※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
その他の疑問

保育園の保育料が高くてパートしてもあまり意味なくなる場合やはり貯金…

保育園の保育料が高くてパートしてもあまり意味なくなる場合やはり貯金はできなくて生活に余裕がなくても専業主婦でいて預けない選択した方がいいでしょうか😰
そうゆう方いますか

コメント

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

扶養内で働いて預けるの想定して計算すると、ほぼ働く意味ない感じなのでやめました😭(笑)
それなら娘と一緒に居た方がいいし、元々働くの好きじゃなかったので専業主婦してます😂

2人目が3歳になって、保育料安くなったら働こうかな〜って思ってます😆💡

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    全く同じです💦今二人目ですが、やはり3歳までは‥と。でも正直金銭的にきびしいので二歳くらいで限界かもですが(><)保育料はまだ高いままですが
    (・_・;
    同じような方がいて少し頑張ろうとおもいました^ ^まわりはみんな一歳から保育園当たり前で(・_・;

    • 12月11日
みっきー

4月から保育園に預けようと思ってましたが、パート代より保育料の方が高くなるので保育園に預けるのはやめました!
託児所付きの会社で正社員に近い形で働こうと思ってます!でもまだ就活中ですが😅

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    保育料ほんと高いですよね(><)
    たしかに託児所付きの職場なら嬉しいですね😆

    • 12月11日
さくみぃ

将来のビジョンによるかと思います。
ブランクがあると不利になるような職種に復職希望とかなら、今が赤字でも長い目で見ればプラスになる事もあるでしょうし!
私も空白期間を作りたくなかったので、保育費とトントンのお給料になりそうですが、仕事続ける予定です。本当は一緒にいてあげたいですけどね😢

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊
    そうですよね(><)私は別にブランクがあるとどうなるって仕事ではないんですが、今がきびしくて(・・;)
    でも今この時間も一生のうちでみたらすぐ過ぎてしまうし、家計少しきびしくても頑張れば子どもとすごせるなら

    • 12月12日
  • みー

    みー

    すみません切れました💦続きです
    この時間も大切にしないとかなともおもえます

    • 12月12日