
食事量と母乳量の関係について不安ですか?食事を摂らないと母乳に影響があるかもしれません。体重の増加や母乳量に問題はないと思っていましたが、最近母乳が足りないのではないかと心配しています。
母体が食事を摂らないと母乳は出なくなりますか?
産後約20日です。退院してから毎日あまり食欲がなく食事量がグッと減りました。
朝と昼は兼用で炭水化物(米)とおかずは摂ります。
間食は今の所ほぼ無く、夜は何かとバタバタし食欲より睡眠欲が勝ってしまい食べてる時間すら睡眠に使いたいと思ってしまいます。水分はかなり摂っている方です。
先週あった退院後一週間健診では
一日中の体重の増加は32、おっぱいは片乳7〜8分で108飲めていました。
体重の増加と母乳量に問題はなくそのときは安心していたのですが、ここ数日おっぱいをあげても泣いてしまったり、夜中2時間くらいで起きてしまったり、もしかして母乳量が減ってしまったのではないかと不安です。
もっと食事を摂らないといけないのは分かっています。
食事量と母乳量は関係ありますか・・・?
- ayaca(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
関係ありますよ!
母乳作るのに結構カロリー消費するみたいですよ?

あい
産後20日という事は、ちょうど魔の3週目が始まる頃ですよね💦
今までその生活で108飲めてたなら急にとは考え難い気がしますね😓
-
ayaca
そうなんです😭💦
はい、退院してから食事の内容はあまり変わってないので私も急に?とは思いましたが神経質に考えてしまって・・・。- 12月9日
ayaca
そうですよね・・・。
かなりカロリーを使うと聞きました😢無理にでもちょこちょこでも何かクチにしたほうが良さそうですね😢