※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せりか
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが吐き続けていて心配。医師から自家中毒かウイルスの可能性。明日小児科へ。座薬の使い方についても不安。


長くなりますが
ご意見お願いします(>_<)

8ヶ月の息子が昨日の21時半頃に
19時に食べた離乳食を大量に吐きました。
(新しい食材は食べさせてないです)
吐いた後は熱もないし、下痢でもないし
元気に遊んでいましたので
22頃ミルク飲ませて寝かせようとしたら
半分飲んだぐらいでまた2度吐きました。
その後夜中も30分おきに吐いて
最後らへんは出るものもなく胃液を吐いてました。
朝方病院に連れていくと
自家中毒かウイルス(ノロウイルスなど)
と言われ、吐きどめの座薬を処方されました。

朝帰ってきてから今まで
ミルク2回飲ませましたが
飲ませたら下痢、嘔吐です。
赤ちゃんポカリ飲ませても
下痢が直ぐ出ます。
ミルク、ポカリは凄く欲しがります。
熱はないです。

明日小児科に行くのですが
心配で、、
このような経験ある方いますか😢?
保育園はいってないです。

あと座薬を入れるとき
入れてからお尻の穴を何秒か抑えて
入っていたのにオムツはかせようと
するとすぐに座薬出てきます。
慣れている私の母がやっても
出てきました。
座薬いれるコツもあれば
教えて頂きたいです(>_<)

コメント

はる

同じ経験はないですが、、

座薬はお尻の穴が開くように足を広げて腰を浮かせて綺麗な手でしばらく押しこんでその後は足を閉じさせるようにしてます!
うちの子はそれで出てきたことないです!
うんちがすぐ出てしまいもしかしたら座薬も出たかもなことが一回ありますが。。

  • せりか

    せりか


    ご回答有難うございます!
    つぎ座薬いれるときに
    こちらの方法で
    試してみます☺️
    わかりやすく有難うございます!

    • 12月12日
なみ

こんばんは。子供の繰り返す下痢の体験しかしていませんが看護師をしているものです。お医者さんが言われるようにノロとか食中毒っぽいですね💦うちも同じくらいのときに溶連菌に感染して上記の症状で悩みました。吐いて可哀想ですが脱水にならないようミルクやポカリはあげてくださいね⭐️脱水になれば赤ちゃんはさらにしんどくなると思います😭そしてさらにグッタリしてしまいますので💦赤ちゃんがしんどそうだと心配ですよね😭下痢はおしりふきだと荒れるので霧吹きで下痢を落としてから綿のいらないシャツを切ったりして水拭きしてあげてください。ワセリンがあれば塗ってあげてください。
座薬はサランラップとか使い捨て手袋?とかで少し奥まで入れて下さい。泣いて息むと出てくるようならしばらく押さえて下さい。とけやすいように常温保存おすすめします!

  • せりか

    せりか


    ご回答有難うございます!

    すごく勉強になりました🙇‍♀️✨
    霧吹き買ってきたんで
    それでオムツかえしてみます!
    本当有難うございました😃

    • 12月12日