※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
子育て・グッズ

なんで寝ないんやろう。なんでなんでばっかり。

なんで寝ないんやろう。
なんでなんでばっかり。

コメント

M

あまり深く考えずに子供が寝たら一緒に寝ましょう💦

お母さんのイライラは赤ちゃんに伝わるので映画1本呑気に見てるあいだに子供も寝てくれますよm(_ _)m

私が上の子育てていたとき同じ気持ちになりましたが、好きなだけ起きてろ精神でイライラしずにいたら案外あっさり寝てくれるようになりました!

  • 匿名

    匿名

    回答ありがとうございます😊なんだかほっとしたというか、、元気が出ました😚

    • 12月8日
ぷーにゃ

うちの子も今やっと寝てくれました(>_<)
上の方もおっしゃっているとおりイライラしたりすると余計眠らないらしいです(。-∀-)
本当寝ないとしんどいですよね(>_<)

  • 匿名

    匿名

    おつかれさまです。
    そうなんですね、、、もう少しがんばります😚ありがとうございます😊

    • 12月8日
なみみ

うちも寝てたのに起きてしまってます。諦めて一緒にテレビでマツコさんみてます。
なかなか思い通りにいかないし辛いですよね😰今もかなり眠いですが、子供が寝てくれたらラッキーくらいに考えてます😊

  • 匿名

    匿名

    回答ありがとうございます😊
    ほっとしました✨

    • 12月8日
ぱるる

私は何で寝ないんやろう、何で泣くんやろうって考えた事ないです。
だって、お腹の中に10ヶ月間ママと一番近くにいて、いきなりバラバラになって寂しいはずです。それに、この世界に産まれてきて、お布団で寝ることも洋服を着ることも、おっぱいを飲む事もご飯を食べる事もお喋りをする事も全てが初めてで不慣れで不安な事ばかり。一番頼れる大好きなママを求めて泣いてしまう。仕方ないじゃないですか😊息をする事さえも初めてなんです。大人は当たり前にご飯を食べてお風呂に入って布団で寝てますが、私は息子に当たり前の事が当たり前ではない事を教わりました。当たり前の事が当たり前のように出来るようになったのは、お母さんのおかげだと言う事を改めて知りました。
それに、大人にも理由もなく泣きたくなる日がありませんか?すんなり寝れる日もあれば、なんだか寝付けない日もあります。赤ちゃんにも感情があります。大人と同じで人間ですもの。
私も人間なので、イライラする日もあれば一緒に泣いてる日もあります。
ですが、私はこんな風に考えながら、毎日育児頑張っています。色んな日があって、色んな日を子供と過ごせている事を幸せに感じています。

しーひーまま

今日、NICUのムスメを訪問したら泣き止まないので看護師さんに相談したら、〈同じ天井見飽きてつまらない〜って泣いてるのかも〉抱っこして適当に歩いてみて〜で泣き止んで寝ました(´・ω・`)まあ、確かに大人でも入院して同じ風景しか見られなかったら泣きたくなるよな〜と思いました^^;

∞こつぶ∞

うちも寝かしつけはほぼ毎日1時間かかるし、今日は寝かしつけてからすでに2回起きています🤣
今やっと寝かかっているところです🙄
とっくに卒乳しているのに何度も起きるし寝ない時は寝ないです☺
3歳くらいまではリズムも定まらないみたいですし個性だと思って付き合っていくしかないですよね😣💦
大人でも眠れない日もたくさんありますしね🤔
とりあえず甘いもの食べたりして考えることやめましょ☺💓