※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳半の息子が言葉を話さず、注意も聞かないため悩んでいます。周りのアドバイスもうまくいかず、自分の育て方に不安を感じています。同じような経験をした方はいますか?

子育てがすごく難しいです😥
愚痴みたいですみません。


2歳半になる息子ですが
全く言葉出てません。
言葉出てないのはまぁいいですが
注意など全然聞けません。。

外出しても注意ばかりで
注意しても聞かないし
疲れてしまいます。
でも家に引きこもってばかりだと退屈なのか、家でいたずらが絶えません。

いずれにしても強くしつこく叱っても効果なしだし学習能力もあまりないです。


また多動気味で、どこでもおもちゃよりとにかく走り回るし
外出しても手つないで一緒に歩いたりできず一人暴走ばかりで。




息子と関わり方
どうしたらいいかわからずで
周りに聞いたりママリで相談しても
『2歳半ならちゃんと注意していれば
もうわかるのでは?
しつけが足りないのでは?』
って感じで言われるしで。
自分なりに聞き悪い子だから人一倍頑張ってるつもりだけど
どうしたらいいかわからなくて⤵️



息子とは真逆な性格の小心者な私なので最近は、活発な息子には悪いですが
外出や親子教室みたいなのいくのも
億劫になってきて引きこもりがちです。

同じような子といたらなんだか居づらいし、
すぐ癇癪おこして周りにじろじろ見られるのも嫌で😥



母親なのに息子にうまく関わってあげれてないは悪いのわかってますが。。。


いたずらや注意ばかりで毎日イライラしちゃってるしで。。


言い方悪いですが息子が病気なら病気といえますが
診断ついてないからたぶん私の育て方もよくなかったのかなと思ったり、、、



似たような方いますか??😥

コメント

まま

うちの子も喋りは、遅かったですよ。下の子が生まれたら変わりました!お兄ちゃんになったのか今までワガママ放題でしたが言うことは、きくようになりましたよ!!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😥

    二人育児、退院した翌日から始まるから不安で仕方ないです。

    • 12月11日
みかんゼリー

私と同じすぎてびっくりしました💦💦
私の息子も言葉はまだ単語が数個のみで、注意なども全然聞いてくれませんし、外出しても一人で暴走しちゃいます💧
手なんて繋いでくれないです😂

私も息子とは真逆で小心者で引きこもりがちです(T^T)
とにかく同じすぎて同感しまくりました💦
私も、育て方が悪かったのかなと自分責めてます😢

  • ママリ。

    ママリ。


    同じですね!😥😥
    外出したりサークル参加しても
    息子いつも目立つから私がついていけないです、、、

    ですよね😵
    2歳半なんだから、、、みたいなこといわれたり
    他の子見てたら自分間違ったのかなって感じます(*_*)

    • 12月11日
  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    はい(>_<)
    全く同じすぎてコメントさせていただきました😂

    わかります💦
    私も支援センターなど連れて行ってないです。
    目立って仕方ないですよね😱

    そうですよね。。
    他の子と比べたらダメだとわかってはいても、やっぱりうちの子は大丈夫かな?とか私のせいかな?とかおもいますよね😭
    うちはまだアンパンマン、ブーブー、ワンワン、バイバイしか話しませんし、多動気味なので心配です。

    • 12月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    似てますね😞

    外出が億劫なりますよね😢

    毎日どこかお出かけされてますか??

    • 12月12日
  • みかんゼリー

    みかんゼリー


    そうなんです😢
    最近は寒いので、ほぼ家です。
    1時間くらい子供をバギーに乗せて散歩するくらいです😭
    ダメな親です、、、

    • 12月12日
ここ◡̈⃝

うちの息子も、言葉は遅めで2語なんてとんでもないくらいです😂

注意しても、全然繰り返しますよ~💦
その時は聞いてくれても、5分経てば同じことします。笑

道路に出たがるし、イスに登るしキッチン荒らすし‥
動きたかるので、同じく手を繋げるのも稀です💩

けど、2歳で聞き分けの良い子なんてそういないと思いますよ~🤔
男の子なんて余計に。
イライラしますが、自分の意思も出て、自分でやれる事も増えて、その上でガマン。ってのはまだ難しいよなぁー‥と、余裕がある時は付き合ってます😂

基本私も疲れてウンザリしてますが。笑
まだ何がダメなのか、強く言っても真剣に言っても、なかなか伝わらず難しい時期ですよね( '-' )💨

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですか😵
    強く叱り続けたらそれなりに聞けるってきいたことあって。


    パパママとかは言えますか?

    • 12月12日
  • ここ◡̈⃝

    ここ◡̈⃝

    私は感情的にですが、強く言ってしまったことがあったんですが‥
    理解して止めた、というより、怖がって止めたって感じでしたー😫💦

    言いますよ~、ブーブーとかワンワンとか‥
    まだ言わないですか?◡̈

    • 12月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    つい強く叱っちゃいますよね😵
    でもうに『怖い』って感情がないのかきかなくて。

    そうなんですね💦
    うちはまだそうゆう喃語もなにもないし注意きけないしコミュニケーションとりにくくて(*_*)

    • 12月12日
  • ここ◡̈⃝

    ここ◡̈⃝

    子供も怒られるの慣れちゃうんですかね😱
    最近息子は無視を覚えましたよ、都合の悪い時だと。笑

    ずっと1人で喋る続けるのも疲れちゃいますよね💧
    顔見て、できるだけ短く、ゆっくり分かりやすくって心がけてもまだまだ難しいです💦

    • 12月12日
しおちゃん

大丈夫ですよー(^^)
うちも真ん中の男の子が歩くようになってからスーパーでは手が繋げない、勝手に走ってどこかへ行ってしまう、待ってー!っと声かけても聞こえてない。
出掛けるときに必ず手を繋ぐように話をしても最初の数秒だけ。
店内から外に勝手に飛び出したときは肝を冷やしました。(レジ待ちで私は動けず)
言葉も2歳代は全く出てなくて、色々検査もして発達センターの診療も受けて。
そしたら少し多動があるのと衝動性が強いといわれて、色々なあるあるを知りました。
気に入らないことがあるとすぐ叩いたり怒ったり全然知らないお友だちを突き飛ばしちゃったり。
何が急に起こるかわからない息子についていくのが辛くて、他の親子に白い目で見られたり謝り通しになるのが悲しくてみんなが集まる支援センターみたいなところはあまり行かなくなりました。
買い物と家でひきこもりでした。
それでも、3才になって少しずつ言葉が出て来て幼稚園に通いだして集団生活に慣れて先生たちのおかげか段々と多動もなくなり、買い物もどこかいってしまうとかなくなりました。
今は4才。
本当に気づいたら少し楽になったかもと思うようになりました。
わかる人にはわかります。
2才代の男の子は大変なんですよね。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😥😥
    うちも2歳検診ひっかかってて療育センターいきましたが
    まだグレーゾーンみたいで。

    わかります。
    教室通ってますが息子だけあきらか
    落ち着きないし先生にも注意ばかりされてて聞けないし
    他のママから白い目で見られてるの感じます。
    だからそうゆう場も、療育の教室しかいけなくなりました😢



    わかってくださる方いてよかったです。
    相談しても
    2歳半なんだから、、ってよく言われちゃうしで😓

    • 12月12日
  • しおちゃん

    しおちゃん

    発達になにかしらか問題がある子が通う教室は他の子も同じ子達が集まってたり他のお母さんも自分の子に必死って感じなのが少し有り難いような気持ちは楽でしたね。
    うちの子は何回言ってもだめなこと、やめてほしいこと聞かなくて、その度に怪我をしたりやけどをしたりしました。
    それでも相手の子に怪我させなかったのが幸いではありましたが。
    何回言っても聞かなくても何度も何度も言って聞かせるしかないと私は母に言われました。
    根気よく言い聞かせるしかないと。
    何度言っても聞かないので、手が出ることもありましたし、怒鳴ることもありましたが、それでも同じ事をやるんですよね。
    本当にどうしたら良いのか、参ってしまったけど同じような悩みを持つ保健師さんと話したりしてそうか、うちだけじゃないんだな、とか男の子は仕方ないのかもしれない、とか少しだけ楽にはなりました。
    色々な子がいます。
    2歳半なんて個人差がすごいです。
    言動だけではなくて、トイトレ終わってる子もいれば箸が持てる子もいます。
    言葉は2語が~なんて、うちは単語も出てなかったです。
    色々と遅いです。
    でも、間違いなく成長してると言えます。
    その子にあった進みかたがあるんだと思います。
    妊娠中だと大変ですよね。
    うちもその当時妊娠中だったので、余計に辛くて教室通うのも大変だったので毎日の育児が苦しかったのを覚えてます。

    • 12月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです!
    だから療育の教室だとこっちがまだ安心して?通えます😂💦


    同じです。
    うちもどれだけやめて、としつこく言っても聞こえてないかのように全く聞かないしそれで痛い思いしても
    またやります、、、
    根気よく言い続けるしかないんですね😢
    なんだかイライラして同じことばっかり注意の繰り返しだし、ついこっちが折れそうになります。




    ですよね、、、
    トイトレも箸もうちの子には関係ないってくらいまだまだの話で。
    毎日普通に生活していくのに精一杯で
    トイトレとかまでする私の余裕もついなくなってしまいます😞

    うちも今月2歳半なりますが
    パパママすら単語全くなにも言いません。。。
    言葉もなく、注意や私の言ってることもあまり聞かないし
    コミュニケーションとりにくくて。


    私は幸い妊娠中ですが
    今のところ体調は大丈夫なのですが。
    ただ赤ちゃんのことより息子に手がかり息子に精一杯なってて余裕もなくて。
    赤ちゃんに申し訳ないけど
    産後の二人育児育児の心配しかないというか😵
    ちょうど3歳歳だし3歳ならだいぶ楽とか聞くけど
    うちはそんな気しなくて😢

    • 12月12日
  • しおちゃん

    しおちゃん

    うちも3才差で下にいますが、3才差なら少しは大人しくなってるかもしれないと思ったらまだまだ甘かったですね(^_^;)

    ちなみに夫婦でパパママって呼びあってますか?
    うちは一番上が娘で、娘がお父さんお母さんと呼んでたのでやはりお父さんお母さん呼びになりました。
    言葉を喋らなくてもいい状況になってるってことありませんか?
    私は発達の先生に言われて、そういえばと思ったのはこちら側が子供の要求を先回りして理解して、話すので子供は言葉を話さなくても相手に伝わるので話すことをしなくてもいいと思うようなのです。
    よくあるのが、例えば冷蔵庫を見てると何からほしい?お茶飲む?とか。

    赤ちゃんのことに目を向ける余裕はないですよね~。
    だって、お腹にはいるけど目の前の大変な子が優先でしたから。
    お腹で元気に育ってればとりあえず良しって感じでした(^_^;)

    コミュニケーションについて、私の友達も男の子で、うまく伝わらない、関わりにくい、育てにくいということで発達で悩んでて、その子は発達障害と言われたようなのですが、その子にあった伝えかたがあったんだ、何回もただ言い聞かせるしかないと思ってたけどそれは違ってたんだって友達は話してくれました。
    その子にあった伝え方やり方を実践して、少しずつわかってくれるようになったみたいです。

    • 12月12日
  • ママリ。

    ママリ。


    やはり3歳差でも大変でしたか😞


    夫婦ではパパママいってないです💦
    子供が喋りを必要としてないのかもっていうの2歳検診でも指摘されました💦
    それからはなるべく
    視点かえて息子に答えを出させる質問の仕方にはしてみてます。
    私の一人ごとみたいですが、、、笑


    そうなんですね😵
    うちもそんな友人さんみたいに前向きに考えなきゃです。

    • 12月12日
  • しおちゃん

    しおちゃん

    2歳差が良かったけどどうにも無理で3歳差ならと思ったけどやっぱり大変で。。
    でも、下が生まれたら少し違う感情は芽生えたみたいです。
    可愛いと思う気持ちもあるけど、遊びの邪魔されて叩いたり突き飛ばしたりもあるけど、それをやると自分が怒られると思って踏みとどまりながらお母さん助けてーって言うようになりました。
    まだ衝動が抑えられず手が出ることもありますがこれも一つの成長かなと思います。

    友人は生まれたときから悩んでました。母乳のこと、離乳食のこと。なんでだろなんでだろと。
    保育園に入りながら療育に通って、検査もして、色々なことをたくさん試したりしてようやく一つの答えが出て、少し楽になったと話してました。
    年に数回遊ぶんですけど、少し言葉の発音が悪いかなと感じるぐらいで私には普通の子と変わらないように見えますが、
    自分の好きなことしかやらない、今はこれをやる時間だからやるってなってもどうしても嫌で泣くので保育園に行きたがらないときもあったと言ってました。
    お昼寝もしたくなくて、動きたいけどでも寝るように言われて、とても苦しんでたり。
    そういう一つ一つのことも生活してくにつれてできるようになったり伝え方を変えたらうまくいったり、本当に長い目で見ていくしかないかなと思います。
    前向きに考えれるまでは少し時間はかかるかもしれませんが、少しでも成長を感じたときにちょっとだけ光がさしたような気になりますよ。

    • 12月12日
ahyl❤︎

うちは言葉は三語分も話しますし、わりと普通に会話できるくらい話せます。

ですが他は同じような感じです!
注意なんて全く聞きません😭
やめて!と言っても、やめない!!と返ってきますし…
いたずら大好きで特に家にいるときは触ってほしくないものばっかり触ります😣
でも2歳児なんてイヤイヤ期真っ最中だしそんなもんかなと思ってました💦

  • ママリ。

    ママリ。



    止めないって言えるってことは
    やめて!って言われてるの理解してるんですね!


    うちの場合いやいや期って感じしなくて😓

    • 12月12日
canaria

うちの長男は3歳になって、煩いくらい喋りましたよ。それまでは、少しの単語。

うちの旦那の義妹の長男は多動症だったと言われて、息子もそうなんじゃないかとか、あまり言葉も喋らないし、病院行った方がいいんじゃないかって、旦那が心配性で😂w
確かに落ち着きはないですが、まさか💦とは思って、行かなかったですが😂w
多動症って大きくなったら治るみたいですし、今ではそんな甥っ子もゲーマーだし、あんま気にしなかったですが😂年齢重ねて落ち着いて来ましたね。
因みに、外では手も繋いでも、振りはだかれ仕方ないからハーネス付けたり😂いろいろしましたね。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    多動についてもただそうゆう性格なのか本当に病気なのかまだ2歳では
    判断しにくいと言われて。


    うちもいずれ落ち着くこと願います😢😢

    • 12月12日
うたまま

去年まで保育園で働いていました。
経験も浅く参考にならなかったらすみません。💦

副担をしていた2歳児クラスの男の子が息子さんと似たところがありました。

まずその子も走り回ります。疲れないの?ってぐらいひたすら走ってました😅
あとはお昼寝の時間絶対に脱走したり、お友達を強く握ったり叩いていました。
注意は聞けず、言葉も少なかったです。
他の子がイヤイヤ期真っ只中でしたが、その子はイヤイヤ期とはまた違うような感じでした。多動かもと上の先生とも話しましたが、まだ2歳だから断定できないのでもう少し様子をみようとなりました。(保護者には園での様子を伝えました)

その時他の先生が強く叱ってもその子は中々聞こうとしませんでした。「この人は怖い」「何言ってるんだろ?」みたいな表情でした。

大きい声を張って叱っても意味がないのかと思い、叱る時は「真剣な表情」、「声色を変える」、「なるべく分かりやすいように伝える」ようにしました。

1年が経ち、私の名前しか呼べなかったその子が他の先生やお友達の名前を呼べるようになり、大分落ち着くようになり切り替えができるようになったとこの前連絡がありました。

でもこれは保育士だから冷静にできましたが、24時間365日一緒にいる自分の子どもとなると本当に大変ですよね。
ましてや2人目がお腹にいると精神的にも余計参っちゃいますよね。
療育センターでは育児の相談はできましたか?

  • ママリ。

    ママリ。


    保育士さんの回答嬉しいです!


    その子、うちと似てます💦💦
    はいうちもそうで
    転んでも何事もなかったかのようにずっと走り続けてるし。

    そうなんです。
    2歳だとイヤイヤ期っていいますが
    他の子みたいにイヤイヤって言うわけでなくイヤイヤとしてる感じでもないというか、、、
    うちも多動だと私は感じますが
    療育ではまだ発達障害にしろ
    ただ言葉遅いだけで言葉でたら変わるかもだし、まだ断定できないと言われて。



    うちも、強く叱っても効果なしです。
    聞こえないみたいにヘラヘラしてるし、怖いって感情ないのかなって思います。
    分かりやすくですね。。。
    気を付けてみます。


    1年たって落ち着いたんですね😢!
    はい、毎日ずっと一緒だし
    つい私もイライラしちゃって。
    どう育てればいいのか、、、
    育児の相談とかはしたことないです😞

    • 12月12日
  • うたまま

    うたまま


    大変で難しくても、息子さんとちゃんと向き合いたいって思っている事が本当に凄いです。
    療育センターの方や保健センター、児童相談所などにどう関わればいいのか聞いてみるのもいいかもしれませんね(*_*)
    私も何か力になりたいですが、やはり専門の方に聞いた方が納得できると思います。
    どうにか下の子が産まれるまでにはお兄ちゃんも少しずつ落ち着ければ一安心ですが…

    • 12月12日