

Y.
ぐずった時以外は子供は放置してます。
少しぐずりだしたら一緒に遊んだり本を読んだりしてあげてます。
友達がずっと一緒に遊んでたらそれが当たり前になって子供が少しでも離れると泣いちゃって家事が出来ないと言ってました。
うちの子は6ヶ月になってずり這いしだしたりして目が離せなくなりましたができるだけ放置して一人で遊ばせてます。楽ですよ(^^)

♥めめかっか♥
うちは…ご飯は生協でセットを買ったり、洗濯は寝ているうちに(o^^o)
とかです。
自分の時間は子どもが寝たり落ち着いている時間。
今しかない乳児の時間を大切にしたいので(^^)
例えば音楽とかに興味持たせるようにしていたら、Eテレとかの時間は手離れますよね(^^)
ぐずったときは、子どもが機嫌悪いので遊ぼうにも難しいと思うし…。です。

退会ユーザー
キッズスペースなどに連れて行って、時間を決めて遊んでます。
お家では、1人遊びをさせてる事が多くて、授乳の後に少し遊んでます。
あとは、愚図りだしたらあやして、それでもダメなら、おんぶして家事です🙂
-
退会ユーザー
あと、子供が寝た後にでも出来る事は夜やってます。
洗濯は、洗濯機に洗濯から乾燥までおまかせ状態です(笑)- 12月9日

jtwpwmaat
洗濯はタイマーで朝に終わっているようにセットしたり、この時期は乾燥までかけてしまいます!
キッチンにいる時はおんぶか、足元にバウンサーを置いて足で揺らしたり(笑)たまに振り返りながら歌を歌ったり!
そうするとニコニコ笑ってくれます♪
そして、洗濯物たたんだり掃除機かけている間はジャンパルーに乗せたりプレイマットに寝かせプレイジムで遊ばせておいてチラチラ様子見てます!
手が空いた時間は手遊び歌などで遊んだり絵本を読んだりしてます♪
家事は思い切って手を抜く時は抜きましょう!

きむきむ
子供が寝てから出来ることは、寝た後にしています😊
洗濯、食後の洗い物、簡単な掃除などです。
うちは、上の子一緒に遊びすぎたせいか、一人遊びはあまり出来ません。
いつも、ママ遊ぼう〜パパ遊ぼう〜です⭐️
最近になってこそ、パズルやお絵かきは1人でしますが、ママ見て〜とすぐ来ます😅
でも、こうやって親子で触れ合う時間はとても大切ですし、長い子育ての中でも、貴重な今だけのことだと思うと、めいいっぱい構ってあげようと思っています!!
子供の相手は大変ですが、絵本を読んであげたり、1歳をすぎたら、一緒に工作したり、簡単なお料理手伝ってもらったり、一緒に出来ることが増えて、より成長を感じることが出来ます❤️

ままりん
歌うたったり体をわしゃわしゃ触ったり絵本読んだりしています(*´∀`)
おもちゃを持たせて1人遊びしている時は邪魔しないように隣で見守り私はテレビ見たりしてます😆
洗濯は朝回して機嫌のいい時に干します♪
お昼寝は抱っこじゃないと寝ないので子どもが寝ている間は何もできないです😅
掃除はお昼寝のあとのご機嫌タイムに本当に適当にやってます!笑
本当はご機嫌タイムにもっと遊んであげたいですがその間にしか家事ができないので少し放置してしまいます(><)

めぇ
まとめてのお返事申し訳ないです💦
さまざまなご意見を聞くことができて安心したのとこうすればいいということがわかり嬉しいです😭❤️
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
手を抜くとすれば家事にします(笑)
コメント