※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

子どもを預けるのに抵抗があり、信頼できる人がいない。神経質で心配が尽きず、10分でも見てもらうのが嫌。同じような経験をしたことがあるか。

私は子どもを誰かに預けるのにとても抵抗があります(*_*)自分の姉や母にも
あまり預けたくありません(;_;)
と言うか自分以外信用してないんです(>_<)
家族仲はよくて子どもを可愛がってくれるんですががさつで適当なとこがあるので…
私は子ども産んでから神経質になってるんだと思います(;_;)
すごい心配すぎて10分でも見といてもらうのが嫌で(;_;)
そういう人いますか?
いつか疲れそうと友達に言われました(>_<)

コメント

deleted user

私もそうでした💡💦
生まれてまもなく心疾患である事も分かり余計💦
けど、一度1時間ほど預かって貰ったら私が思ってる以上に息子も平気だったのでそれからは旦那、母にならよろしく!ってお願い出来るようになりましたよ👌⭐️

  • らら

    らら

    そうなんですね(>_<)
    ありがとうございます✨

    • 12月11日
ぴっぴ

私もですよ◡̈
旦那は平気だけど実母も無理、義母なんてもっと無理です🙌
いつか疲れそう??たった一年半少しですが疲れてません😂むしろ楽しいです❤︎
人に預ける方が私は疲れます😧

  • らら

    らら

    楽しいですか✨
    お子さん幸せですね💕
    私も今のところよく笑ったりしゃべったりしてて可愛いので楽しいです💕
    確かに心配しすぎて疲れそうですね(*_*)
    出産頑張って下さい😆
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
せーたん

私もそんな感じです😓
まだ実母はマシですがそれでも見ててもらうと心配になります💦💦
泣いてないかなとか、変なもの拾って口に入れてないかなとか💦

旦那でも心配になります(笑)
私も同じ空間にいればいいのですが、ちょっと買い物に行きたい時とか、旦那と娘2人でお留守番してもらいますが心配で仕方ありません(´・_・`)

  • らら

    らら

    ですよね(;_;)
    なんかもし抱っこしてるとき
    転けたりしたらちゃんと守ってくれるかとか心配してしまいます(*_*)
    旦那さんは留守番まだまだ無理そうです(>_<)
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
みも

わかります😭!
私は夫・母親以外の実家の家族にガルガルしてしまいました💦普段は全然気にしないおおざっぱな性格なのに、細かいところが気になって><娘触られるの嫌すぎて泣きました。笑
でも1人じゃ子育て大変なので、ホルモンの影響だと自分に言い聞かせて、ある程度面倒見てもらうようにしてます!

  • らら

    らら

    これはガルガル期なんでしょうか(*_*)
    私も触られたくないです(;_;)
    お正月の親戚の集まり行くのが嫌すぎて憂鬱です(;_;)
    やっぱり大変ですよね(*_*)
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
ままま

私もですよ❗️自分の見ていないところで何かあったらと思うとホントに気が気じゃないし、母も妹も大雑把で、イヤです。笑
それに初めからよく泣く子で、みんながストレスに感じるんじゃないかとかも考えてしまってました💦
でも最近は子供も自我が確立してきて、意思表示が分かりやすくなったし、泣かなくなってきて扱いやすくなったので、
たまには丸一日とか預けて1人で出掛けたいなーとか思います。笑

そのうち仕方なくでも預けなければ行けない時が来ると思いますよ!
子供の為にもなりますよ👍

  • らら

    らら

    うちも結構泣くんですが
    ホントに気になります(*_*)
    子どものためにもなりますか(;_;)
    やっぱりずっと一緒はだめなんですかね(;_;)
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
れママ

わかります(;_;)
旦那は普段からよく見てくれるので、旦那なら大丈夫ですが
それ以外の人に未だ預けたことありません(;_;)
二人目の出産の時には頼むことになりそうですが、すでに不安です(・_・;)

  • らら

    らら

    やっぱり嫌ですよね(;_;)
    ちゃんと見ててくれるか不安になります(*_*)
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
ひなたん

私もです!
旦那以外には任せたくないです。
ずっと一人でやってて、先週、初めて1人で近所の温泉に行ってリフレッシュしてきました♡が、のんびりのほほーんとしてても頭の中では大丈夫かなぁー🤔って(笑)
実母は遠方だし、義母嫌いなので絶対無理です(笑)

  • らら

    らら

    温泉いいんですよね✨
    やっぱり離れると気になりますよね!もうちょっと大きくなったら
    そういうのしたいです😂
    むしろ義母のほうが几帳面なので
    義母のほうがいいかもです😂
    ありがとうございました✨

    • 12月11日
deleted user

ガルガル期ですかね?
私も、そうでした!
仰る通り、疲れてはて、軽く発狂してました!! 私は飲み物が好きなので、一杯のお茶(カフェインレス)を飲む時間は見ててもらう…から始めました。

ママも1人の時間は必要です。疲れすぎてどうにもならなくなる前に、頼れる環境があるなら、頼るのも良いのではないでしょうか…
決して、ママ業を放棄してる事にはなりません。

いずれ、嫌でも目をはなせない時期が来ます(-_-;)

  • らら

    らら

    これはガルガル期なんですかね😭
    やっぱり疲れますか(*_*)
    なるほど!
    私もちょっとずつ慣らしていきます(;_;)
    ありがとうございました✨

    • 12月11日