
1歳0ヶ月の女の子の特徴について友達が気になっています。個性の範囲内かどうか心配しています。
1歳0ヶ月の女の子
目に力があまりない。
表情が乏しい。
あまり笑わない。
だれがあやしても無表情でぼーっとしている。
口がいつも半開きでよだれが流れている。
すごく色白。
5.6ヶ月からキャァァァーと悲鳴のような声をあげる。
発達はゆっくりめだけど極端に遅いわけではない。
体幹が少し弱め。
甘えたりとかがない。
ひたすら物を舐めていてあまり他の遊びをしない。
友達の子どもです。
3ヶ月ぐらいに初めて会ったときからなんとなく他の赤ちゃんとなにか違う気がしています。
人見知りも少しするし、ただの気のせいだと思うんですが成長するに従ってどんどん気になってしまいます。
友達の赤ちゃんなんだから余計なお世話と批判も覚悟です。
本人にはもちろん他のママ友にもこんな風に思ってるなんて言えません。
上記の特徴は個性の範囲内でしょうか??
いやな気持ちになった方がいらっしゃったら本当に、ごめんなさい。
どこかで吐き出したかったのです。。。
- chorin(10歳)

ハイハイ
この文章だけみると心配になっちゃいますね。性格だったりもあるとは思いますが。
そのお子さんのママが発達を気にする様子や子育てに悩んでる様子があれば相談にのってあげたらいいと思います。そうでなければやっぱり見守るしかないかと。1歳6ヶ月健診のときに専門の人がみて気になるようなら話があると思います。

chorin
コメントありがとうございます。
女の子だしまったりした子なのかなと思うようにしてるんですが、支援センターなどでいろんな子を見れば見るほど違和感を感じてしまうんです(-。-;
しかも、保健師さんに「この子本当大人しいね〜」って言われてて、ママ友が必死に「家ではもっと活発なんです!」って言っていてなんだか私まで苦しくなってしまって(。-_-。)
そうですね、なにかあれば相談にのって見守るのが1番ですね(o^^o)
10ヶ月は検診パスしているし、素人の私が勝手な思い込みで判断するなんていけませんね。

リンりん
記載してある以下のもの、
◯だれがあやしても
◯すごく色白
◯悲鳴のような声
◯発達はゆっくりめ
◯甘えたりしない
◯ひたすら物を舐める
以上は別に変だとは思わないのですが??
特に悲鳴のような声は大半の赤ちゃんがその時期に悲鳴あげませんか??声で遊んでます。
それだけで物を舐める以外の他の遊び、ではないですか?
お母さんが普段は活発とおっしゃる、人見知りもするなら
やはり知らない人にあやされても警戒する子なんでしょうし…
私はただの個性な気がします。
たとえ何か障害があったとしても死ぬまで気付かない人もいるぐらいですから
個人差の激しいこの時期に気にするだけ無駄かなぁと思います。
他人のお子さんなら特に。

ハイハイ
発達には個人差があるし、これくらいの年齢は特に激しいので、判断は難しいですよね。
私自身、姪っ子の言葉が遅かったり衣類の生地の好き嫌いがあったり癇癪が激しかったりで心配してましたが、今ではおしゃべりでフリフリの洋服が大好き、我慢もできる女の子に成長しています。振り返れば、姉を心配させるようなこと色々言ってたんで反省です。
そのママ友さんにとってchorinさんが何でも相談できるよきママ友でいてあげてください。

りり
甲状腺の病気とかかな?
私の子は甲状腺機能低下症で、
症状がちょっと似てます!

chorin
コメントありがとうございます。
返信遅くなってすみません!
悲鳴は今も続いています。
遊んでるようには見えなくて、一点を見つめているので気になってしまいました。。
それでも変だと思わないと言っていただけて、自分が最初の印象で見過ぎていたんだなと思えました。
いろいろ気を使うのもその子にわるいですよね。
成長を見守りたいと思います。
ありがとうございます!

chorin
コメントありがとうございます。
返信遅くなってすみません。
勝手な思い込みで判断してその子に接してはダメですね。
よく遊ぶのでわたし自身もその子とどうやって遊んだらいいかわからなくてモヤモヤしていたのかもしれないです。
1人遊びが好きな子もいますもんね。
姪っ子さんも成長されて心配がなくなりよかったです!
わたしも自分の姪っ子なら同じように心配させること言ってしまってたと思うので、ママ友がなにか困ってることがあったら相談に乗るようにしたいと思います(o^^o)

chorin
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
甲状腺の病気とかで質問のような症状があったりするんですね。
全然知らなかったです。
なかなか私から言うわけにはいかないので、もしママ友から相談を受けた場合、こういうのもあるみたいだよと伝えようかなと思いました。
ありがとうございます。

ままり⭐️
突然申し訳ありません。
まだママリみていらっしゃいますでしょうか?

はじめてのママリ
過去投稿にすみません、
あれから友達のお子さんはいかがですか?よろしければ教えてください!
コメント