
母乳の出が悪くなり、ミルクを混合しています。体重減少が原因かもしれません。一度悪くなると出なくなるでしょうか?再度出る方法を知りたいです。
現在3ヶ月の子を育てています。
今までずっと母乳だけだったのですが
最近母乳の出が悪くなってしまい、
ミルクを1日に2回〜3回足しての
混合になっています。
原因はきっと私の体重が
産後減りすぎてしまったからだと思います。
産後3ヶ月の今、妊娠前から6キロ、
妊娠直後から14キロ減ってしまいました。
ですが、私としては母乳で育てたくて‥
母乳の出が一度悪くなると
もう出なくなってしまうのでしょうか?
また、一度出なくなったけど
また復活したよ!という方、
どのような方法を試したのか
教えていただきたいです!
- かすみ草(10歳)
コメント

へる
妊娠直後→出産直後ですかね?
私も+7kgで産んで、出産直後から一ヶ月でー9kg、3ヶ月でー13kg、今ー15kg〜ー14kgを行ったり来たりしています(最近食べる量増えました)
そしてまさに、ここ1週間くらい母乳の出が悪く…。
ですがうちの子、現在直母以外拒否状態で搾乳してもギャン泣きで飲めません。
しかも、搾乳器で絞っても…出ない!
今迄片方240出てたのに…。
息子も足りないのか怒って乳を鷲掴みして引っ張るわ、ちょっと吸っては離して怒るわ…。
私がやったのは
1、とにかくお茶or水を飲む(1日2L以上)
2、3食きっちりお米を食べる(できればおにぎり等作っておいて食事の合間にも食べる)
3、搾る
4、温める
です!
搾乳器では搾れないし、手搾りは腱鞘炎が…。
うーん…と悩んだ結果、どうせ今搾乳しても飲まないし捨てちゃってもいいかと割り切って、息子が寝てる隙や主人がいる夜中にお風呂場で搾ってました。ぐっと力を入れると腱鞘炎の痺れで続かないので、赤ちゃんがお乳を吸う時みたいに5本の指でつまんで引っ張る。すると普通に搾るよりは搾れました。が、乳は飛ぶし手はベトベトになるのでお風呂場でやったほうがいいです(笑)
衛生的によろしくないのでもったいないですが捨ててください(;´Д`)
とにかく空に近くなるまで毎回絞って、乳を温めるようにしています。
特にお風呂上がりは血行がよくなって一番出やすいのでがっつり息子に吸ってもらって、吸わなくなったら搾る。
夜中はお子さんがぐっすりで起こすのが忍びないようならちょこちょこ搾る。
一回量が少ないので授乳回数は増えます。
なので吸う→搾るを繰り返すと…今始めて3日目ですが、張る感じが戻ってきて、吸われた時にもう片方がツーンとなって母乳が溢れる感じ…キター!って小躍りしました(笑)
張って痛いけど!大分戻ってきたのか今日の夕方以降息子は機嫌よく吸ってます!
かすみ草
ありがとうございます!
やはり、よく食べて水分とって
いっぱい吸ってもらうのが大切なんですね(^^)!
私も頑張ります!小躍りできるように!笑