のってます。
コンビのクルムーブだったかな?といつ新生児から使えるものをいまも使ってます。
いろいろ種類ありますが、いまは身長150センチくらいまではチャイルドシートが推奨されてる時代です。必ず買い換えは必要になります。
ちなみに、いま使っているのは取り外し取り付けも楽々なので、別の車で出掛けるときは都度付け替えてます!
うちもいま使っているのも4歳までの推奨なので、また別のものを買わないとです。

にんにん🔰
我が家は、古いお下がりのチャイルドシートを使っています。妊娠を機に、上の子はジュニアシートを購入してます。ジュニアシートは、一歳半頃から使えるのもあるので、抵抗がなければ、チャイルドシートで中古やお下がりを使って、一歳半のタイミングでジュニアシートにするのも良いのかな?と思います😊年数で考えるとジュニアシートの方が長く使うので。下の子はジュニアシート対象の年齢になったらすぐ買い替える予定です。
毎週末必ずと言っていいくらいドライブするなら、2台分あった方が便利だとは思います。赤ちゃんの荷物も持って、付け替えて、というのはそのうち面倒に感じそう…ただ、今と同じ頻度で使うかは分からないので、一旦は1台分購入して、産後検討する形で良いと思いますよ。付け替えをするかも?ということであれば、ISOFIXが絶対いいです‼️
コメント