
仙台市青葉区にお住まいの方へ。6ヶ月検診は受けましたか?受けられる病院をご存知でしたら教えてください。次の8〜9ヶ月検診は9ヶ月目に受ける予定です。
仙台市にお住まいの方、子どもの6ヶ月健診は受けましたか?
第一子の子育て中です。10月に仙台に引越してきました。
6ヶ月検診について近所の小児科に問合せたところ、自費でもしていないという回答で驚きました。
以前住んでいた自治体では母子手帳のページどおりの月齢で補助券2回+残りは自費で受けるものという感じだったため、自費でも受けられないし、受ける人はあまりいないのでは?という回答にびっくりしています。
仙台市青葉区にお住まいの方、6ヶ月検診は受けましたか?
もし受けられる病院をご存知でしたら教えてください。
ちなみに、次の補助券の8〜9ヶ月検診は母子手帳にページのある9ヶ月目に受けようと考えています😓
- ニコラ(7歳)
コメント

さくらママ
仙台ではなく石巻ですが、やってないって言われました!
8-9ヶ月検診は補助券あるのでうけます!

ゆう
上の子の時は6〜7ヶ月のとこは二重線され5ヶ月。
下の子の時は風邪のため受けた時には6ヶ月になっていたので二重線され6ヶ月と書かれました。
助成券以外で受ける人はいないと思います。
-
ニコラ
そうなんですねー!
4〜5ヶ月健診を受けたときに、3ヶ月健診の下の小さな枠の中に書かれてしまって、6ヶ月検診のページがまるまる空いてしまいそうです。
助成券以外で受ける人がいないというコメント、勉強になりました。
ありがとうございました😃- 12月8日
-
ゆう
小児科によって違うんですね!
3〜4ヶ月のとこは二重線され2ヶ月検診の記録がされてるので一人目の時からページが空くことがなかったのでみな同じだと思ってました😅- 12月8日
-
ニコラ
なるほど!そうなんですねー!
4〜5ヶ月検診の結果が下の枠の中に書かれてしまったので、なんだか見づらくてそれも不満に思っていました。
次の検診も8ヶ月で受けたら6ヶ月検診のページ下に書かれちゃうのか?と思い、9ヶ月目に受けようかな〜と🙄
2児母さんの通われている小児科さんが羨ましいです😂- 12月8日

退会ユーザー
泉区に住んでいますが4,5ヶ月の時に健診を受け、次は9ヶ月のときに来てくださいと言われました!
健診を行う月齢は地域によって違うこともあるみたいですよね。
-
ニコラ
ほんとに地域でぜんぜん違うみたいですね。びっくりしました😮!
なるほど!次は9ヶ月に来てくださいと言われたんですね。
母子手帳の空白がなんだかイヤなので、私も次は9ヶ月に受けて9〜10ヶ月のページに書き込んでもらうつもりです☺️
ちなみに4〜5ヶ月検診の時は母子手帳のどのページに記録されましたか?- 12月8日
-
退会ユーザー
4,5ヶ月健診では、3,4ヶ月のページに記録されてました!
6,7カ月のとページは空いてしまう感じですね😅- 12月8日

まめ
自費で毎月受けてます。
かかりつけの小児科も毎月受けることを勧めてました。
なので母子手帳は割とびっしり埋まってます。健診の時に栄養相談も出来るので、毎回離乳食の進め方を相談してます。

もも
8、9ヶ月検診になるのですが、
仙台赤十字病院で受けます。
予防接種も同じ
助成券で受けます!!
ニコラ
ありがとうございます!やっぱりやってないんですねー😯💦
なんとなくページがあいてしまうのがいやですが、やってないなら仕方ないですね。
8〜9ヶ月検診でしっかり見てもらうことにします😃
さくらママ
はい!
わたしも最初は気にしましたが体重などは自分で記入しました!
ニコラ
そうですね!体重などわかる部分は私も自分で記入することにします😊
せっかくだから記録として残しておきたいですもんね。ありがとうございました❤