
主人がお風呂に入れるときだけ泣く3ヶ月半の娘。主人が服を脱がすと泣き、困っています。主人が可哀想なので、どうしたらよいでしょうか?
3ヶ月半になる娘がいます。
ある日、主人がお風呂に入れるときだけ
泣くようになりました。
なので私が入れるようにしているんですが
その代わりに洗面室で
主人が娘の服を脱がすのと身体を拭いて服を着さす事に
泣くようになり、困っています。
その後、主人が娘と部屋に戻った後も
娘はずっと泣いています💦
さすがにずっとこのままの状態だと
主人が可哀想なので
どうしたらよろしいんでしょうか?
教えてください。
- hanamama❁(7歳)
コメント

退会ユーザー
そういう時期なんですよね😅
ママは認識して、安心というか、この人はお世話して守ってくれる人ってわかるようになり、ママ以外はまだその他のよくわからない人なんですよね💦
しばらく経つとパパにも慣れて泣かなくなるので、パパは拗ねて赤ちゃんから離れたりせずめげずにがんばれば早く慣れますよ(^ ^)

rin&koto&chihaママ
こればかりはしょうがないんですよね💦
旦那が可哀想だからと自分1人で全部しちゃうと余計に娘さんが旦那に慣れずに余計泣いちゃいます。旦那と子供がまめにコミュニケーションをとってもらうしかないかと。
-
hanamama❁
やっぱりしょうがないですよね😭
お風呂以外では泣かないので
どうしたらいいのか💦
本人的にはたぶんコミュニケーション
とってるつもりでも
足らないんですかね?- 12月9日
-
rin&koto&chihaママ
あとは入れ方のわずかな違いも分かるんですよね💦耳の押さえ方とか体の持ち方とか;;あと泣かれた時に旦那さん困った顔してませんか?何気に表情とかも見てるんですよ(-ω-;)
- 12月9日
-
hanamama❁
そこはしょうがないところですよね😱
さすがに同じようにはいれれないですし😭困った顔してるかもしれません。赤ちゃんはすぐそういう変化とか気づきますよねー。教えていただきありがとうございます😊❣️- 12月9日
-
rin&koto&chihaママ
泣かれてもパパの入れ方に慣れてもらってもいいかもしれませんよ♡パパは可哀想かもしれませんが慣れるまで辛抱**パパにはスマイルスマイル泣かれても声掛けて♬とアドバイス★
- 12月9日

スヌーピー★
こんばんは🌙
私の息子もある日突然、
パパ見知りをし始めました。
でも旦那さんも諦めずにお風呂に入れてくれてたら自然と泣かなくなりました!
人に聞くと、お母さんとの信頼が出来ているって証らしいですよ💕
愛おしいですよね👶💮
-
hanamama❁
こんばんは✨
それはいつぐらいでしたか?
娘も泣かなくなるといいんですが😅
そうなんですね😌💕
それはすごく愛しいです❤️- 12月9日
-
スヌーピー★
確か3ヶ月くらいでしたよ😊
旦那も"パパくじけないよ〜"とか
本当はショックだけど息子に話しかけてました(笑)
大変ですがお互い無理せず育児楽しみましょうね😚💕- 12月10日

りり
男性(すべての男性とはいえませんが💦)はなかなか赤ちゃんの気持ちにこたえながらお世話って難しいんだと思います。私の主人も仕事が土日、祝日関係なく夜も遅いので、1週間に一回オムツかえるかかえないかレベルなので子供を抱くと嫌な顔したり背けたりと笑いません(笑)常に私を探して笑って訴えます(笑)
もう慣れるまで仕方ないんじゃないかなと。だんだん抱っこされる気持ちよさも匂いも触り方全て分かってきているので、毎日の声かけや目を合わせて抱っこなどスキンシップをと主人に話してようやく泣かずに😄
泣いて泣いてとなればお風呂あがりだとお腹すいたとかがあるかもしれませんしね(*^^*)
-
hanamama❁
たしかに難しいと思います。
りりさんの旦那さん
忙しい方なんですね😌
やっぱり慣れが必要ですよね😭
主人、顔を見て娘とコミュニケーションとってる時もあるんですが大半、携帯見ながら娘を膝に乗せているので、目を合わせたりはなかなかなんですよね🤔
お風呂上がりは
私がドライヤーだけしたら
すぐに母乳してます😂
機嫌がいいときに入れてるんですけどたね🤣- 12月9日
hanamama❁
やっぱりそういう時期ですよね💦
お風呂以外の時間は泣かないので
どうしたらいいのか😞
はやく慣れてくれるといいんですが…。
退会ユーザー
お風呂だと洋服も脱ぐから余計に不安が募るんだと思います💦
うちは拗ねて「俺がやると泣くから」とやらなかったのでキレそうになりました笑
そんなことならないように持ち上げてフォローして、赤ちゃんが慣れるまで頑張ってください👍
hanamama❁
そうですよね💦
たしかにそれはキレそうになります!
そうします笑
教えていただきありがとうございます😊❣️