※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦ですが、夫との喧嘩が多く、解決できない状況に悩んでいます。夫の不機嫌が家庭に影響を与えており、育児にも支障が出ています。このような人は変わらないのでしょうか。

専業主婦だけど離婚したいです、
定期的に喧嘩はしますが話し合いのできない人なので何も解決せずなぁなぁになって終わる事が多いです
昨日も長女と旦那がランチの事で喧嘩して、長女を泣かせました、しょうもないですね笑
その後公園に行ったのですが、終始仏頂面で口に出すのは文句ばかり、、いつもの事なのでシカトして私は子供達と楽しんでいました
帰ってきてからも物に当たったりため息ついたり笑
ずっとふて寝していてご飯に起きてきたかと思えば汁物は?の一言で私も流石に殺意が湧きました💀
今日も旦那と一緒にいたくないので子供達と出かけ昼頃帰ってきました、デブなのでドスドスうるさくてこちらもイライラしていたら、子供を味方につけようと思ったのか長女にお菓子買いに行こう〜と言っていました笑
私夕ご飯作ってるんですけどね〜😒
絶対お菓子食べてご飯食べないパターンじゃん
何もしなくてもいいけど育児の邪魔はするなよ
とまぁこんな感じでした。他にも色々ありますが、、
不機嫌を表に出す人って治らないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

治らないと思います💦いわゆるモラハラですよね…
子どもと喧嘩して子どもを泣かせるとか不貞寝するとか…親の自覚無さすぎですよね😓

治ることは無いだろうからもうATMとして割り切るか…いっそのこと離婚するか…ですかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治らないですよね〜
    でもなんで子供ってあんな父親なのに寄ってくんでしょうか、
    特に長女はパパ好きでそれもイライラします笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁー子どもあるあるですよね😣虐待されてる子でも親のこと大好きだったりしますし…
    思春期になったら、自分の父親はヤバイ大人だったと気づくでしょうね😓

    • 6月16日
はじめてのママリ

とりあえず、自己管理のできないデブは要らないですね(笑)
うちの夫もデブです!
離婚するなら早いほうが良いですよ!
仕事はなんとでもなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにおっしゃるとおりです笑
    そうですよね、経済力あったらとっくに離婚してる🐷

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

結婚前はちがったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん〜まぁ子供がいない時は違いましたかね、、

    • 6月15日