
保健師の家庭訪問について、突然の訪問に不信感を感じています。事前連絡なしで来訪し、手紙も実家に置かれたことに疑問を持っています。保健師訪問の内容や必要性について知りたいです。
保健師さんの、家庭訪問について、モヤモヤするので聞いて下さい。
今日の午前中に自宅に保健師さんが来ていたようで、何故か実家の玄関先に、「11時頃に来ましたが、不在だったので連絡下さい」という感じの内容と担当者、連絡先が書かれた手紙が置かれていました。
午前中は実母と買い物に出ていたので、その時に来たと思うのですが、まず、訪問するにも事前に何の連絡もなく、来た時間帯も11時という、普段ならお昼前の忙しい時間帯ということに、え?ちょっと非常識じゃない?と思いました。
たまたま今日は不在でしたが、もし在宅していて、いきなり保健師さんが訪問していたら、たぶん、別の日にと帰ってもらっていたと思います。
上の子達がまだ手がかかるので、家の中は散らかっているし、お昼ご飯の準備もあります。生後2ヶ月半の次男はまだ頻回授乳で、訪問時には授乳中かもしれません。
どのような家族構成か分かっているはずなのに、事前連絡がなかったことに、少し不信感を感じています。
また、何故訪問した事の手紙が、自宅ではなく実家の、それもポストへ入れるでもなく玄関先に置いたのか。
自宅と実家は徒歩5分の距離にあり、地元なので実家を分かっていたのかな?とも思いましたが、普通は自宅に手紙を入れますよね。。。
あと、保健師訪問は、上の子達二人の時にはありませんでした。来ると言って、結局来ませんでした。
役所で、上の子達を保育園にいれていない事に対して、「何で入れないの?幼稚園にはちゃんと通わせるんですよね?」と、まるでこちらがネグレクトのような言われ方をして、不快に思った事もありました。
いろいろと、役所の対応に不信感を持っているので、出来れば保健師さんには訪問して欲しくありません。
実母も、子育てで忙しいのに、連絡もなく突然来るような人、会わなくていいんじゃない?と言っていました。
子育て自体は大変ですが、実家も近く両親のサポートも、ありがたい事にたくさんしてもらっていますので、保健師さんに相談することもありません。
また、半年以内には地元から引っ越して隣の市へ移る予定なので、この地域の子育て支援の内容を聞いても意味がありません。
会いたくないので、このまま連絡しないでおこうか。でも、もし、連絡しないでまた突然来られても迷惑だし。。。(-_-;)
保健師訪問をされたことがないので、どのような事をするのかも分からないので、困っています😥
皆さんの地域では、保健師訪問は必ずしますか?どんな事をするのでしょうか?
- あもされ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

しのみん
日にち、来る時間って普通前もって連絡すべきですよね。
わたしも不信感です。
初めて双子で育児がとんでもなく大変で毎日涙してます。1度電話きましたが、それから音沙汰なく…
双子なので、まめに行きますからとか言われたものの、連絡すらないですから…もぅいいんですが笑
育児大変で、外部の方が来る際にこっちも段取りや準備ありますから、急には迷惑ですよね。

まこ
私の住んでる地域では連絡ナシで来ます!
虐待が多いから普段の状況を確認するためかな?とも思いました。
訪問した際は出生体重や困っていることなど聞かれたのと、パンフレットを渡されたくらいです!
-
あもされ
連絡なしなんですね!
やっぱり、虐待とかの関係もあるんですかね😅?
保育園の件で、虐待してるんじゃ?みたいな疑いの目でみられたので。。。😅
特に困ってないので、断りたいですー(>_<)- 12月8日

しゃむ
妊娠時はそんな感じの置き手紙的なものを実家のポストに入れられてました😥
事前連絡もなしです😥
ですが新生児訪問は予防接種の冊子?をもらう予定でしたので、事前連絡で来る日時を合わせてもらいその日のその時間に来ていただきました😊
ですが、その連絡の電話の時間など全く気にしてない感じだったのが、なんだかなぁと思いました😥
あちらも忙しいとは思うのですが
もう少し配慮してくれてもよかったのになぁと思ってしまいました😂
-
あもされ
事前連絡なかったんですねー😥
お互い忙しいからこそ、連絡って大事なんですけどねー😥
産後のママはデリケートなんですから、配慮して欲しいですよね(>_<)- 12月8日
-
しゃむ
そういう時こそ大事ですよね😥
そーですよね!
通常運転じゃない事
分かってるんだからもう少し
配慮してほしいものです😂- 12月8日

退会ユーザー
私の住んでいる地域では、事前に連絡が来ましたよ☺
訪問される側の事情もあるし、保健師さんも不在だったらまた訪問と二度手間になるわけだから、上の方が書いてるように虐待のこともあるけど、連絡してから訪問するべきですよね。
訪問の内容は、身体測定と予防接種の説明、困っている事はないか等でした(•᎑•)
-
あもされ
私も二度手間になるのに、連絡してよー⤵って思いました😅
困ってる事はないし、上の子達がいるので予防接種とかは知ってますから、やっぱり訪問してもらっても、私には必要ないかもです😂- 12月8日

おーちぇーとちゃん
え…怖いですよねいきなり!何があるかわからない世の中。
てか非常識すぎます。
いきなり来て上がろうなんて
-
あもされ
田舎で、みんな知り合いって感じの町なので、その辺なーなーなんだとおもいます😥
他人の家に行くのに連絡しないなんて、本当非常識ですよね(>_<)
実家に行くのでだって連絡くらいはするのに(>_<)- 12月8日

こえちゃん
私が住んでいる地域では事前に連絡が来ます。駐車場の有無についても確認があるくらいなので。
保健師訪問では、身体測定をしてくれます。私の場合は低出生体重児なので、栄養指導もあります。その他、困っていることがないかとか、市の子育て支援についてなどの話があります。
上の子も低出生体重児でしたが、「また来ます。」と言われたのに、それから1度も来なかったです。
まぁ、お役所仕事ですよね。
でも、事前連絡がなく、実家に置き手紙があったことは、市にクレームしても良いと思います。
-
あもされ
お役所仕事ですねー😥
クレーム入れたいところですが、小さな町なので親達に迷惑がかかりそうでためらっています😥
職員も、地元の先輩、同級生、後輩もたくさんいるので。。。😢- 12月8日

ayk1094
わたしの地域は、事前に連絡がきて日にちと時間帯を決めましたよ😌♡
そういうもんだと思ってましたびっくりです!😳
突然訪問はさすがにないですよね、ただでさえ産後で疲れてるのに、保健師さんならそれくらい理解してくれてもいいのに😢
色々と聞きたいこと聞けて、体重測って腹ばいにして様子みたり、予防接種やこれからの予定など詳しく教えてくれて、わたしは保健師さん訪問があってすごく助かりましたよ☺️♡
もっと母親の力になってくれる地域活動してほしいですよね😢
-
あもされ
保健師さんがママにストレスになるようなことして、意味ないですよね😰
ウチは上に二人いて大体の事は分かるので、あまり困っている事がないんですよねー😅- 12月8日

退会ユーザー
いきなり来られるのは非常識ですね。しかも家に入るつもりなら、片付けやら準備とか都合もありますしね。
しかも実家に手紙って謎ですね。
私の地域ではまず生まれたらハガキを出して、出した人には保健師さんから連絡が来て、良かったら伺いますがと日にちを決めました。でも忙しかったら断ってもいいみたいです。😅
先日保健師さんが来られましたが、体重、身長測定と、病院や支援センター、子育てサロン、等々資料やパンフレットを頂き、話も聞いてもらったり情報が貰えたので良かったです。
-
あもされ
こちらにはこちらの段取りがあるので、困ります😥
ウチの町には、支援センターなどもないですし、病院も保育園も一つしかなく、子供向けのイベントなどもほとんどない田舎なので、意味あるかなーって思っちゃいます😅
もう少ししたら、集団検診があるのでそこでも話しは聞けるので、断る方向でいこうかと😅- 12月8日

あまじ
うちは、事前に連絡を貰い来てもらう日を約束しましたよ!
パジャマで家のお掃除もしないて良いでーす❗皆忙しく大変なのは分かってまーす!
何も気にしないでくださーい❗
と電話口で言われました(笑)
皆同じ事心配するからでしょうね。
体重を測定してくれて、病気の時の対処法を書いてある冊子みたいなのをくれました。
先日二ヶ月のこが熱をだしその冊子
便りに対応しました。病院に連れてく。とあったので、病院に連れていったら入院でした。
冊子を貰っておいて良かったと思ってます。
また、保健師さんは全部のお宅に回らないとならないですよ!確か。
-
あもされ
気にしないでと言われても、こっちは気になりまーす😂って感じなんですけどね(笑)
病気の時の冊子は、上の子達のでたくさん貰っているのと、実母が元看護士なので、何かあった時には、ある程度対応出来ます😁
全部の家を回るんですか⁉上の子達の時は何もなかったので、適当なのかと思っていました😂(笑)- 12月8日

あかね
私の住んでいる地域では母子手帳についてる保健師さんの訪問の際に連絡してほしい連絡先とかを書くハガキが付いてました!
それを産んでから投函したら、事前に連絡先に電話が入って、投函しないでそのままだとノーアポで訪問って感じです!里帰り先に来てほしい場合はその住所も書いてねみたいな感じだったような、、、
一応ハガキ投函後に電話があって、里帰りが終わってからの訪問でもよければ、2ヶ月〜3ヶ月のときに自宅に行きますが、里帰り先にも訪問はした方が良いですか?連絡がありました。
特に困っていることも無かったので、自宅で大丈夫と伝えて、先日自宅に来ていただきました。
でも訪問時間は11時半とかでしたね。笑 めっちゃ昼時やん!と思いましたが、多分保健師さんも1日何軒も回ってるんだろうなぁと思って何も言いませんでしたがww
授乳とかぶったらどうしようとかも思いましたが、まぁ保健師さんだからいっかという感じでした。
住んでる地域によって保健師さんの訪問の仕方も変わるんですかね?
それにしても自宅じゃなくて実家に訪問て、里帰りしてることとかまで知られてたのかな?って感じで少し気持ち悪いですね(´-`)
-
あもされ
やっぱりお昼前なんですね(笑)
スケジュールもあるのでしょうが、常識としてはどんな訪問であれ、外して欲しい時間帯ですよね(笑)
実家に訪問されたのがやっぱり気持ち悪くて、母もそれで、連絡しなくていいんじゃない?って言ってるんですよねー😰
以前に一度、「長男くんの3歳半検診がもう終わってしまったので、どうしているか確認で連絡しました。保育園にも入れていないようですが、どうしてですが?幼稚園にはちゃんと通わせるんですよね?」って、これもどうしてか実家に電話があったことがあって。。。😰
長男は検診にはもちろん行きましたし、保育園に入れる入れないは個人の自由です。入れていないのではなく、待機児童で入れないんですけど!?って事もありまして。。。😅- 12月9日
-
あかね
住民票?とか役所関係の書類とかは自宅の住所なんですよね??
なぜ実家なんでしょうか?
てゆーか保育園入れてないとそんな電話来るんですねwwこわっ- 12月9日
-
あもされ
もちろん、近いではありますが、実家と自宅の住所は別です。。。😅
実家の住所を役所に教えたこともありません。。。
怖いですよね‼どんだけ、虐待疑われてるの⁉って思ってしまいました😅(笑)- 12月9日

みん
私の地域は上の方と同じで、生まれたらハガキを出したんですけど、
そこに事前連絡がいるか〇をつける欄がありました。
突然の訪問はあもされさんに関わらず、ネグレクトを心配してそう決まっているんでしょうね。
でも家にあげるんだし、普通に子育てしてる側としては困りますよね😂
上の子の時は来なかったとか、実家にお手紙はなんでですかね💦
母子手帳もらう際に里帰りするとか話されたんでしょうか🤔
あと私のところは、
困ってることはないか、4ヶ月検診の案内、体重はかって成長具合を教えてくれました🙋
-
あもされ
ハガキを出すところも結構あるんですね‼
地元なので、実家の事も知っていたのかも知れないです😰
不信感が大きすぎて来て欲しくないです😅(笑)- 12月9日

えーけー
お邪魔します!
ウチにも生後2ヶ月くらいの時突然来ました。
その時は不在で、【11時ごろ伺いました。また◯◯日に伺います。】とだけ書かれた紙がポスト入ってました。ウチはオートロックなのでポストに入れたのかも。
でもその予告の時間は書いてなかったので、また外出中で...
ポストに同じような事書いた紙と、持って来た冊子が入ってました。
また次の訪問時も外出中やったので結局保健師さんとは会わずじまいで終わりました。
日にち指定するなら時間も書いときゃ良いのに...って思いほったらかしに。
連絡先書いてたけど、通話料かかるの勿体無いと思って無視しました(笑)
訪問に応じないと、虐待の疑いがとか書いてたけど、疑わられたところで何もなくスクスク育ってるので完全無視してました。
訪問するならせめて日にちと何時くらいって指定したら良いのに。。。
赤ちゃんグッズくれるわけでもないし(笑)
-
あもされ
私も携帯の通話料かけてまで連絡したくなくて(笑)
時間の指定もしないと、一日中家で待機してろって事ですかね⁉
忙しいのにいちいち合わせてられませんよね😂
会う気があるんだかないんだか。。。😅- 12月9日
あもされ
双子ちゃんの育児、お疲れ様です😌💓
やっぱり、事前に連絡してもらわないと困りますよね😥
どこの役所も似たり寄ったりなんですかねー😅
本当、もぅ来ないで欲しいです😰