![猫まっしぐら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんとのお風呂について相談です。狭いお風呂場で蓋の上に座らせていたが、最近危ないので困っています。洗い場が狭く椅子も使えないため、1人でお風呂に入ることができず、皆さんはどうしていますか?
生後8ヶ月の息子とのお風呂について質問させてください。
我が家は狭いアパートで、お風呂場は玄関を入ってすぐな上、台所と面していて脱衣所はなくとても寒いです。台所と玄関で着替えてる感じです。。
数週間前までは、危なくはないように湯船の蓋の上に座らせて私が先に体やら洗い、終わったら息子の服を脱がせて体を洗って湯船に浸かって、また蓋に寝かせて拭いて上がるというような流れだったんですが、最近ハイハイやつかまり立ちをするようになり蓋から落ちそうな勢いで。
お風呂も狭くて洗い場は一畳ないくらいなので赤ちゃん用風呂用椅子などおけません。
夫は帰ってくるのが遅いため1人で先に入るということはできず、どうしたものかと。
皆さんはどのようにお風呂に入れていますか??
- 猫まっしぐら(7歳)
コメント
![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓
うちはバスマットを買ってきて利用してます。うちの場合は洗う時に滑って危ないから敷いてるのですが、猫まっしぐらさんのような場合だとお風呂上がる時に乾いたバスマットを外から持ってきて敷いてその上でタオルで拭くとかどうでしょうか??
バスマットも今は様々な大きさが売ってます。
もしくはお風呂の蓋を上がる時に床に敷いてみるとか。。
寒くなってきますし、ワンオペでのお風呂は大変ですよね。私もいつも1人で入れてます🛀♨️頑張りましょうね☺🎵
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お子さん重くなっているので、蓋の上はやめた方がいいと思います💦
割れて転落なんて事故も考えられます(>_<)
私は一緒に裸になって入っています!
こまめにお湯をかけて、足元でつかまり立ちやお座りして待ってもらいます。
お湯や泡がけっこうかかっていますが、気にせずおもちゃで遊んでいます(^-^;
マットは敷いていませんが、滑りやすい床であればお子さんのいるスペースだけでも敷いた方が安全ですね(*^^*)
終わったらお風呂の中で私から先に拭いて下着まで着て、娘をバスタオルに包んでリビングに直行しています。
拭いている間も寒そうであればお湯をかけています。
お風呂バタバタして大変ですよね(>_<)
-
猫まっしぐら
コメントありがとうございます!
そうなんです💧
そろそろ重くなってきたし動くし蓋は限界だとなったんですが狭い風呂場でどうしたものかと悩んでいました。。
バスマット買って、こまめにお湯をかけて一緒に入ってみます!- 12月8日
猫まっしぐら
コメントありがとうございます!
バスマットいい考えですね✨
早速お店見てこようと思います!
ワンオペ入浴なかなか大変ですよね💦
はい!頑張りましょう💕