

ゆあか(*´ー`*)
ごはん系はまかせます。
アレルギーさえ大丈夫ならとくに伝えることなくないですか?

kotori *
私はベビーフード持っていきます💦
味付けや食材ももちろん義母の時代の離乳食とは違いすぎて心配ですし、家ではまな板とかも除菌して子供専用にしているのでその辺も気になります😅(笑)

ままさん
どんな味付けか、なに使ってるか気になってしまうのであたしなら始めからベビーフード持っていくから大丈夫ですって言います!!わざわざ作るの大変だし急にお腹すくかもしれないんで🤔って言います😏😏

rose
義母さんの性格と関係性にもよりますが、強めの方なら持っていった方が楽です。レンジだけ借りる感じで😅自分が主導でできるなら、いろいろ伝えて作ってもらうのもありかなと。

☺︎☺︎☺︎
ご飯と汁ものだけお願いし、あとはベビーフードにしました!
軟飯は炊くだけだし
汁ものは濃ければお湯で薄めたりできるので😅

きゅりあ
味付けや味見するお玉やスプーンを舐めながら料理されたり、味付けや使っていい食材も今と昔では認識の差があるし、作ってもらうのは怖いから私はベビーフード持っていきますね。

ばる
同じくらいの月齢です。私は年末の帰省でベビーフード待っていきます。
食材の硬さや味付け、使う食材など気になってしまうので😂

cotati
みなさま
ご意見ありがとうございます!!
とても参考になりました^_^
コメント