![かおペコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠29週の高齢初マタです。不調が出てきて心配。出産後治まるか不安。皆さんの経験を聞きたいです。帝王切開予定。
妊娠29週の初マタちなみに高齢出産です。
高齢だからかわかりませんが、7ヶ月位から次々といろんな不調が出てきました。
耳の不調、鼻と喉の奥の乾燥(まったく鼻水がでない)、左腕のだるさ、背中のムズムズ症候群です。
これらの不調って出産後治まるのでしょうか?ちなみに帝王切開と決まっています。
耳の不調は治らない可能性もありそうです。すべて治らなかったら地獄だなと思っています。ホルモンバランスの関係でしょうが、皆さんはどうだったかお聞きしたいです。よろしくお願いします…(T_T)
- かおペコ(9歳)
コメント
![そば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そば
私も高齢出産です!
ですが、今のところ腰痛の痛みくらいでしょうか。
お医者さんには相談されていますか?
妊娠中はホルモンバランスもくずれやすいと聞いたことがあるので、出産後に体調も治ると良いですね😃
![ミラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラ
耳管開放症で昨日も質問なさってました?
私も高齢妊婦で、妊娠してからその症状が出るようになりました。
私の場合は鉄分不足が原因でした。かおペコさんは鉄分足りてますか?
応急処置はやはり横になることで、血流が良くなり一時的に治りますが、根本は鉄分不足だと思います。
サプリで鉄分を補ったり、ラブレという乳製品で鉄分入りのがありますので、それを1日1本飲んでると症状が出なくなりましたのでオススメですよ。
あと左腕のだるさは首の骨髄圧迫が原因かも知れません。猫背で同じ姿勢を長時間、とかないですか?
もし当てはまるようであれば首の後ろを温めたり腕のマッサージをご自分でやってみたりすると(特にひじ下)よくなると思います。
ぜひお試しくださいませ。
同じ高齢妊婦さん、がんばりましょね(*^^*)
-
かおペコ
はい!質問してました!
お返事ありがとうございます‼
妊婦検診では鉄分不足とは言われてはないので、あまり鉄分を気にしてなかったです。
ラブレですね!見たことあるのでさっそく試してみます❗
私は実は妊娠前から猫背で姿勢が悪くて、旦那からもまた猫背になってるって言われてたのです‼妊娠してから、耳の不調や体調不良で余計に猫背になってるみたいです。。。(-_-;)
仕事も座っていることが多いので、なるべく動くようにはしてますが、座っている時に猫背になってる可能性は大です。
首の後ろを温めてみます!
どちらもすぐ実行できそうなので、さっそく試してみます❗
ありがとうございます(^o^)
私は高齢出産で帝王切開と決まってますが、ミラさんも頑張って出産してくださいね☆- 9月2日
-
ミラ
そうですか、猫背なら当てはまるかも知れないですね、ぜひ試されてください☆首の骨髄と書いてしまいました、首の頸椎(けいつい)です、すみません☆私も仕事で長時間猫背が続いたときに頸椎圧迫で左腕がしびれたりだるかったりしたので☆
鉄分不足は産婦人科では指摘されなかったし、話してもそんな症状は聞いたことないなぁって言われたので原因が分からなかったのですが、別の病院で耳管の話をしたら血流の悪さと鉄分不足かもしれないと言われて。それで鉄分のサプリを処方されて飲んだら翌日から症状が出なかったので☆今はラブレにしています。
かおぺコさんもこれで出なくなると良いですね♪
帝王切開ってことで、体力的にも大変だと思いますが早く治して残りのマタニティライフ、楽しく過ごしましょねo(^o^)o- 9月3日
-
かおペコ
詳しくありがとうございます‼
私は妊娠前から冷え性だったので、肩こりや頭痛があったりしたので、血流は悪いと思います。鉄分も気にしたことがなかったので、試してみたいと思います。鉄分のサプリは病院で処方してもらった方がいいのかな?
とにかく耳の不調はきついので、治ればいいなと思います。
また何か思い付くことがあったら教えて下さい!
ミラさんも元気な赤ちゃんを産んで下さいね!- 9月3日
-
ミラ
そういえば産婦人科の先生から、ポポンSプラスを勧められましたよ☆妊娠後期なので、飲んでも大丈夫だそうです。鉄分とビタミンが配合されてるので鉄分吸収も良いみたいです。
結局今のところ、私はラブレで補ってますがビタミン剤も一緒に飲んでるので、ポポンSプラスのほうが手っ取り早いかも知れません。
あと、血流が悪いようであれば足首を回すのを一日何回もやると良いですよ☆
本当は首を回すのも良いですが、もし頸椎圧迫なら回さないほうが良いので、首は温めるのを頑張ってみてくださいねo(^o^)o
早くよくなりますように☆- 9月3日
-
かおペコ
ミラさんの行かれている産婦人科の先生は、とてもいろんなアドバイスをしてくれるみたいで、いいですね~✨
先程、別でまた質問をさせてもらったのが、背中がムズムズすることを書いたのですが、ネットで少し調べたら、背中のムズムズも鉄分不足、血行が悪い、寝不足みたいな感じで書いてあったので、鉄分がやっぱり不足してるんでしょうね!
もしまた何か思い付いたら、是非教えて下さい!
よろしくお願いします(^o^)- 9月3日
-
かおペコ
急にスミマセン。ちょっと気になったことがあるので聞いてみたいのですが、耳管開放症の症状が出るのは、唾(唾液)を飲み込んだり、口を大きく開けたりした時でしたか?私は朝起きてから2時間くらいして、唾を飲み込んだら耳がつまります。後、大きく口を開けたらつまります。
- 9月4日
-
ミラ
私の場合は、きっかけが何かってのはあまりないかも?
おしゃべりしてるときとか、突然きます。横にならないでそのまま耐えていると20分くらいは軽く続きます。一日何度もなることもありました。
だいたいしゃべっているときになった気がしますが、、
鉄分はとってみましたか?
まだ良くならないですか??- 9月4日
-
かおペコ
さっそく返事ありがとうございます。
今日は体調が悪くて仕事を休んで、1日横になってたので、まだラブレとか買い物に行けてないのです。。。早く試してみたいのですが…明日は買い物にいけそうなので、ラブレ買って試してみますね‼
口を少し大きめに開けたらポッと音がして耳がこもるので、耳管開放症の症状の方はどんなときに出てたのかなぁと急に思って聞いてみました(^_^;)
今日は1日起きたり横になったりしてたので、横になってる時間が多くて耳も楽だったのですが、起きてたらまだダメですね~😅- 9月4日
-
ミラ
横になっていて少しは良くなるのであれば、やはり血が薄くなって血流が悪いんだと思います(><)
ぜひラブレお試し下さいね、何種類かあって鉄分入りは紫色なので☆
おうちにプルーンとかはないですか?あと納豆とかあさりとか、、できるだけ横になって明日はお買い物に行けると良いですね(*^^*)
首の後ろも温めてみて下さいね、全身の血流が良くなるので☆- 9月4日
-
かおペコ
やはり鉄分不足ですかね…
紫色のラブレですね!
ありがとうございます❗
少しでも良くなることをやってみたいと思います‼
いろいろな情報ありがとうございます(^o^)- 9月5日
-
ミラ
おはようございます!
鉄分補給できましたか?気になっちゃって。
長いこと鉄分不足が続くと赤ちゃんに影響が出てくるので、早めに補給してくださいね☆- 9月6日
-
かおペコ
おはようございます!
昨日、耳の不調と背中がムズムズして外出したくなかったので、旦那にお願いしてラブレ買ってきてもらいました。とりあえず昨日夜に1本飲んでみました☆どのくらい続けたらよい方向にいくのかわからないけど、やっぱり鉄分不足は赤ちゃんに良くないので、頑張って続けてみますね!
心配して頂いて嬉しいです!
ありがとうございます(^o^)
ミラさんは、体調は大丈夫ですか?不調など出てきてないですか?- 9月6日
-
ミラ
ラブレ続けてますか?
私は先日買い置き分のラブレがなくなってスーパーに行ったら鉄分入りのラブレだけが売り切れでこの二日間鉄分補給できてなくて、さきほどから早速耳がおかしいです(*_*)
その他の不調は疲れやすいってことくらいですかね?
背中ムズムズもまだ続いてますか?- 9月7日
-
かおペコ
はい!毎日1本飲んでます。
2日間補給できなくて耳がおかしくなるのですね…(T_T)
疲れもあるのかな?
今日、精神的に不安定だったのですが、仕事に無理して行ってきました。少し早く帰らせてもらいましたが…
やっぱり背中のムズムズ、耳のこもりがありますね。。。(-_-;)
今は、唾液が喉に張りつく感じで苦しいです…(T_T)
精神的に不安定なのと、トイレが近くて寝不足なのとで、疲れてます。。。
すべての不調って帝王切開でも出産後には消えるのかな?
本当にストレスたまりますよね‼- 9月7日
-
ミラ
鉄分補給できてだいぶ耳の不調はよくなりました☆
けどこの数日、ホントに疲れやすくて、、
私も寝不足でずっと身体がダルいです(*_*)喉は私は最近寝てる間にカラッカラになって、せっかく寝たのに起きてしまいます。そしてトイレですよね、、
妊娠中の不調は、帝王切開でも何でも、生んでしまえばピタリと止まる人がほとんどみたいですよ。そうあって欲しいですね。
かおぺコさんはお仕事なさっているならなおさらお疲れですね。精神的にも不安定になると思います☆私は40歳なので、無理は絶対しないと決めて仕事もストップしました。それでも最近、本当に疲れやすくて、、2週間くらい前までは調子良かったので、あの時に色々揃えておけば良かったと思ってます。なのでもうネット注文にしようと思ってます。実物見て買い物したかったのですが、、(T_T)
お互い、あと少しなので、頑張って乗り越えましょね(*^^*)- 9月8日
-
かおペコ
良かったですね!耳の不調だいぶ良くなって!
私も早く鉄分、水分、血のめぐりなど良くして耳が治れば良いのですが…
今日は仕事休みました。仕事のことを考えると余計にストレスで耳と背中がおかしくなるのではないかと思ったので、ひらきなおって休んでます。。。
後、8日間で産休に入るのですが、最悪1日だけいくつもりです(^_^;)
私もトイレが近くて寝不足なんだけど、昼間は眠れないんですよね…同じく喉はカラッカラです(>_<)
出産後には耳の不調、鼻と喉の乾燥、背中のムズムズが治まるのを祈るばかりです(^_^;)
ミラさんは、40歳なのですね!
私は42歳です。お互い高齢で疲れやすいですね。。。
私もまったく買い物とかできてなくて、ネットになりそうです(T_T)
ほんと辛いですが、頑張りましょうね☆- 9月8日
![すぅぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぅぴぃ
初めまして。私も29週の高齢出産です。
妊娠前から脳貧血のような原因のわからない症状がありました。自律神経の関係では?と病院で言われてましたが、妊娠してつわりは軽い方だったのですが中期になってから、座っていてもクラクラしたり背中が痛くて寝てもいられず毎日苦しい日々が続いてます。特に食後…。健診のときも待ってる間に貧血になります。血液検査では貧血でもなく、血圧の関係だと思うから産まれるまで耐えて。と言われるだけです。ポールストレッチが私には効くので背中がこって辛い時はやってます。病院ではお腹が圧迫されなければやって良いと言われました。ウォーキング等やりたいのですが身体がついてこず…
高齢のせいなのか、体質なのか。。2人は子供が欲しいと思ってますが妊娠生活がここまで辛いと考えてしまいます。
あと2ヶ月、なんとか乗り越えましょうね!
-
かおペコ
初めまして。お返事ありがとうございます‼
高齢出産だからこんなに体調が悪いのかと思っていましたが、高齢でも全然何もトラブルのない方もいらっしゃるみたいなので、体質なのかもですね。。。(-_-;)
私は治療の末、妊娠したのですが、つわりから始まり妊娠がこんなに辛いとは思ってなかったので、自然に妊娠できなかったのは神様からあなたは妊娠に耐えられる体ではないから、やめておきなさいということだったのかな…と思いました。
私はもう二人目は精神的に無理です。今から産まれてくる子には申し訳ないけど、ひとりっこで我慢してもらうしかありません。すぅぴぃさんは、二人目も頑張ろうと思ってるのですね。すごいです!私はとても弱いなと思いました。。。今の不調がすべて治らないかもと考えるだけで不安になって落ち着きません(>_<)
あと2ヶ月、長いですがどうにか頑張りましょう‼- 9月3日
かおペコ
お返事ありがとうございます❗
私は、次々不調がでてるので、よっぽど妊娠に対応できない体なのかなと思っています。
妊娠前は、生理痛、頭痛、肩こり位はあったけど、健康な方だと思ってたのですがねぇ。。。
不調の連続で体がきつかったので、只今病院で点滴をしてもらってます。
出産後に体調が戻るのを祈りたいです(^_^;)
赤ちゃんのお世話もあるからですね☆
そば
逆に私は独身の頃、生理が殆どなく年に数回なんてこともありました。
冷え性だったこともあり、よく妊娠できたなと思っています。
未だに冷え性は直っていなくて産院には針治療を勧められています。
現在点滴中なんですね😢
でも妊娠前に健康な状態だったのであれば、きっと出産後は体調も体も変化があり元に戻るかもしれないですよね!
お互いに体力をつけて出産後子育て頑張りましょう😊
かおペコ
私も冷え性でした。だから妊娠は無理だと思ってたのですが、治療の末、妊娠できました。
私も未だに冷え性だから、のぼせたりするのかな?
そばさんは34週なので、後、少しで出産ですね!
私はこの不調と後、2ヶ月つきあわなければなりません。
でもここまで乗り越えてきたので、あと2ヶ月頑張ります‼
そばさん、元気な赤ちゃんを産んで下さいね(^o^)
そば
ありがとうございます😌
私も不妊治療をしてようやく子供を授かることができました!
冷え性だったり無理なダイエットをしていたせいか、生理も止まったりしていたのかもしれません😢
若いうちはそんなこと気にもしていなかったんですけどね💦
かおペコさんもあと2ヶ月なんですね!!
今は全くお辛いかもしれませんが、母子ともに健康で出産できますように✨✨✨