
8ヶ月の娘が抱っこを嫌がり、動き回ることに興味を持っているのは成長過程の一つです。10ヶ月検診で抱っこを嫌がるかどうか問診があるが、問題はありません。
もうすぐ8ヶ月の娘ですが、はいはい、お座り、つかまり立ちします。
最近、抱っこすると、すぐ下に降りたがるので、寝かしつけもできない状態です。
新生児~割りと最近まで抱っこちゃんだったのに。。
これは、抱っこよりも、動き回ることに興味があるという、成長過程の1つでいいのでしょうか??
まだ少し先ですが、
10ヶ月検診で
抱っこを嫌がるかどうか?
という問診があるのですが、
このように抱っこを嫌がるって、何か問題があるんでしょうか??
- モンちゃん💛🥟(3歳10ヶ月)
コメント

リコ
試しに寝かし付けの時に、抱っこせず添い寝ですぐ横にしてみてはどうですか⁇
うちも横抱き、腕枕、横抱き、縦抱っこ、添い寝で今に至ります。
急に縦抱っこで、寝かし付けしようと思ったら、急に嫌がるようになったので、試しに布団に置いて、添い寝したら、すんなり寝てくれるようになりました😊

あこ
私の子供も最近一緒です∩( ´Α`)抱っこしていても暴れるので下に置くと静かになります😂自分で動いて色んな所に行けるから楽しいんではないでしょうか??👶私は成長過程の一つだと思って何とも思ってません✨
-
モンちゃん💛🥟
一緒ですか!
後追いはあるけど、
ママだよ~て抱っこしても、
すぐ降りたがるので💦
ずっと抱っこちゃんだったのに、寂しい←(笑)のもあって気になって!
ありがとうございます!!- 12月11日

たぁこ
だいぶ前から
夜中に起きた時に抱っこすると仰け反って嫌がられますよ
後眠くなってきた時も
5ヶ月過ぎから添い寝もできません。モゾモゾ動き回り、たまに立ち上がり、好きなところで寝ます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
夜中は特に抱き上げると余計泣き叫ばれ、寝るまでの時間かかることが多いので、トントンか無視です
-
モンちゃん💛🥟
仰け反るのわかります💦
眠くなってるのに、抱っこしても暴れるから、どうもこうもできないときがあって💦💦
それだけ体力がついたのでしょうね!
ママは負けてるよ。。(笑)
無視もわかります!
触ったらダメなので、こころは痛いけどあえて放っておけば寝るときもありますもんね!- 12月11日

ぷりん
うちも最近つかまり立ちまで出来るようになって、動きたいようでお膝の上で抱っこはもう無理です😭
抱っこする時は、眠い時と遊ぶ時に歩きながらと移動の時だったら大人しく抱っこされてますね😄
-
モンちゃん💛🥟
お膝で抱っことか無理ですね(笑)
すぐ仰け反ると思います(笑)
抱っこを嫌がる(抱っこが嫌いというより、下に降りたい)というのも、成長の過程の1つみたいで、よかったです!
ありがとうございます!!- 12月11日
モンちゃん💛🥟
添い寝はできないですね💦
じっとしてないので💦(笑)
腕枕とか、添い寝で、ねんねしてくれるの可愛いですね😂
おてんば娘で困ってます😂