※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま 。
子育て・グッズ

子どもが生まれてから、最悪の想像が頭をよぎり、ストレスが溜まっています。同じような経験をした方いますか?

いつもお世話になってます。

子どもが生まれてからずっとなんですが、最悪の想像をしてしまいます。
例えば、だっこしていて、落として頭が割れたらどうしよう。階段を降りる時に落としてしまったらどうしよう。などです。

12歳離れた弟が小さい時に、ダムに行って、落とす想像をしてしまい、しばらく抱っこも出来なくなり、夢にまで出てきて眠れない日が続きました。

今またそのような現象が起きていて、ストレスが溜まります。

同じような方見えますか??
ほんとに怖くてたまりません

コメント

こえちゃん

眠れない…という程ではありませんが、落としちゃったらどうしよう。とか、頭ぶつけたらどうしよう。とか考えることありますよ。

1度、自分が先に階段を降りて、上にいる母親から子どもを受け取ろうとしたら、母親がつまづいて階段の下へ落とされる…という夢を見てしまい、その日は母に抱いてもらうのが怖かった…
ということはあります。

  • ま 。

    ま 。


    夢に出てきて、すぐ起きてしまって、毎日寝不足です😖

    怖くて仕方がなくて、、、

    • 12月8日
☆

私も常に思います。スーパーで買い物中も一瞬目を離した隙に誘拐されたらどうしよう、飛行機が上空を飛んでる時なんかは墜落してきたらどうしよう、、何か見るたび行くたびに常に最悪な状況と結びつけてしまうのがもう癖になっています、、最初はそんな自分に疲れましたが常に危険と隣り合わせだということが頭に入ってると思えば子供を守れるかな?なんてプラスに考えるようにしてます!!

  • ま 。

    ま 。


    たしかにそうですね!わたしももう少しプラスに考えるようにしてみます😖

    • 12月8日
みりん

うわぁー😳
一緒です😭😭😭

コンクリートの上に落としてしまったら…
階段の上の廊下を歩いている時も、後ろに体重かけられて落ちてしまったら…
と考えてしまいます😭

考えてしまうだけで、実際には見えたりしません🙅
見える人には、取り付かれやすいと言われた事はあります😂w

  • ま 。

    ま 。


    しょっちゅう考えてしまって、ほんとに怖いです😭

    取り憑かれることはないけど、肩に乗ることはしょっちゅうあります( 笑 )

    • 12月8日
シュプ

私も同じような質問をしたことがあります。
とっってもお気持ちわかります。
私も同じようなことを考えてしまいます。
私に至ってはもし息子が死んでしまったらこの写真が遺影になってしまうのかなとかまで想像してしまいます。
恐怖でたまりません。。わかります。。

私も昔、弟が雷に打ち殺される想像をして怖くて怖くてたまらないことがありました。

最悪な想像ばかりしてしまい苦しいですよね。。死んでしまったらどうしようばかりわたしも思ってます。。

答えになってなくてごめんなさい。

  • ま 。

    ま 。


    寝ている時も、ちょっと寝れたかなって思ったら起きてしまい、不安になって息してるか確認したり、この子が居なくなったらって思うと怖くて怖くて、、、

    同じような方がいるだけで、少し安心します

    • 12月8日
deleted user

私もワンオペでお風呂に入れる時、落として溺れさせたらどうしよう…と思いました。毎回思います。
同じように抱っこして落として吐いたり意識無くなってしまったらどうしようと思います。
ただ、想像はそれで止めずに、その後の対処、最悪の場合まで考えます。
想像ではなく、考えます。
そうしたら、不安だけで終わらず、そうなってはならない、そして覚悟と責任を持ちます。
そうして母は強くなるのかなぁと、頑張ろうと思えるのかなと…

  • ま 。

    ま 。

    お風呂は本当にこわいです。
    最近は首の筋肉が付いてきて、頭を洗うのをすごく嫌がるので、そのまま落として頭打って血が出て、、、考え出すと止まらなくなります…

    これに打ち勝っていかないといけないですよね、、、
    しっかりしなきゃなぁ、、、

    • 12月8日
みーちゃま

ま。さんの場合酷すぎますね(>_<;)

うちは二階のアパートですが、階段の上り下りの時同じ事思いながら歩いてます。
これは性格で子供を産む前からですが、常に悪い想定をして生活しています。私はプラスに考えてます。最悪の場合を想像しながら生活すると、その最悪な事は起きないんですよ!!なぜならそうならないように必要以上の注意、予防をするから!
運転中も、あそこの車の影から人が飛び出してきてひき殺すかも、とか次の信号渡る時に信号無視の車に突っ込まれてしぬかもとか考えてるんですが、その時ってすごく注意するから、私は事故おこした事ありません。

前向きに考えると楽ですよ(^O^)

  • ま 。

    ま 。


    精神的にきます、、、

    気をつけようとは常になりますが、いろんな想像し出すと止まらなくて😭😭😭

    でも前向きに考えられるようにしてみます!!

    • 12月8日
  • みーちゃま

    みーちゃま


    不安障害や強迫性障害に似ていますね・・・日常生活に支障をきたしているなら病気の可能性もありますよ!!
    あまり辛いなら調べて見た方が良いかもです!!

    • 12月8日
  • ま 。

    ま 。


    様子を見て、寝不足が続くようなら病院に行ってみます😭

    ありがとうございます、、、🙇

    • 12月8日
ちぃ

私もそうゆう心配よくします…( ゚д゚)

  • ま 。

    ま 。

    怖いですよね😭😭😭

    • 12月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    怖いですよね( ´︵` )

    • 12月8日
deleted user

私も想像します😢車のハンドル操作を誤って、崖から落ちたらどうしよう。窓を開けていてハチが入ってきて刺されたらどうしよう。階段で足を滑らせたらどうしよう‥‥。

実際、生後2ヵ月の時にお店の中を歩いていたら、目の前で定員さんが押しているカートの荷物が倒れてベビーカーに激突した事があります😱😱たまたま子供は私が抱っこしていたので何ともありませんでしたが、私は恐怖と安心で過呼吸になり大変でした😱

それからますます用心深くなりましたが、子供がしっかりしてきた6ヵ月頃からは少し落ち着きました☺️

  • ま 。

    ま 。

    すごく怖いですよね、、、

    それはますます不安になりますね、、、過呼吸になっても無理ないです😭😭

    もう少しすれば落ち着くんでしょうか😓

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    首が座ったり、寝返りしたりと、できる事が増えてくると少し落ち着くと思いますよ☺️

    • 12月8日
  • ま 。

    ま 。

    時間が解決してくれるのを信じて前向きに考えるようにしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日
はやママ

10ヶ月になり少しは落ち着いてきましたが新生児の頃は凄く怖くて💦
なかなか寝れませんでした💦
いまだに寝てる時に呼吸の確認とかしちゃいます。
つたい歩きをし始めてよくコケてるのでまたまた心配です。
こんな悪い想像が止まらないのは私だけだと思っていたので皆さんのコメントを見て少し安心しました(*´Д`*)
たまに1人で想像を打ち消す様に声に出して「大丈夫!大丈夫!」とか言ってます笑笑
大事な物が出来て精神的に不安定です💦

 むぎ

まだ産まれてませんが、完全に同じようになると思います😭
妊娠してからヒドイです💧

誰かがお腹を傘で刺してきたら、歩道に車が突っ込んできたら、ホームで突き飛ばされたら。
産まれてからの想像で、迷子になったら、落としたら、抱っこしている時に転んだら…

そして、今はどんな場所でも手すりがある場所が怖いです。背が高いので、たいがいの手すりは低くてバランス崩したら落ちそうな気がするんですよね、
ベランダで手すりの30c以内には近寄れません💧
もう病気かな😅