
コメント

Ychan
たまごアレルギーの可能性が
あるので危険すぎますね!
時代が変わったからって毎回
お姑さんにいってます笑
ハチミツだけは、絶対あげないで
って言ったほうがよさそうですね😢

hana
ダメですよ、卵はアレルギーの可能性も高いのでそんなに気軽にあげちゃダメです💧
赤ちゃん用のお菓子でも、きちんと対象月齢が書いてあると思います。
果汁も、昔は離乳食前にあげていたようですが、現在は必要ないと言われています。
時代が違うので!と断りましょう。
-
めろん
ありがとうございます(><)お義母さん普通に醤油とかで味付けしてる鍋に入ってる豆腐とかもあげ!って言われたんですけど、そんなんもまだダメですよね?!(><)
- 12月12日
-
hana
ダメですよ💧
まず豆腐もまだ食べさせてないんですよね?
基本的には全ての食材はアレルギーの可能性がありますし、大豆アレルギーもあるのできちんと試してからでないとダメです💦
それに醤油は9-11ヶ月でも1、2滴です。塩分濃度が濃いので腎臓に負担がかかります。
大人と同じものを取り分けて食べられるのはだいたい1歳から、と考えたほうがいいです。
「食物アレルギーをこわがらない!初めての離乳食」という、アレルギー専門医の方が書かれている本がオススメなのでぜひ読んでみてください。
子どもには必ずめろんさんが食事をあげるようにして、絶対に義母さんから目を離さないでくださいね💧
知らないうちに勝手に食べさせてアナフィラキシーショックとか起こしたらシャレにならないですよ(>_<)!!
昔とは違うので、私のやり方でやりますので!とはっきり伝えてください。- 12月12日

YuikA
絶対ダメだと思います💦💦
昔の人の考え方やから参考にしない方がよろしいかと( 。゚Д゚。)
めろんさんの考え方をきちんと理解してもらいましょう!
-
めろん
ありがとうございます(><)私もお義母さんの育児の考え方にはえ。って思う部分度々あって。。わかりましたありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
- 12月12日

ちろ
食事とかに関しては、お母さんに決定権があると思うので、周りからとやかく言われるのうざいですよね😭
確かにうちの子は食べてたので、食べれる子は食べれると思うのですが、なにかあったらやっぱり母親の責任、、ってなりますよね😱うちはお菓子を買ってこられたら、持ち帰って私が食べてました(笑)
-
めろん
そうなんですよ!!ほんまにうざいです。。ただでさえ孫フィーバーがイライラするのに色々勝手にあげられるんやろな思ったらほんとヒヤヒヤです。。そうなんですか!??買ってこられたらそう出来るけど勝手にあげられそうです、。、泣(><)
- 12月12日

もも★56
昔は果汁あげてたみたいですけど、今はしてないですよね💦
たまごボーロも卵アレルギーとかあったら怖いし、慎重にしないとダメだと思います。うちは卵は確か8ヶ月か9ヶ月くらいの時でしたよ。
お菓子とか最初はハイハインみたいな味の薄いやつしかあげてませんでしたよ。5ヶ月の時はお菓子とかまだまだあげてませんでしたし💦
お義母さんには、先生からまだって言われたとか言って断ってくださいね😣
-
めろん
そうですよね(><)私もお菓子とかそんな早い段階であげるのが嫌なんでもうちょいあとにあげたいのにもうあげたがっててほんましんどいです(><)関わりたくないし嫌いやし余計イライラします(笑)
- 12月12日
-
もも★56
毎回言われたらしんどいですよね😣
うちも義母が味の濃いのをあげたりするから塩分気になるので、やんわり言ってます💦食に関しては母親に任せて欲しいですよね✨- 12月12日
-
めろん
ほんとにそれなんです!え、やばすぎますよね。。うちのお義母さんも幼稚園の息子にいくらとか明太子をアホほど食べたいだけ食べさせたりお菓子もジュースやらもあげて肥満児にしてたので余計怖いんです。。そうですよねほんま関わって欲しくないです(><)
- 12月12日
-
もも★56
いくらとか明太子とか卵沢山あげたらコレステロールとかもヤバイですよ😱お義母さん無茶苦茶ですね💦
お子さん気をつけて見てあげてください😣肥満児にはさせたくないですよね💦- 12月12日
-
めろん
ほんとにその光景にはドン引きしました(´Д`)ハァ…それ以外にもむちゃくちゃすぎて子育ての事とかなに言われても信用できなくて、、笑そうします!絶対イヤです(><)
- 12月12日

退会ユーザー
お菓子や甘いものを覚えると離乳食の進みにかなり影響するので旦那様からハッキリ言ってもらった方がいいですよ! うちは実母がそんな感じで早くから色々あげていたらかなり食べムラというか離乳食がなかなか進まないままです。。
-
めろん
え、そうなんですか?!お菓子は食べるけど離乳食食べなくなるんですか?!
- 12月12日

けいちゃんママ
なんでジジババってお菓子をあんなにすぐ与えたがるんでしょうね?
実母ももうこれ食べれるんじゃない?とアカチャンホンポとか行くとお菓子を持ってきます(笑)
表示を見て、砂糖があるからあげない!というとショボーンとしてます。
わたしが子供の時は祖父母にあまりお菓子をあげないで!と怒ってくせにと思います。
義母も果汁は飲ませた?と離乳食始まる前から言ってきて、一緒にいた小児科医の義弟に今は早くからあげないんだよと言われ、不満そうに昔は、、、とか言ってました。
ほんと、口出ししてくるのうざいですよねー。
オムツとか買ってくれるのもいいけど、いらないおしりふきや、mサイズからパンツタイプにしたいと言ってるのにテープの方が替えやすいとかでLサイズのテープ式を買って寄越すし、使えないと愚痴ったら旦那が俺が替える!と苛々して言われましたが、息子に拒否されて1パック放置のままです。
-
めろん
ほんとにそれです!!3ヶ月くらいでipad見せだしたりほんまに辞めて思う事ばっかされて自分の育てたいやり方が全くできなくてイライラします!!オムツまで言われるなんて、、もうあきれます(´Д`)ハァ…ほんまむかしは〜とかばっか言うてるし服もまだ色々お祝いとかでいっぱい貰えたりであるから今は買ってないんです!じゃあ義母が私が母親なら山盛り服買ってまうわーとか言うてはるし。。イライラ半端ないです(笑)
- 12月12日
-
けいちゃんママ
え?母親じゃないし!と言いたくなりますね。今度、それ言われたら軽く違うしねーと言ってみてください(笑)
ipadやテレビに育児をさせないようにと小児科学会が提言を出してますし、今度見せられたらガツンと言ってやってください(^^)
本当、なんで余計なことばっか言ってくるんでしょうね。
うちの旦那は悪気はないからと言って来て、悪気がないならなんでもいいのか?と聞いたらそうだ!と言われたので、わたしも悪気なく拒否ろうと思います(笑)
頼まれたこと以外やらないでほしいですよね。- 12月12日
-
めろん
ほんまにそれです!!!もういかげんにしてもらいたいです泣いちいちなんであんな首つっこんでくるんですかね。そうですよね。。笑いました!そうします悪気なく拒否します!!ありがとうございます( ; ; )
- 12月12日

退会ユーザー
昔は大丈夫だったことが今はダメになってますよね。
果汁も卵ボーロもそうです。
そんなにあげたければ自分で産んで下さいって言ってやりたいです。
-
めろん
間違いないです(笑)やしお義母さんもう子供考えてないんですか?ゆいました(笑)
- 12月12日

ayatan
昔と今では考え方が違います。
果汁は、甘すぎて母乳やミルクを飲まなくなる可能性があることから、離乳食開始後に、とされています。
ボーロなんて💦対象も7ヶ月頃〜です
-
ayatan
途中で送ってしまいました。
ボーロは、卵などのアレルギー食材を含んでいますから、きちんと、離乳食で食材クリアしてからにしないとダメです。
お医者さんにも栄養士にも言われてると言ってみてはどうでしょう?
それか、旦那さんに、今と昔は違うんだ!と言ってもらいましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 12月12日
-
めろん
ありがとうございます!そうなんですね( ; ; )わたしもまずおやつとか七ヶ月頃からのんばっかりでしたゆうてしかも歯もまだはえてないとゆうと溶けるし大丈夫やとかゆわれたんです泣そうします!ダメと言われてるんだと言います!!
- 12月12日

いろは
いや~あんまよくないですよ💧
昔の人は昔の意見を押し付けますからね💧
お子さん守れるのは、パパママしかいないし、嫌だって思うことはいったがいいですよ😭
-
めろん
やっぱりそうなんですね泣ありがとうございます!ほんまにしんどいです( ; ; )言うことにします!
- 12月12日
めろん
ありがとうございます(><)時代が変わったって言えるようにならないとですよね私全然言えなくて、、それだけは絶対言います。。お義母さんにこれから色々あげられそうでヒヤヒヤです。。
Ychan
言ったほうが良いですよ😢
アレルギーなかったですが、
海老焼売を食べさせられてて
すごく嫌でした。笑
お姑さんが子育てしてたのも
昔なので忘れてるだけですよ笑
まだ5か月だし胃がそこまで
成長してないから負担かかるって
テレビで言ってた!って言うの
効果ありますよ笑
わたしいつもテレビやお医者さんに
言われたってドヤ顔で嘘ついてます笑
めろん
え、そりゃ嫌ですよね(><)めちゃめちゃいいですね(笑)お医者さんが言うてたはいいですね使います(◦ˉ ˘ ˉ◦)ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)