![♡苺うさぎ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![びち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びち
よく聞くのは地域によっては水道代が高くなるって聞くね。あとは洗う時間が長くなる。
けどオムツ離れは早そう
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
新生児期は間隔も短くてすぐ汚れてしまうので洗うのも大変だし、水道代のこともあったので、生後半年までは紙おむつでした!
6ヶ月頃から布おむつにして、うちの子は2歳前におむつ外れましたよ(^^)
-
♡苺うさぎ♡
コメントありがとうございます。
確かに新生児期は間隔短いししょっちゅう変えてました。
なしゅさんみたいに半年は紙おむつでその後布おむつに切り替えるのもいいですね!
丁度出産予定も真冬なので
洗濯とか変えとか考えると最初は紙おむつのがいいかも。- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼間、家の中では布おむつ、夜とお出かけ時は紙を使ってます(*^^*)
おむつは洗えなかった日のことを考えて60枚くらい用意しましたが…実際は30枚くらいで足りてます(^^;)
メリットは、濡れたら替えるのでおむつかぶれになりにくいです(^^)
うちは紙を継続的に使うより経済的になってます(*´∇`*)
デメリットは、私はとくにないですが(^^;)
一般的には、洗うのが面倒、水道代がかかる、替えるのが遅くなるとおむつかぶれになりやすいとかですかね(´・ω・`)
-
♡苺うさぎ♡
出かける時や夜間は紙おむつなんですね。
夜間とかだとちょっと濡れただけで起きてしまいそうだし。
30枚が目安ですね!
あと必要なのはオムツカバーですよね?
それはどれ位あったらいいのかな?
やっぱり経済的に助かりますか。- 9月2日
-
退会ユーザー
お出かけする時は頻繁に替えられないので紙にしちゃってます(^^;)
でも一パック1ヶ月以上持ちます(^^)
おむつカバーは1サイズにつき4枚ずつ持ってます(*´∇`*)
うちは経済的に助かってますね(*^^*)
水道代もそんなに変わらないし、紙おむつも1ヶ月一パック買うかどうかくらいなのでヽ(*´∀`)ノ- 9月2日
![シュークリーム080](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュークリーム080
30〜40枚くらいあると毎日布オムツでまわせるようです。
オムツカバーは、ウンチで必ず汚れてしまうので、4枚を洗濯してフル稼働です。
布オムツのメリットは気兼ねなく交換できる事でしょうか。
今日は紙オムツ◯個分得した〜🎶と勝手に悦に入ってます(笑)
デメリットは、とにかく洗濯が大変な事です。
ウンチの時は、ある程度汚れを落としてつけ置きするのですが、その間に赤ちゃんが泣き出すと焦ります。
それから、新品で揃えようと思うと結構費用がかかり、結局紙とかわらないくらいになります。
お下がりとかでもらったり中古を買ったりすれば経済的にプラスになるかなと思います。
布オムツだけで頑張ろうとすると大変すぎてパンクしてしまうので、私はあくまで趣味の範囲で、オムツ20枚程度、カバー2枚、なくなったらやらないというペースでやっています。
♡苺うさぎ♡
コメントありがとうございます。
うちは地下水と止水が使えるので水道代は大丈夫そうです。
オムツ離れが早そうですよね!