※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミさん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ているのに動き回り、心配です。同じ経験の方いますか?何かアドバイスありますか?

またまた睡眠についてです☆
昨晩、久しぶりに3カ月の娘が9時半から4時間位寝てくれたのですが・・・そこから授乳して、目は閉じて居るのに朝までずーっと足を蹴っ飛ばすように動かしたり顔も左右に動かしていて、起きてるの?寝てるの?っていう感じでこっちは全然ねれませんでした(T ^ T)いつもはそういう動きがあっても少しで落ち着いて爆睡に入るのですが、ずーっとでした(;_;)目は閉じて居て、泣きもしないので抱っこでユラユラしたりはしませんでしたが、同じような方居ますか??この場合どうしてあげれば良いのでしょうか??ほっとくにも気になって眠れません(;_;)
服も厚着してないし、布団ですぐ調整出来るようにしてるので、暑くて蹴ってるわけでもなさそうです・・・
もうー!!って何か泣きたくなりました(T . T)

コメント

蒼ちゃんママ

飲んだあとは腸が動いておなら出そうで気持ち悪いかもしれないです✨
おなかを優しくのの字マッサージしてみてください(^3^)
赤ちゃんの少しの動きで起きてしまう、、、ママの母性ですね❤でもママが休めないから辛いですよね💦
ママの心の焦りが赤ちゃんはわかるので「大丈夫🍀さあ、ねんねしよう」と足や手をにぎにぎしたりすると、赤ちゃんの漠然とした不安がなくなり寝るモードに入れると思います。

ミミさん

回答ありがとうございます❤︎
おならなんですかねー(;_;)早くこの動きが減ってグッスリ眠って欲しいです☆
焦らず頑張ります^ - ^