
朝は弱く、子供と一緒に寝る。離乳食、児童館、お風呂のスケジュールがある。早寝は大切だが、起こして遊ばせるのはいいか迷っている。
6ヶ月の子供がいます。
皆さんの一日のスケジュールを教えてください。
私は朝が弱く、7時くらいに一度おきますが、(それも子供がないて起こしてくれる)
授乳したあと、すぐまた2度寝してしまいます。
それに合わせて息子も一緒に寝てくれるのですが。
だいたい10時前後に起きてます。(時々息子がないて起こしてくれます
それから離乳食食べて、天気いいときは児童館やおでかけしてます。
ねんねは15時くらいから。
短いときで30分、長い時で1時間半。
起きてから
2回目の離乳食を食べさせます。
だいたい18時までに食べさせてます。
それから20時まで一緒に遊んだり、一人遊びしたりしてます。
20時〜半の間にお風呂に入って21時までには必ず寝てくれます。
一人ねんねも出来る子です。
早寝にはこだわってたのですが、早起きは全然こだわっておらず、好きな時間まで寝かせてるのですが、
やはり7時くらいの授乳のタイミングでいったん起こして遊んであげて、9時くらいにまた朝ねんねするように心がけたほうがいいのでしょうか。
寝る子は育つ からいっぱい寝たほうが、いいかなと思ってたのですが…
- taimama(7歳)

あや
私もそんな感じですが
年末バイトにいくこともあり
明日から7時に起きる予定です!
夜中まだ2回起きるので
それがどうなるか
楽しいです!

とっこ*
お母さんに無理のない範囲で、生活リズムをそろそろつけていってあげてもいいかもですね(*^^*)
離乳食のみになると自然と朝昼晩プラス捕食というようになると思うし、
だんだんと活発になってくると思うので、今だけのゆっくりした時間を楽しんでもいいかと思います☆
うちは旦那が朝6:30に起きるので子どももその時間に起きるようになってしまってます(^_^;)
コメント