
コメント

退会ユーザー
妊娠糖尿病で、食事療法して出産しました!
家族で糖尿病の人はおらず
年齢も20代でみい太郎さんと同じです。
私の場合、血糖測定と食事療法のみで済みました!
産んだあとは血糖値落ち着いてます♡

どの
ブドウ糖の負荷検査ですよね?
私も周りに糖尿病の家族はいませんが、引っ掛かってしまいました😅
私は食事に気をつけていれば抑えられましたよ!
ネットは見ない方がいいです。私も必死に調べてました。怖いこと書いてありますよね😭でも、看護師さん曰く、「ネットは1のことを100あるかのように書いてあるので不安をあおるだけ。私はそういう妊婦さんや赤ちゃんみたことないから大丈夫。」といわれました。
私は35週で分かりましたが、多分もっと前からそうだったんだと思います。18週で分かったのなら前向きに食事に気を付けて、先生の言うことを聞いていたら大丈夫ですよ!少しだけ管理入院し、妊娠糖尿病の妊婦さん何人かいましたが、皆さん無事出産されてましたよ!私も含め赤ちゃん大きかったですけど😁
妊娠糖尿病の疑いなだけで、ブドウ糖検査で引っ掛からない人も結構いると聞いたので、まだ分かりませんよ😄
-
みい太郎
ネットを見てしまって非常に
後悔してます😭💦
まだ疑いなのでとりあえず来週に
検査を受けてきます🙆
ありがとうござます😊- 12月8日
-
どの
大丈夫だといいですね🤗気を付けて行ってらっしゃい🌼
- 12月8日

さーさん
同じくらいの週数で、
尿蛋白プラスマイナス出ました!
同じく20代で、食事にかなり気を付けていたのでプラスマイナスが出た時はかなりショックでした。。
検診で言われたのは、
睡眠をしっかり取る事と、
検診の前の日の食事は塩分気をつける事、でした。
思い返せば前日寝不足だったかなーと💦
それから検診の前の日は早く寝て、食事は野菜だけにしてます。
あとは1日水分2リットルを心掛けてます!
あとはきゅうりとかバナナとか、カリウム摂って塩分外に出すのを手伝ったりとか。
そこから今日まで、検診ではマイナスに戻ってます😊
塩分と、水分と、寝不足に気をつけたら多少改善されると思いますよ〜😊✨
みい太郎
そうなんですね!
まだ疑いなので分からないけど
とにかく無事に産まれて欲しいです
ありがとうござました😭✨